RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲

運動会の定番競技「玉入れ」を盛り上げてくれるのがBGM!

最近は「ダンシング玉入れ」が人気で、音楽の大切さがさらに増しています。

そこでこちらでは玉入れにオススメの楽しい曲を紹介します。

定番の曲から、盛り上がるJ-POPまで、子供も大人も楽しく踊れる曲をいっぱいそろえてみました。

玉入れ以外の競技でも楽しめますよ!

運動会で使えるこちらの曲を参考にして、運動会を楽しく演出してくださいね。

振り付けを子供たちと考えてみるのもオススメです。

【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲(31〜40)

Fischer’s

日本の7人組YouTuber、フィッシャーズ。

2010年、中学校卒業時に同じ中学校の同級生仲間で結成されたという、いま小学生の間でも人気のYouTuberの曲で玉入れをすれば、みんなの玉入れのテンションもあがるのではないでしょうか。

とくにこの曲はテンポもよく、玉入れにはピッタリな曲調なのでオススメです。

ミッキーマウス・マーチ

ミッキーマウス・マーチ ☆ MICKEY MOUSE CLUB MARCH
ミッキーマウス・マーチ

楽しい玉入れにするなら鉄板の、世界的な愛されソングです。

説明するまでもないですが、小さなお子さんから大人まで誰もが大好きな人気キャラクター、ミッキーマウスのテーマソングで、もともとはテレビ番組のオープニングテーマ。

イントロを一瞬聴いただけで何の曲かわかってしまいますね。

たくさんの有名アーティストにカバーされていたり、数えきれないほどのアレンジバージョンが存在している曲ですので、自分のイメージに合う曲調をぜひ探してみてください。

パプリカFoorin

史上最年少で『第61回日本レコード大賞』を受賞したFoorin。

彼ら彼女らの歌う『パプリカ』は国民的大ヒット曲と呼べる1曲です。

『パプリカ』はミュージックビデオの再生回数が1億回を越え、Foorinは年末のNHKの紅白歌合戦にも出場しました。

子供にもまねしやすいようにと作られた振り付けも同じく大ブレイク。

練習なしに踊れる子供もたくさんいると思います。

ゆったりした曲で振り付けも覚えやすそうなので練習時間がタイトな学校にはもってこいの1曲。

サビをダンスに充ててAメロBメロを玉入れタイムにしてもいいですね。

NIPPON椎名林檎

『NIPPON』は椎名林檎さんがNHKから依頼を受け、2014年NHKサッカー放送のテーマ音楽として書き下ろした曲。

この曲は批判を受けたこともありますが、誰もが耳にしたことのある人気の1曲。

疾走感のあるサウンドが気持ちよく、応援歌として作られた曲だけあって勝負事の際には力を与えてくれそうです!

戦う時に高揚感がほしい方は、ぜひこの曲をBGMにいかがですか?

ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦みを繊細に描いたMrs. GREEN APPLEの本作は、優しいメロディーの中に深いメッセージを紡ぎ出しています。

学生時代の輝かしい思い出と同時に、現実の壁にぶつかる葛藤も映し出し、応援ソングとしての力強さを兼ね備えています。

2024年4月からテレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマに抜擢された本作は、第66回日本レコード大賞で大賞を受賞し、目覚ましい成功を収めました。

運動会や体育祭の際、躍動感あふれるギターロックサウンドで会場を盛り上げる一曲として、また新しい一歩を踏み出すための応援ソングとしてもおすすめです。

【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲(41〜50)

夜に駆けるYOASOBI

YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
夜に駆けるYOASOBI

この曲を流せばスタイリッシュな玉入れタイムに!

『群青』や『怪物』などのヒットでも知られている人気音楽ユニット、YOASOBIの代表作で、2019年にリリースされました。

小説『タナトスの誘惑』を題材にした作品です。

転がるようなピアノサウンドとボーカルikuraさんの伸びやかな歌声が合わさり、唯一無二な世界観を生み出しています。

曲調のオシャレさに印象を持っていかれがちですが、けっこうテンポの速い曲ですので、運動会の競技にぴったりです。

勇気100%光GENJI

【応援ソング】勇気100% / 忍たま乱太郎 [covered by 黒木佑樹]
勇気100%光GENJI

アニメ『忍たま乱太郎』の主題歌として子供たちには定番の1曲ですね!

いまだにジャニーズグループが歌い継いでいて、幅広い世代に知られています。

この曲は保育園や幼稚園ではダンス曲として使われることも多いので、普通の玉入れでも、ダンシング玉入れでも、どちらにもオススメ!

子供たちが喜ぶBGMとして、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?