RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲

運動会は、学校行事の中でも青春の1ページとして記憶に残るイベントのひとつですよね!

仲間と力を合わせて競技に取り組んだり、ダンスや応援合戦なども白熱することでしょう。

そんな運動会を盛り上げるために、BGMって欠かせませんよね!

この記事では、運動会にピッタリな曲の中から、とくに青春を感じられる曲をたっぷりと紹介していきますね!

爽やかなメロディの曲、友情を歌った曲、走り出したくなるような曲……若い情熱がつまった名曲ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!

【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲(121〜130)

Brand-New MyselfCharcoal Filter

若者のエネルギッシュな心を描いた楽曲をお探しの方には『Brand-New Myself』がオススメです。

こちらの楽曲はロックバンド、Charcoal Filterが2002年にリリースした彼らの代表曲として知られています。

大塚ベバレジ『MATCH』CMソングに起用されました。

アメリカのパワー・ポップを思わせる爽やかなメロディーラインが響きます。

玉入れや綱引きなど、どんな種目でも盛りあげてくれる軽快なギターロックです。

運動会、体育祭の幕開けにぴったりなナンバーを聴いてみてください。

COLORSFLOW

FLOW 『COLORS』(Music Video Short Ver.)
COLORSFLOW

2000年代からロックシーンをけん引し、世界進出も果たしているバンド、FLOW。

アニメの主題歌を数多く担当することでも知られています。

そんな彼らの楽曲のなかでもスポーツの祭典にぴったりなのは『COLORS』です。

2006年にリリースされたこの曲は、アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』前期オープニングテーマに起用されました。

ディスコ調のリズムに刻まれるオーケストラサウンドが響きます。

「自分らしさ」をテーマにした思いやりのあるメッセージソングです。

運動会・体育祭のどんな種目にでる方にもエールをくれるでしょう。

青い栞Galileo Galilei

流れる汗とともに爽やかな青春を感じたい方には『青い栞』がオススメです。

インディー・ロックを思わせる独自のサウンドが魅力のロックバンド、Galileo Galileiが2012年にリリースしたアルバム『PORTAL』に収録されています。

アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のオープニングテーマに起用され、話題を呼びました。

ポエティックな歌詞でつづられるエモーショナルなコーラスワークが印象的。

日差しが暑い運動会、体育祭を爽やかに彩るミディアムナンバーです。

OneNightCarnival氣志團

全校生徒が集まる運動会、体育祭を音楽フェスのように盛りあげたい方には『OneNightCarnival』がオススメです。

リーゼント&学ラン姿でのライブが印象的なロックバンド、氣志團が2022年にリリースしています。

さまざまなアーティストと音楽番組でコラボしており、ご存じの方も多いでしょう。

ディスコサウンドを思わせるリズミカルなギターロックに仕上がっています。

ユーモラスかつ力強い歌声がエールをくれるでしょう。

運動会、体育祭の応援団のBGMに使用する方は、振りつけも覚えてみてはいかがでしょうか?

【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲(131〜140)

遥か彼方ASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『遥か彼方』
遥か彼方ASIAN KUNG-FU GENERATION

国内の大型音楽フェスでトリを務めることで知られるロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATION。

幅広い世代から支持を集める彼らの初期の名曲といえば『遥か彼方』。

2002年にリリースされた『崩壊アンプリファー』に収録されており、アニメ『NARUTO -ナルト-』第2代オープニングテーマに起用されています。

重厚感のあるエネルギッシュなナンバーです。

サビで展開する後藤正文さんのエモーショナルな歌唱が心に響きます。

時代をこえて愛されるロックバンドの楽曲を、全校生徒で盛りあがる運動会、体育祭でぜひ聴いてみてください。

君の知らない物語supercell

自然と体を動かしたくなるような、疾走感のあるメロディで、若い世代からとくに人気のsupercellの最大のヒット曲にしてロングヒット曲。

大好きな人と一緒に過ごした青春時代の1ページを見事に表現したナンバーで、聴くと元気が出る傑作と名高いアンセムです。

あふれんばかりのクライマックス感を演出したいシーンにオススメです。

REASONゆず

国民的な知名度を誇るフォークデュオのゆずが2013年にリリースした『REASON』。

夢や目標に向かって、大切な人と進み続ける姿を描いた楽曲です。

競技性のある種目に取り組む中で、負けてしまいそうなときや諦めてしまいそうなときにも力をくれるメッセージが込められています。

豊かな音色が広がるエレクトロサウンドにのせた、彼らのエモーショナルな歌唱からも思いが伝わるでしょう。

先に進み、頑張るための理由を伝えてくれる応援歌です。

スポーツの祭典を盛り上げるエネルギッシュな楽曲をぜひチェックしてみてください。