【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ
兵庫県出身のアーティストというと誰が思いつくでしょうか?
最近では、西宮市出身のあいみょんさんを思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
ほかにも神戸は多くの人が集まる街でもありますので、神戸出身や神戸に拠点を置いているロックバンドもたくさんおられます。
この記事では、そうした兵庫県出身のバンドや歌手、ミュージシャンを一挙に紹介していきますね!
この記事をご覧になって初めて「この人兵庫県出身だったんだ!!」と知ることもあるかもしれませんね。
ジャンルや年代を問わずに幅広くピックアップしましたので、じっくりとご覧ください。
【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ(71〜80)
君がいない世界都識

SNSとストリートライブで活動する兵庫県出身のシンガーソングライター都識さん。
J-POPを基盤としながら、独特の声と歌唱スタイルで魅力を放つ注目のアーティストです。
2022年にSNSに投稿した楽曲が10代を中心に共感を呼び、Spotifyのバイラルチャートで1位、LINE MUSICのリアルタイムランキングで2位を獲得。
SNSでは4,000本以上の関連動画が作成されるなど大きな反響を集めました。
2024年6月22日にはワンマンライブ『YOAKE』を開催し、多くのファンを魅了しています。
日常の感情や経験をリアルに描写した歌詞と心に響くメロディで、恋愛や青春の機微を感じたい方におすすめのアーティストです。
何万回だって「君が好き」WEST.

関西ジャニーズの系譜を継ぐ実力派グループとして2014年4月にデビューしたWEST.は、個性豊かな7人の歌とダンスに関西らしい軽妙な笑いを加えたエンターテインメント性の高いパフォーマンスで人気を集めています。
デビュー以来、バラエティ豊かな作品を発表し続け、2021年には魅力あふれるアルバム『rainboW』が「第36回日本ゴールドディスク大賞」でベスト5アルバムに輝きました。
メンバー全員が関西出身という強みを活かし、舞台やドラマ、バラエティ番組など幅広い分野で活躍。
音楽とお笑いを融合させた独自のスタイルで、明るく元気になれるライブパフォーマンスを届けてくれています。
内田裕也

兵庫県出身の伝説的ロッカーとして知られる内田裕也さん。
1960年代からロックシーンの第一線で活躍し、その独特な歌声と奔放な生き様で多くのファンを魅了してきました。
1970年にソロデビューを果たし、『男の子女の子』などのヒット曲を生み出しました。
音楽活動だけでなく、俳優としても活躍し、日本のロック界に多大な影響を与えた存在です。
1978年には、アルバム『ブラック・アンド・タン』でレコード大賞優秀アルバム賞を受賞。
その破天荒な言動でも知られ、1986年には自身の結婚式で全裸になるというエピソードも。
パンクな精神を持ち続けたい方におすすめのアーティストです。
SOPHIA

ビジュアル系ロックバンド、SOPHIAのボーカルである松岡充は兵庫県高砂市出身、ドラムの赤松芳朋は加古郡播磨町出身、キーボードの都啓一は伊丹市出身です。
動画の曲、「街」はPlayStation用ゲームソフト「ブレス オブ ファイアIII」のCMソングに起用されました。
KIBA、TOSHI

Gargoyleのボーカル、KIBAとTOSHIが兵庫県神戸市出身です。
神戸でのライブの終わり時間が遅くなると、「神鉄組(神戸電鉄のこと)は早く帰らないとなくなるよ」とローカルネタをMCで話して会場を笑わせたそうです。
丘みどり

兵庫県姫路市が誇る演歌歌手、丘みどりさん。
幼少期から民謡の天才少女として注目を集め、18歳でアイドルグループデビューを経て、2005年に『おけさ渡り鳥』で演歌歌手としてデビューを果たしました。
母の看病のため一時活動休止を経験しながらも、その言葉を胸に多様な挑戦を続けています。
2016年には姫路市観光大使、2018年には宍粟市観光大使に就任。
さらに2019年にはパラオ文化・音楽親善大使にも任命されるなど、その活躍の場を広げています。
デビュー15周年の2020年には初のベストアルバムをリリース。
YouTubeでの「全力チャレンジ」企画など、演歌の枠を超えた多彩な才能で、幅広い世代のファンを魅了し続けています。
Morrie

DEAD ENDのボーカル、MORRIEが兵庫県龍野市(現たつの市)出身です。
現在は渡米して永住権を獲得し、NYで暮らしています。
DEAD ENDは一度解散し、2009年に20年ぶりに復活しました。
MORRIEの変わらない、美しいビジュアルには驚きました。