RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】8月に体感したいレクリエーション

デイサービスなどの高齢者施設では、高齢者の方が喜ばれるレクリエーショを日々考えているでしょう。

高齢者の方の心身が刺激されるように、季節感感じるレクリエーションがオススメ。

そこでこの記事では、8月にオススメのレクリエーションを紹介しますね!

8月といえば、お祭りやお盆など、日本ならではのイベントがたくさんありますよね!

今回は、夏の風物詩にまつわるレクリエーションをたくさん集めました。

夏しか体験できない清涼感あふれるアイデアもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】8月に体感したいレクリエーション(21〜30)

夏バテ対策 イス体操

高齢者向き「夏バテ対策」日本の8月イス体操 ごぼう先生
夏バテ対策 イス体操

暑いと外に出る機会が減っていきますが、適度に体を動かして夏バテを防止し、健康を維持していきましょう。

こちらでは、座ってできる簡単な体操をご紹介します。

肩を回したり、上体をひねったりして体をほぐしたら、足踏み、膝を上げて腕にタッチする動きを取り入れていきますよ。

最後は声を出しながら体を動かし、お口周りも鍛えましょう。

快適な室内で、しっかり水分補給をおこないながら、無理のない範囲で取り組んでください。

座っておこなう盆踊り体操

【シニア・高齢者向け】座って行う盆踊り体操(炭坑節)/夏祭り気分で楽しく体操しよう!
座っておこなう盆踊り体操

夏のお祭りに行くと、盆踊りを楽しんでいる方がいますよね。

高齢者のみなさんも、一度は踊ったご経験があるのではないでしょうか?

そこで今回は施設の夏祭りレクにも使える、盆踊り体操をご紹介します。

こちらは座って踊れますので、立って踊るのがつらい方にもオススメですよ。

上半身は両手を頭上に上げたり手拍子したり、下半身はかかとを前に出したり足踏みしたりして踊ります。

どれも簡単な振り付けですので、お好きな盆踊りソングで踊ってみてくださいね。

【高齢者向け】8月に体感したいレクリエーション(31〜40)

熱中症クイズ

【高齢者施設向け・脳トレ】熱中症クイズ!まだまだ暑さに注意!!全問正解して熱中症を予防しましょう!!!
熱中症クイズ

暑さが話題にあがることも多い7月。

暑い日は熱中症に気をつけたいものですよね。

高齢者の方の熱中症にも、注意をしていることだと思いますが。

年齢を重ねると、暑さを感じにくくなることもあるようです。

そこで熱中症クイズをご紹介します。

高齢者の方にも熱中症に気をつけていただくために、クイズ形式にしました。

熱中症の知らなかったことを、クイズを通して学んでいただけますよ。

高齢者の方も、新しい知識を得る楽しみにもなるのではないでしょうか?

さらに、クイズ問題を考えることも脳の活性化につながりそうですね。

ストラックアウト

【スポーツレクリエーション】好評❣️ストラックアウト🔢🎾 #shorts #レクリエーション #デイサービス #高齢者 #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
ストラックアウト

数字が書かれた的をめがけて、ボールを投げていくストレックアウト。

ストラックアウトは、腕の運動に効果が期待できること以外に体幹も鍛えられるそうです。

体幹を鍛えることで、体のバランスが安定し、転倒予防にもつながります。

数字の的を倒すというゲームで、楽しみながら体も鍛えられますよ。

わいわいと大人数で盛り上がりながらできるゲームなので、4月のお花見レクリエーションの中でおこなってもいいですね。

数字ではなく、お花見に関係するもののイラストや写真で的を作ってみてはいかがでしょうか?

ヨーヨー釣り

夏のレクリエーションにぴったりな「ヨーヨー釣り」のアイデアをご紹介いたします。

水に浮かんだカラフルなヨーヨーを、釣り針の代わりにフックなどで引っ掛けて釣り上げるシンプルな遊びは、手先から肩まで含んだ上肢の動きや、集中力の刺激にもつながります。

立ったままでも座ったままでも、どなたでも安全に楽しめる点も魅力ですね。

釣れた時の喜びはもちろん、見ている他の利用者様との会話も弾むことでしょう。

夏の思い出作りにぴったりの、昔懐かしい縁日の雰囲気を楽しめる人気のレクリエーションです。

夏クイズで脳トレ

【高齢者施設向け・脳トレ】夏が来ましたよ🌞夏のクイズで脳トレしましょう!!!
夏クイズで脳トレ

夏のレクリエーションにぴったりなアイディア「夏クイズで脳トレ」をご紹介いたします。

夏にちなんだ食べ物や風物詩、昔の風習などをテーマにしたクイズで、楽しく周りの人と会話しながら記憶を呼び起こしたり、思考を働かせて脳を刺激するトレーニングになりますよ。

難しすぎず、誰もが参加しやすい問題を用意することで、参加人数を選ばずおこなえる点が魅力です。

グループで取り組めば交流のきっかけにもなり、笑顔あふれる時間が生まれることでしょう。

夏の暑さを忘れて楽しめる、知的な遊びです。

手作りスイカ割り

夏祭りスイカ割り#地域密着型 #高齢者 #デイサービス#とまりぎ#とまれないとまりぎ#shorts#夏祭り#スイカ割り
手作りスイカ割り

夏の食べ物の定番のスイカ。

大きなスイカを切って、みんなで食べた思い出もある高齢者の方もいらっしゃることでしょう。

スイカ割りも夏の日の記憶にある方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな、夏を感じられるゲームの、スイカ割りを気軽に楽しんでみましょう。

スイカを半分にしたものをあらかじめ作っておき、テーブルにおきます。

高齢者の方に目隠しをして棒で、そのスイカをたたいてもらいますよ。

見事スイカに当たれば、スイカは半分に。

童心に戻って、夏の遊びのスイカ割りを満喫できそうですね。