【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲
運動会の定番競技「玉入れ」を盛り上げてくれるのがBGM!
最近は「ダンシング玉入れ」が人気で、音楽の大切さがさらに増しています。
そこでこちらでは玉入れにオススメの楽しい曲を紹介します。
定番の曲から、盛り上がるJ-POPまで、子供も大人も楽しく踊れる曲をいっぱいそろえてみました。
玉入れ以外の競技でも楽しめますよ!
運動会で使えるこちらの曲を参考にして、運動会を楽しく演出してくださいね。
振り付けを子供たちと考えてみるのもオススメです。
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 【保育園・幼稚園向け】玉入れのアレンジアイデア
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 【運動会BGM】会場を盛り上げる定番のクラシック曲をピックアップ
- 運動会で盛り上がる大人も子供も楽しめる競技アイデア!ユニークな種目で思い出作り
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲(21〜30)
Crazy F-R-E-S-H BeatSnow Man

2020年にデビューしたSnow Man。
今までの旧ジャニーズ所属のグループとは一味違った雰囲気のグループですよね!
EDMのテイストをふんだんに取り入れた楽曲はノリやすく、ダンスもとってもかっこいいですよね!
この曲もダンシング玉入れにピッタリの曲だと思います。
モノクロの衣装でクールに踊れば、きっと盛り上がることまちがいなし!
ダンスだけでなく、もちろん玉入れも白熱しそうです!
おどるポンポコリンももいろクローバーZ

みんな大好きB.B.クイーンズの大ヒット曲を、ももいろクローバーZが19枚目のシングルとしてカバーした楽曲です。
ちびまる子ちゃんキャラクターと歌うバージョンも楽しくてオススメです。
どんどこ踊りだしたくなるリズムに子供たちのテンションも上がること間違いないうえに、仲良く玉入れを楽しめそうですね。
より運動会が盛り上がりそうです!
【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲(31〜40)
やってみようWANIMA

ダンシング玉入れをおこなうなら、WANIMAの『やってみよう』がオススメ!
この曲はauの三太郎シリーズのCMソングに起用されており認知度が高く、ダンス曲としても有名なので間違いなく盛り上がります!
タイトルのとおり、歌詞では挑戦する気持ちが描かれているので、チーム対抗の玉入れにはもってこいですね!
ぜひ一度聴いてみてください。
MORNIING SUNEXILE B HAPPY

明るくポジティブな雰囲気たっぷりのこの曲は、EXILE B HAPPYのデビューシングルとして2024年5月にリリースされました。
日々の生活における幸せと前向きなスタートをテーマにした応援ソングで、葛藤を抱えながらも前を向いて進み続けようと語りかけてくれます。
踊りやすくノリやすいテンポで、LDHのYouTubeオフィシャルチャンネルにはダンスの振り付け動画も公開されているんです。
運動会の玉入れ競技やダンシング玉入れにもピッタリ。
元気いっぱい踊って、みんなで盛り上がりましょう!
前前前世RADWIMPS

大ヒットアニメ映画『君の名は』の挿入曲として爆発的にヒットしました。
またRADWIMPSのというバンドの名を不動のものとしたのもこの曲がきっかけだったかも。
それにしても深海誠さんの映画はどれも「遠い自分の昔」を見ているかの錯覚を呼び起こしてくれますよね。
この曲はAメロ、Bメロともに流れる水のような優雅なメロディー、しとやかさに着目した和風の振り付けが似合うと思います。
もちろんサビの盛り上がる部分は玉入れタイムに!
メリハリがあるのでダンシング玉入れにもってこいの1曲です。
ミッキーマウス・マーチ

楽しい玉入れにするなら鉄板の、世界的な愛されソングです。
説明するまでもないですが、小さなお子さんから大人まで誰もが大好きな人気キャラクター、ミッキーマウスのテーマソングで、もともとはテレビ番組のオープニングテーマ。
イントロを一瞬聴いただけで何の曲かわかってしまいますね。
たくさんの有名アーティストにカバーされていたり、数えきれないほどのアレンジバージョンが存在している曲ですので、自分のイメージに合う曲調をぜひ探してみてください。
パプリカFoorin
史上最年少で『第61回日本レコード大賞』を受賞したFoorin。
彼ら彼女らの歌う『パプリカ』は国民的大ヒット曲と呼べる1曲です。
『パプリカ』はミュージックビデオの再生回数が1億回を越え、Foorinは年末のNHKの紅白歌合戦にも出場しました。
子供にもまねしやすいようにと作られた振り付けも同じく大ブレイク。
練習なしに踊れる子供もたくさんいると思います。
ゆったりした曲で振り付けも覚えやすそうなので練習時間がタイトな学校にはもってこいの1曲。
サビをダンスに充ててAメロBメロを玉入れタイムにしてもいいですね。