RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア

運動会と言えば、子どもから大人まで白熱して楽しめるビッグイベント!

学校だけでなく、会社でもチームビルディングの一環として取り入れられているところもありますよね。

そこでこの記事では、運動会の定番競技や人気の種目、ゲームを紹介します。

今まさに運動会の企画中で「どんな種目を入れようかな?」と悩んでいる方必見です!

玉入れや綱引きなどの定番競技はもちろん、一味違ったユニークな種目も集めました。

運動が好きな方も苦手な方も、みんなが楽しめるプログラムを組んで、思い出に残る運動会にしましょう!

【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア(21〜30)

宅配サインリレー

宅配リレーのアレンジです。

スタートラインより少し先に、段ボールを積んで配置します。

その段ボールの上の面には、配達先の先生の名前を書いた紙をはがしやすくした状態で貼っておきます。

先生は、ゴールの手前で並んでスタンバイしておいてください。

スタートしたら段ボールをとり、名前が書かれている先生の元へ走って配達に走ります。

先生の地点まできたら、先生の名前を呼んで先生から受け取りサインをもらいってください。

その紙をはがし、サインされた紙を持ってゴールまで走るというルールです。

先生とのコミュニケーションもとれて、おもしろいリレーになりますよ!

ジェスチャーゲームリレー

27時間目:授業参観 ジェスチャーリレー
ジェスチャーゲームリレー

日ごろの練習の成果を発揮し「絶対に負けまい!!」とする徒歩競争などの本気の種目、子供たちの真剣な表情はとても感動的です。

そのはし休め的な種目として「ジェスチャーゲームリレー」をプログラムに入れるというのはどうでしょう。

ジェスチャーでお題を伝えてゆきリレー形式でゴールを目指すルールです。

運動場は広いのでよく見えるように大きめの紙にお題を用意するのがミソ。

メインはリレーなのでお題は「さる」や「ネコ」など簡単なものがいいと思います。

緊張と緩和のバランスよいプログラムですてきな運動会にしましょう!

【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア(31〜40)

パン食い競争

【パン食い競争】宝塚市民大運動会
パン食い競争

走っているあなたへのご褒美?パン食い競走!

実は歴史は古く、およそ130年前からおこなわれていたのです!

パン食い競走は、通常の徒競走の中にパンを取る場所があり、そこでパンをくわえ走ります。

パンはコースの途中に物干しザオのような棒からヒモや洗濯バサミでつるされていることが多いです。

パンは取る時も取ってその後走る時も手で取ったり持ったりしてはいけません!

パンがもらえるご褒美のように見えて地味に大変な競技です。

ラッシュ・アワー

プログラム17-ラッシュアワー(P104-0706)
ラッシュ・アワー

電車ごっこをする要領で、1本の綱の中に複数人がラッシュアワーの電車のようにキチキチに入ります。

その状態でサッカーボールを蹴って、ゴールまで運んでいく競技です。

満員の電車という過酷な状況の中、一つのボールを運ばなければいけないつらいお仕事……。

また、イス取りゲームを「ラッシュ・アワー」と呼んで、競技の一つとする場合もあります。

キャタピラレース

運動会ハプニング・キャタピラレース
キャタピラレース

トラクターなどのタイヤにあたるキャタピラ。

そのキャタピラと似た形の筒に入り四つんばいでハイハイしていく競技がキャタピラレースです。

キャタピラマットという専用のやわらかいマットも販売されていますが、ダンボールなどで手作りしてもOK!

筒の中に入り、四つんばいでハイハイしていくのはなかなか苦労します……。

赤ちゃんの頃は苦労なんてわからなかったハイハイも大きくなるとしんどいんですね……。

台風の目

1チーム4〜5人で1本の棒を持ち走ってぐるぐる回る競技です。

ぐるぐる回るのはコース内に置かれたコーンの周り。

コーンを台風の目に見立て、台風のようにぐるぐるみんなで回る。

この競技で一番大変なのはコーン側に配置される人。

コーン側の人はしっかり棒を支えないと全員がうまくコーンの周りを回れなくなります。

なので、その支える力が重要であり一番重要なポジション!

でも他の人も油断できません。

棒から手が離れて置いていかれないようにしっかりついて行きましょう!

しっぽ取りゲーム

児童の運動能力を高める運動遊び 「1-2.しっぽとり」
しっぽ取りゲーム

全員が少し長めのヒモ、しっぽをつけます。

逃げられる範囲の枠をつくり、その枠内を動きながら相手のしっぽをとり、自分のしっぽをとられないようにするゲームです。

予備のしっぽを数カ所に設置し、しっぽがとられたら次のしっぽをつけて、時間内で何本しっぽをとれたかで競います。

相手のしっぽをとるだけではなく、自分のしっぽが取られないよう気をつけなければならないので、すばやい動作と思考の両方を必要とするおもしろいゲームです!