【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
運動会や体育祭といえば、学校行事のなかでもとくに大きなイベントで、青春の1ページを彩る大切な日ですよね!
花形のリレーはもちろん、ダンスや応援合戦などさまざまな種目が行われるのではないでしょうか?
本記事では、当日までの練習や準備を必死に頑張っているときに支えてくれる応援歌や、緊張の本番で背中を押してくれる楽曲をセレクトしました。
じっくり耳を傾けると、思わず号泣してしまうかも……。
ぜひ、ステキな思い出を彩るBGM選びにお役立てください!
【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌(61〜80)
糸中島みゆき

心地よい歌声と温かな歌詞の中島みゆき「糸」は、表彰式や先生からのお話などの時に流すと感動を与えてくれそうですね。
歌詞の内容もとってもオススメなので、1日がんばった子供たちの活躍や流した汗を称賛し喜びを分かち合ってくださいね。
「縦の糸はあなた、横の糸は私」の歌詞は、仲間たちと協力し合ったことや、ともに競争した仲間たちとのことなどを思いながら閉会式が迎えられると思いますよ。
ぜひ、ボーカルの力強く真っすぐな歌声を聞いてみてくださいね!
思い出に残る運動会になると思いますよ。
どんなときも槇原敬之

精一杯頑張った運動会にぴったりな、槇原敬之『どんなときも』は優しい歌声に安堵感と感動を与えますね。
運動会に向けて準備を日々頑張ってきた先生や子供たちを優しく包んでくれます。
また、全力で仲間を応援し、戦ってきた子供同士をたたえ、運動会でなければ経験できなかったことに気づかせてくれる曲ではないでしょうか。
温かいボーカルの歌声と、未来への希望を感じられる曲になっていますのでぜひ聞いてみてくださいね!
充実感と明日への希望を感じるかもしれませんよ。
運動会のための楽曲集 ゴーゴーゴー座間吉弘

運動会では欠かせない金管楽器の華やかなファンファーレから競技中の盛り上がりまで、シーンごとに最適な雰囲気を演出する楽曲集です。
陸上自衛隊東部方面音楽隊による迫力がある演奏で、開会式や閉会式、表彰式など、運動会のさまざまな場面で使用できる楽曲が収められています。
トロンボーン奏者で編曲家の座間吉弘さんが手掛けた本作は、明るく元気なマーチやファンファーレを中心に、リズミカルで躍動感があふれる構成となっています。
2015年の日本吹奏楽指導者クリニックでも紹介され、全国の教育機関や地域のイベントで幅広く活用されている実用性の高い一枚です。
運動会の企画・運営に携わる方はもちろん、スポーツイベントでの使用をお考えの方にもぴったりな作品となっています。
私は最強Ado

力強い意志と覚悟を歌い上げる、映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌。
Adoさんによって2022年6月に公開された本作は、心の奥底から沸き上がる自己肯定感と、仲間への思いやりに満ちた歌詞が印象的です。
Mrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが手掛けたエネルギッシュで高揚感あふれるロックサウンドと、Adoさんの個性的な歌唱力が光ります。
本作は映画のキャラクター「ウタ」の心情を表現しており、自分の弱さや不安を認めながらも、それを乗り越えて強くなっていく過程が描かれています。
運動会や体育祭で自分をふるい立たせたいとき、仲間とともに頑張りたいときにピッタリの1曲です。
ツバメYOASOBI with ミドリーズ

未来への希望を歌い上げるポップな楽曲です。
2021年10月に公開された作品で、NHKの子供向けSDGs番組『ひろがれ!
いろとりどり』のテーマソングとして使用されています。
YOASOBIさんとミドリーズのコラボレーションにより生まれた本作は、子供たちの清らかな歌声とエレクトロニックなサウンドが見事に調和しています。
NHK『みんなのうた』でも2021年10月・11月に放送され、さらに多くの人々の心を温めました。
壮大なメロディと共に、個人の小さな行動が大きな変化を生むという力強いメッセージを伝えており、組体操の演技でも迫力ある場面を演出できるでしょう。
体育祭や運動会で、大人数で息を合わせて演技をする際のBGMとしてぴったりな1曲です。