RAG MusicRock
素敵なロック
search

秋におすすめの邦楽ロックの名曲

秋におすすめの邦楽ロックの名曲
最終更新:

秋におすすめの邦楽ロックの名曲

秋をテーマにした曲や秋らしさを感じる曲ってたくさんありますよね。

盛り上がる曲が多い夏うたとは異なり、どこか切なさや郷愁を感じるような曲が多いのが秋うたの特徴。

この記事では、そんな秋うたの中でも、邦楽ロックバンドが手掛けた曲を一挙に紹介していきますね。

すぐに思い浮かぶあの曲から、隠れた名曲まで、さまざまな曲をピックアップしました。

これから紹介する曲を歌詞を見ながら聴くのが、秋の夜長にはピッタリかもしれません。

この機会にぜひじっくりとお楽しみください。

秋におすすめの邦楽ロックの名曲(1〜10)

聞こえないようにハンブレッダーズ

淡い恋心を切なく描いた名曲です。

ハンブレッダーズが2020年2月にリリースしたアルバム『ユースレスマシン』に収録されています。

ムツムロアキラさんの優しく穏やかな歌声と、アコースティックギターの音色が心に沁みます。

言葉にできない思いや、好きな人に思いが伝わらないことへのもどかしさなどが詰め込まれていて、胸が締め付けられるんです。

秋の夕暮れに1人で聴くのにぴったりの楽曲だと思いますよ。

The Autumn SongELLEGARDEN

2000年以降の日本のロックシーンに多大な影響を与え、2018年に10年間の活動休止から復活したことでもファンを熱狂させた4人組ロックバンド、ELLEGARDENの楽曲。

4thシングル『Missing』およびベストアルバム『ELLEGARDEN BEST 1999-2008』に収録されている楽曲で、ブリッジミュートとアルペジオによるギターの絡みがテンションを上げてくれますよね。

疾走感がありながらもどこか哀愁を感じさせるメロディーは、過ごしやすくももの悲しい季節である秋とリンクするのではないでしょうか。

爽快感と切なさが絶妙に融合した、タイトルどおりの秋ソングです。

Go Go Round This World!フィッシュマンズ

ジャンルの枠を超えた独創的なサウンドで支持されるフィッシュマンズの名曲です!

この楽曲は、レゲエやダブを基盤にした心地よい浮遊感が、少し物悲しい秋の空気にぴったり。

日常に潜む普遍的な感情を歌いながらも、どこか不思議でつかみどころのない世界観が広がっていて、聴くほどにその奥深さに引き込まれていきます。

本作は1994年2月にマキシシングルとして発売された作品。

夕暮れ時の散歩のおともにいかがでしょうか。

月灯りの下でMONGOL800

沖縄を拠点に活動し、世代をこえて愛されるロックバンド、MONGOL800。

2001年9月に発売され、インディーズ作品として280万枚を超える記録を打ち立てた名盤『MESSAGE』に収録されているのが『月灯りの下で』です。

本作は、愛する人への純粋な思いを歌ったラブソングで、月灯りや夏の星空といった美しい情景が目に浮かびます。

穏やかなバラード調の前半から後半にかけて、エネルギッシュなパンクサウンドへと切り替わる構成も特徴。

このダイナミックな展開が、静かな愛情が熱い覚悟へと変わっていく心の高ぶりを見事に表現しているようです。

Orangethe shes gone

the shes gone 「Orange」Music Video
Orangethe shes gone

秋の情景と失恋の余韻が美しく描かれた楽曲です。

the shes goneの3rdミニアルバム『FACE』に収録されています。

2020年9月にリリースされたこの曲は、哀愁ただよう歌詞とメロディーが心に染みわたります。

失った愛への思いや自己成長への決意がつづられており、メッセージ性の高い1曲と言えるでしょう。

秋の夕暮れ時にそっと耳を傾けたくなる、失恋の痛みを癒したい人にぴったりの1曲です。

秋がくれた切符Mr.Children

Mr.Childrenが2018年にリリースしたアルバム『重力と呼吸』に収録されている楽曲です。

秋の風情を感じさせる情景描写から始まり、ケンカした2人の関係修復を描いています。

桜井和寿さんの優しい歌声が心に染み入りますね。

偶然カバンに落ちた一枚の葉を神様からの切符だと感じ取る主人公の感性が印象的。

小さなきっかけが大きな意味を持つ瞬間を描いた、深い感銘を与える1曲です。

秋に、大切な人との思い出を振り返りながら聴くのがオススメです。

イロトリドリ ノ セカイJUDY AND MARY

90年代を代表するロックバンドJUDY AND MARYの、秋にふさわしい名バラード。

1998年9月に名盤『POP LIFE』からシングルカットされた作品で、オリコン最高11位を記録しました。

涙腺を刺激するような切ないメロディーと、YUKIさんの表現力豊かな歌声が、色づく木々や落ち葉が舞う秋の風景にぴったりと重なります。

センチメンタルな気分にひたりたい時、この曲が寄り添ってくれるはずです。

続きを読む
続きを読む