RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲

運動会の定番競技「玉入れ」を盛り上げてくれるのがBGM!

最近は「ダンシング玉入れ」が人気で、音楽の大切さがさらに増しています。

そこでこちらでは玉入れにオススメの楽しい曲を紹介します。

定番の曲から、盛り上がるJ-POPまで、子供も大人も楽しく踊れる曲をいっぱいそろえてみました。

玉入れ以外の競技でも楽しめますよ!

運動会で使えるこちらの曲を参考にして、運動会を楽しく演出してくださいね。

振り付けを子供たちと考えてみるのもオススメです。

【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲(41〜50)

トランペット吹きの休日ルロイ・アンダーソン

Bugler’s Holiday / Leroy Anderson (K2Orch, Live) | トランペット吹きの休日 / アンダーソン (けつおけ!)
トランペット吹きの休日ルロイ・アンダーソン

『トランペット吹きの休日』は、運動会の定番曲の一つですね!

この曲はアメリカの作曲家ルロイ・アンダーソンによる1954年の作品で、アーサー・フィードラーの指揮するボストン・ポップス・オーケストラから頼まれ作曲されました。

トランペットによる細かな演奏が特徴で、とても勢いがある1曲。

勝負ごとの時にかけると盛り上がりますよ!

【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲(51〜60)

キャラクター緑黄色社会

幼児・小学生も踊れる! キャラクター / 緑黄色社会【簡単ダンス振付・反転動画】(choreo by 前田織里奈) WK DANCEのCSR活動
キャラクター緑黄色社会

明るいノリノリのメロディーで思わず玉入れを忘れて踊り続けてしまいそうな、緑黄色社会の『キャラクター』。

2022年にリリースされたアルバム『Actor』に収録されています。

歌詞ではみんなそれぞれいろんな個性を持って生まれてきたんだから、一人ひとり自由に自分の道を歩いてねと歌われています。

難しい振り付けを入れなくても、歌詞にあるように自由に感じたままに踊ってみるのもいいですね!

玉入れ途中にそれぞれの個性が光る、名物競技になるかもしれませんよ!

KICK&SLIDE三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

【運動会ダンス】「KICK&SLIDE」/ 三代目 J SOUL BROTHERS〈簡単振り付け | 小学校 低学年 中学年 高学年〉
KICK&SLIDE三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

クールに楽しくダンシング玉入れを盛り上げられるのは、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの『KICK&SLIDE』。

2021年にリリースされたシングル『JSB IN BLACK』のカップリングとして収録されたこの曲は、子供向けバラエティ番組『おはスタ』内で放送されたアニメ『KICK&SLIDE』の主題歌に起用されました。

番組を見ているお子さんにとってはなじみ深い曲、ダンスかもしれませんね!

メンバーの小林直己さんがプロデュースしたダンスの簡単バージョンもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

大胆不敵な歌詞とリズミカルなサウンドが特徴の、Creepy Nutsさんの曲。

自分らしく輝くことの大切さを歌い上げた、聴く人の背中を押してくれる1曲です。

2024年1月にリリースされたこの楽曲は、アニメ『マッシュル-MASHLE-』のオープニングテーマに起用され、国内外で大ヒット!

TikTokを中心に話題沸騰中で、Billboard Global 200では週間8位にランクインしました。

本作の個性あふれる振り付けを取り入れたダンシング玉入れ、おもしろそうだと思いませんか?

ぜひみんなで楽しく盛り上がってくださいね。

Make you happyNiziU

ティーンエイジャー層に大人気のユニット、NiziU。

オーディションプロジェクトはテレビでも放映され、たくさんの人に注目されました。

そんな彼女たちの最初の曲であるこちらの曲は『なわとびダンス』といわれる振りつけがとてもかわいく、練習しなくてもすでに踊れるという人も多いのではないでしょうか。

これを運動会で踊れるとなったら大盛り上がりだと思います。

もちろん、みんなが踊れるようもっと簡単な振り付けにしてもかまいません。

好きと言わせたいIZ*ONE

IZ*ONE (아이즈원) – ‘好きと言わせたい (Suki to Iwasetai)’ MV
好きと言わせたいIZ*ONE

韓国と日本合同のグローバル女性アイドルグループ、IZ*ONEが2019年にリリースしたこちらの曲は、玉入れソングとしてまだ定着していないものの、テンポのいいリズムとビート感が不思議に玉入れによく合います。

最近の若い子供たちは、せかされないで逆に落ち着いて玉入れできる隠れた名曲なのではないでしょうか。

ウィリアム・テル序曲ジョアキーノ・ロッシーニ

Rossini. Obertura Guillermo Tell. “Voces para la Paz” (Músicos Solidarios)
ウィリアム・テル序曲ジョアキーノ・ロッシーニ

最初のトランペットの高らかなファンファーレが玉入れスタートにふさわしく響くこの曲は、誰もが知っているウィリアム・テル序曲です。

ジョアキーノ・ロッシーニが作曲したオペラのための序曲で、1829年に作られたそうなので、ずいぶん古くからある曲なんですね。

テンポのあるこの曲は本当に運動会でのやる気をアップさせるナンバーですよね。