【アニメ】幼児向け!子供と楽しみたいアニメ作品のまとめ
アニメは子どもから大人まで楽しめるステキな作品がいっぱいあります!
特に幼児向けのアニメは、わかりやすいストーリーや個性的なキャラクターが魅力。
こちらでは最近の人気作から、昔から親しまれている作品まで、いろいろなアニメをご紹介します。
子供も大人も一緒に楽しめる要素が多くて、大人も夢中になれるのが特徴ですよ。
これをきっかけに、ぜひ新しいアニメを見てみてはいかがでしょうか。
ぜひお気に入りのアニメ作品を見つけてみてください。
- 【5歳】ストーリーに引き込まれる5歳向けアニメまとめ
- 【4歳】大人も一緒に楽しみたい!4歳向けアニメまとめ
- 【2歳】子供と一緒に楽しみたいアニメ特集!
- 【1歳】子供が楽しめるアニメまとめ!育児のサポートとして活用しよう
- 【3歳】大人も一緒に楽しみたい3歳向けアニメまとめ
- 【アニメ】幼児向け!子供と楽しみたいアニメ作品のまとめ
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!
- 【子供向け】保育園や幼稚園で実演したいマジックアイデア
- 【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア
【アニメ】幼児向け!子供と楽しみたいアニメ作品のまとめ(41〜50)
ノッカーナアニメーション

ノッカーナアニメーションは教育に役立つコンテンツを配信している子供向けの知育系YouTubeチャンネルです。
童謡はもちろん、乗り物や生き物、英語など幅広いジャンルの動画がそろっています。
一つひとつの動画が短いので、長時間動画を見続けることに抵抗感がある保護者の方も罪悪感なく子供たちに見せられるのではないでしょうか。
シンプルなのにかわいく、そして分かりやすいアニメーションの動きや繰り返しの言葉が、小さな子供たちに伝わりやすく、楽しみながら自然とたくさんのことを学ぶことができるのも魅力的ですね。
少しずつ単語を発し始める1~2歳の子供たちにぴったりのチャンネルです。
ノンタン

長い間子供たちから愛されている『ノンタン』。
1976年に出版された絵本『ノンタンぶらんこのせて』から始まり、人気の作品が盛りだくさん!
1992年にアニメ化され、DVDも販売されています。
おちゃめで明るい猫のノンタンは、ちょっぴりわがままでいい子過ぎず、伸び伸びとした子供らしい性格が子供たちの共感を呼んでいます。
親しみ感のある日常の生活風景や仲間とのやりとりを通して、子供たちに大切なことを教えてくれます。
ストーリーの多様性はもちろん、自然と耳に残る言葉のリズムや繰り返しも魅力の一つ。
絵本と照らし合わせながらアニメを見てみるのもおもしろそうですね!
保護者の方にとっても懐かしいお話が見つかるかも。
ぜひ親子で楽しんでみてくださいね。
ムーミン谷のなかまたち

かわいい姿の妖精のムーミン一家を中心に物語が展開していく、ムーミンシリーズ。
個性的なキャラクターが登場しますが、こうあるべきといった決まりはなく自由な環境の中に友情や家族の形があります。
多様性にもつながる要素を物語から、学べるかもしれませんね。
いろいろな出来事や事件が起きても、自分たちで日常を楽しむ気持ちや喜びを作り出す大切さも感じられますよ。
起きたことが自分にとってよくない出来事だったとしても、前向きな心でとらえるのがムーミンの世界での考えです。
普段の生活でも取り入れられるヒントを、子供たちと一緒にムーミンから感じ取ってくださいね。
ライオンキング

1994年にディズニーから発表された『ライオンキング』は今もなお、たくさんの人たちに愛されている作品です。
実写化したりミュージカルになったりしているので、さまざまな楽しみ方ができるのも魅力の一つ。
ライオンの男の子、シンバは子供の頃に王国を追い出されてしまいますが、自分の過去と向き合い、王国を取り戻すために悪役のスカーと戦います。
ユニークな動物が登場するので、自然への学びとしても取り入れられるでしょう。
ステキな楽曲とともに楽しんでみませんか。
千と千尋の神隠し

ジブリ作品の『千と千尋の神隠し』の紹介です。
両親が豚になってしまった主人公の千尋。
一人でも誰もしらない場所でも一生懸命に行動していきます。
今まで当たり前だったことがない生活に奮闘し、お世話になったらきちんとお礼をいうなど、大人の階段を上るような成長も感じられますよ。
自然を大切にするメッセージも込められているので、現在の生活環境を子供たちと考えることにもつながりそうですね。
物語を通して、働くことの大切さも学べますよ。
しまじろう

ベネッセの学習教材『こどもちゃれんじ』に登場するしまじろうは、大人の世代にも馴染みが深いのではないでしょうか。
アニメーション番組は2012年に放送が開始されました。
しまじろうや仲間たちの物語は、思わずうなずきたくなる、子供ならではの印象的なシーンが盛りだくさん。
子供たちは共感しながらストーリーに入りこめるでしょう。
友達や大人との関わりを考えさせられるシーンも多いので、教育アニメとしてもオススメです。
それいけ!アンパンマン

幼児さんに人気のアニメといえば『それいけ!アンパンマン』でしょう。
主人公であるアンパンマンは、あんパンにいのちの星が宿り誕生しました。
そこからスクスク成長し、みんなを助ける正義のヒーローに!
困っている人を助けたり、アンパンマンを倒すために生まれたバイキンマンと戦ったりしますよ。
やさしく分かりやすいストーリーが多く、またバイキンマンと戦うシーンもシンプルなので、1歳児さんにも楽しんでもらいたいアニメの一つです。