【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲
運動会の定番競技「玉入れ」を盛り上げてくれるのがBGM!
最近は「ダンシング玉入れ」が人気で、音楽の大切さがさらに増しています。
そこでこちらでは玉入れにオススメの楽しい曲を紹介します。
定番の曲から、盛り上がるJ-POPまで、子供も大人も楽しく踊れる曲をいっぱいそろえてみました。
玉入れ以外の競技でも楽しめますよ!
運動会で使えるこちらの曲を参考にして、運動会を楽しく演出してくださいね。
振り付けを子供たちと考えてみるのもオススメです。
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 【保育園・幼稚園向け】玉入れのアレンジアイデア
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 【運動会BGM】会場を盛り上げる定番のクラシック曲をピックアップ
- 運動会で盛り上がる大人も子供も楽しめる競技アイデア!ユニークな種目で思い出作り
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲(11〜20)
アンパンマン体操ドリーミング

運動会の定番競技を楽しく盛り上げる、元気いっぱいの一曲!
明るく前向きな歌詞が子供たちの心を元気にし、リズミカルなメロディとわかりやすい振り付けで、誰もが自然と体を動かしたくなりますよ。
ドリーミングが1993年3月に発売したこの楽曲は、テレビアニメ『それいけ!
アンパンマン』のエンディングテーマとしても使用されています。
本作には、自信をなくした時や寂しさを感じた時にも、仲間と手をつないで乗り越えていこうというメッセージが込められており、運動会の玉入れ競技を彩る音楽として、とても相応しい一曲です。
玉入れの動きを取り入れたダンスを子供たちと考えながら、みんなで楽しく踊れる楽曲をお探しの方にぜひオススメしたい作品です。
エビカニクスケロポンズ

子供から大人まで楽しめる、愛らしくて元気いっぱいの楽曲です。
エアロビクスの要素にエビとカニの動きを取り入れたユニークな振り付けで話題となった本作は、YouTube公式動画の再生回数は1億回を突破し、CDやDVDの出荷数も累計10万枚を超える人気ぶり。
英語版や中国語版、スペイン語版も公開されており、世界中の子供たちから愛されています。
玉入れの競技中BGMとして使えば、参加者も観客も一緒に踊って盛り上がること間違いなし!
楽しく踊れる曲なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ドラえもん星野源

「ダンシング玉入れ」は「チェッコリ玉入れ」とも呼ばれているのですが『チェッチェッコリ』の曲でなくてもなぜか盛り上がるんですよね。
ダンスの部分と玉入れの部分のオンとオフの切り替えが非日常的で楽しい気持ちになるのかな。
星野源さんの『ドラえもん』はみんなが知っている有名な曲ですのできっとモチベーションも上がりますよね。
ゆったりとした曲がサビに入ると急にアップテンポになる、そのサビの部分を玉入れタイムに充てればOK!
ミュージックビデオにあるダンスでなくて自分たちでダンスを創作するのもいいですね!
学園天国フィンガー5

青春のときめきを軽快なメロディに乗せた楽曲は、聴く人の心に学生時代の甘酸っぱい思い出を呼び覚まします。
1974年3月にリリースされたこの曲は、フィンガー5の代表作として知られており、バンドを一躍スターダムへと押し上げました。
学校での恋愛をテーマにした歌詞は、クラスメイトへの憧れや、青春ならではの純粋な感情を巧みに表現しています。
明るく前向きな雰囲気は、運動会の玉入れにもピッタリ!
参加者の気持ちを盛り上げてくれること間違いなしです。
ただ君に晴れヨルシカ

ボーカロイド出身のクリエイターが始めたバンド、ヨルシカの代表曲の一つ、『ただ君に晴れ』。
こちらの曲は玉入れの定番曲ではありませんが、こういった最近の曲を使えばいっそう盛り上がりそうですよね!
参加していない子供たちや、保護者にも楽しんでもらえるような曲をかけて、オシャレ楽しい運動会を目指しましょう。
うっせぇわAdo

投げる玉に日頃のストレスを全部詰め込んでしまいましょう!
歌い手としても活動から人気に火が着いたシンガー、Adoさんの代表曲で、2020年にリリース。
作詞作曲は人気ボカロP、syudouさんが手がけています。
社会に対する思いをそっくりそのまま吐き出した歌詞、そしてAdoさんの切れ味するどい歌声、攻撃力がめちゃくちゃ高いです。
これぞ「刺さる」と表現したくなるようなかっこよさですね。
熱い玉入れにしたいならぜひとも!
【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲(21〜30)
GREEN GREENS星のカービィ

カービィのゲームの進化とともに進化し続ける主題歌『GREEN GREENS』。
これを聴けばゲームボーイでNintendo DSで、その時代じだいに遊んだカービィの記憶がよみがえります。
初期はポッポポーポポポ……とか細いデジタル音だけだったのが、時代を経てその曲は壮大なオーケストラのようなアレンジに。
カービィで遊んでいない子供にもマッチしそうな楽しいメロディーです。
どの音源を使うか?にもよりますが、ハイテンポのアレンジバージョンを使うなら『チェッチェッコリ』のようなお尻を振る振り付けが合いそうです。