RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】8月に体感したいレクリエーション

デイサービスなどの高齢者施設では、高齢者の方が喜ばれるレクリエーショを日々考えているでしょう。

高齢者の方の心身が刺激されるように、季節感感じるレクリエーションがオススメ。

そこでこの記事では、8月にオススメのレクリエーションを紹介しますね!

8月といえば、お祭りやお盆など、日本ならではのイベントがたくさんありますよね!

今回は、夏の風物詩にまつわるレクリエーションをたくさん集めました。

夏しか体験できない清涼感あふれるアイデアもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】8月に体感したいレクリエーション(71〜80)

千本引き

お菓子千本引きくじ全部引いたらリズム合戦になってしまう家族が楽しすぎwwhimawari-CH
千本引き

千本引き、やったことありますか?

お祭りなどである、たくさんのヒモがあって、その中から1本をえらんで引く、そのヒモの先に付いているものがもらえる、というものです。

お目当ての景品を見つけてチャレンジしても、その名の通り千本、たくさんのヒモがある上に、途中でヒモの行方がわからないようになっているので、どのヒモがどの景品につながっているのかはまったくわかりません。

大物を狙ってみんなで盛り上がれることまちがいなし!

な千本引きです。

うちわバレー

うちわと風船を使ってバレーをしてみましょう。

風船ならボールと違って動く速度もゆっくりで目で追いやすい、そして軽いので手の力が弱くても打てます。

そして座ってできるので動き回ることもなく安全です。

輪からはみ出しそうになった風船はあおいで向きを変えられます。

少人数でも大人数でも楽しめるレクリエーションです。

【並べ替えクイズ】夏祭りの食べもの

出題されたひらがなを並びかえて、言葉を完成させるというシンプルなクイズです。

「夏祭りの食べ物」など、テーマを設けて置くことがヒントにもなりますし、季節感も楽しんでもらえますね。

ひらがなのカードを並びかえてもらうといった形から、頭の中で並びかえてもらうといった流れに展開していけば、難易度の上昇も楽しんでもらえますね。

問題をとおして、それぞれが持つ夏祭りの記憶をたどってもらのも、盛り上がるかと思います。

おわりに

8月にしたいレクリエーションゲームを紹介しました。

8月といえば夏祭りというイメージも強いので、いろいろ組み合わせて夏祭りの出店のようにすれば、懐かしい気持ちも味わえて楽しいと思います。

ぜひみんなで楽しめるレクを見つけて、暑さを乗り切りましょう!