【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ
兵庫県出身のアーティストというと誰が思いつくでしょうか?
最近では、西宮市出身のあいみょんさんを思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
ほかにも神戸は多くの人が集まる街でもありますので、神戸出身や神戸に拠点を置いているロックバンドもたくさんおられます。
この記事では、そうした兵庫県出身のバンドや歌手、ミュージシャンを一挙に紹介していきますね!
この記事をご覧になって初めて「この人兵庫県出身だったんだ!!」と知ることもあるかもしれませんね。
ジャンルや年代を問わずに幅広くピックアップしましたので、じっくりとご覧ください。
- 関西出身のバンド・アーティスト・歌手
- 神戸を歌った演歌。神戸の港や街が歌われた名曲まとめ
- 大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧
- 【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集
- 関西弁の歌|関西人ライターが魅力を徹底解説!
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【浜田省吾の名曲】時代を超えて愛されるヒットソング&人気曲を厳選!
- 日本のかっこいい女性ボーカル
- 和歌山県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 関東出身のバンド・アーティスト・歌手
【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ(11〜20)
国道二号線ガガガSP
神戸の青春パンクバンドといえば、やはり彼らは外せません!
数々の名曲を残し、ロックシーンで彼らのファンが多いことはもちろん、『にんげんっていいな』のカバー曲などでCMを担当するなど、お茶の間でも広く知られていますね。
彼らの魅力は飾らず等身大をありのままに歌う姿であり、1997年の結成当初から変わらないその姿勢が多くのファンの胸をつかんで離しません。
熱量がたっぷりつまった正直なライブパフォーマンスをぜひ生で体感していただきたいバンドです。
VandalizeTomoya

今では世界的な人気も集める日本のロックバンド、ONE OK ROCK。
キレの良い本格的なロックは日本のみならず世界中で人気を集めています。
そんなONE OK ROCKのドラムスを担当しているTomoyaさんは兵庫県出身です。
もともとはESPミュージカルアカデミーでドラムの講師をしていたところに、ONE OK ROCKからオファーがかかったそうで、当初から高い演奏力で注目されていました。
ONE OK ROCKの熱いグルーヴを支えてる1人なので、ぜひ彼もチェックしてみてください。
河原町駅ドラマチックアラスカ

兵庫県神戸市の同じ高校に通っていたメンバーで結成されたロックバンド、ドラマチックアラスカ。
プロフィールなどにも「神戸発」「神戸出身」などを入れているように、神戸に強い思い入れを感じられるバンドです。
2016年の『河原町駅』など歌詞の世界観を美しいアンサンブルでどんどん広げていく、聴いているうちに世界にどっぷりはまりこんでしまうような魅力があります。
神戸発、正統派ギターロックの代表的な存在といってもいいのではないでしょうか。
トイレの神様植村花菜

『トイレの神様』で有名な植村花菜さんは兵庫県川西市出身。
その『トイレの神様』のミュージックビデオは、彼女が通っていた宝塚市にある雲雀丘学園小学校で撮影されたものです。
まっすぐで素直な歌声がすてきなシンガーです。
Bad NightPanorama Panama Town

2018年にデビューしたロックバンド、Panorama Panama Town。
生まれはそれぞれ違いますが、メンバーの全員が神戸大学出身ですね。
そんな彼らの魅力はなんといっても聴きやすさ。
ロックとJ-POPをほどよくミックスした音楽性は、どちらの良さも引き立てています。
さらに日本の昔ながらの歌謡曲のエッセンスも楽曲に含まれているため、懐メロが好きな方も楽しめると思います。
スタイリッシュなJ-POPが好きな方にとってはたまらないバンドだと思うので、ぜひチェックしてみてください。
僕らの永遠~何度生まれ変わっても、手を繋ぎたいだけの愛だから~WEAVER

全員が神戸市出身で2004年に結成されたピアノロックバンド、WEAVER。
2009年に『白朝夢』でメジャーデビュー。
ハッとさせられ考えさせてくれる歌詞と心に染みわたるメロディーでやさしい雰囲気の曲が多いです。
UNISON SQUARE GARDENとOfficial髭男dismの良さが合わさったような音楽性にも感じますね。
ピアノを担当する杉本さんの澄みわたる歌声にグッときます。
ベースの奥野さんは山本彩さんをはじめとしたサポートベーシスト、ドラムの河邉さんは小説家としてなど、それぞれソロでも活動していますよ。
いつ聴いてもそっと背中を押してくれたり認めてくれるようなあたたかいバンドです。
【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ(21〜30)
バンザイ~好きでよかった~トータス松本

『ええねん』など、その歌詞からもわかるように関西出身のミュージシャンとしてのイメージが強い、ウルフルズのトータス松本さん。
『大阪ストラット』という曲名や、インディーズのころは大阪の十三で活動していたというエピソードなどから、なんとなく大阪出身の気がしてしまいますね。
しかし、彼はなんと兵庫県出身なのです。
現在は西脇市という名前になっている兵庫県は多可郡黒田庄町の出身です。
彼にまつわる名所や曲が大阪が多いので勘違いしてしまいそうですね。







