【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲
運動会の定番競技「玉入れ」を盛り上げてくれるのがBGM!
最近は「ダンシング玉入れ」が人気で、音楽の大切さがさらに増しています。
そこでこちらでは玉入れにオススメの楽しい曲を紹介します。
定番の曲から、盛り上がるJ-POPまで、子供も大人も楽しく踊れる曲をいっぱいそろえてみました。
玉入れ以外の競技でも楽しめますよ!
運動会で使えるこちらの曲を参考にして、運動会を楽しく演出してくださいね。
振り付けを子供たちと考えてみるのもオススメです。
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 【保育園・幼稚園向け】玉入れのアレンジアイデア
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 【運動会BGM】会場を盛り上げる定番のクラシック曲をピックアップ
- 運動会で盛り上がる大人も子供も楽しめる競技アイデア!ユニークな種目で思い出作り
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲(51〜60)
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

フジテレビの朝の情報番組『めざまし8』のテーマソングにも起用された、Mrs. GREEN APPLEさんの新たな一歩を象徴する本作は、わずか3カ月でストリーミング再生数1億回を突破。
さらに2022年度の日本レコード大賞優秀作品賞も受賞しました。
軽快なサウンドと力強いボーカルが織りなす爽快な歌声に、元気をもらえるポップな1曲です。
人生を楽しむことの大切さを教えてくれる歌詞は、運動会を思い切り楽しむ子供たちにピッタリ。
玉入れに限らず、運動会のさまざまなシーンに使えそうですね。
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

asmiさんとChinozoさんのコラボで生まれたこの曲。
テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして2023年5月に起用された、みんなの心をワクワクさせる1曲です。
アップテンポな曲調と、asmiさんの明るい歌声が印象的。
日常の小さな発見や感情の動きを描いた歌詞は、新しい自分を見つける喜びを表現しています。
本作は、子供から大人まで幅広い世代に愛される楽曲。
運動会で踊れば、会場にいる全員が笑顔になれること間違いなしですよ!
U.S.ADA PUMP

こちらの曲は、もともとイタリア人の歌手ジョー・イエローのシングルで、2018年にDA PUMPがカバーすることによって小学生などにも大人気の曲となりました。
ダンシング玉入れはその名の通りダンシング、踊ることが競技に含まれているためとくにオススメのダンスソングです。
踊りながら玉入れをすれば、みんなのやる気やテンションはとても上がるのではないでしょうか。
KICK BACK米津玄師

アニメ『チェンソーマン』の主題歌として人気を集め、米津玄師さんのヒット曲に堂々と仲間入りした1曲ですね!
King Gnuの常田大希さんとの共作であること、ユニークなMVも話題になりました。
運動会でダンスを踊るなら、ぜひこの曲で踊ってみてはいかがでしょうか。
子供から大人まで一度は聴いたことのある有名曲ですし、ノリが良くかっこいいので運動会にピッタリはまると思います!
公式の振り付けはありませんが、オリジナルの振り付け動画が多数公開されているので安心ですよ!
【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲(61〜70)
好きと言わせたいIZ*ONE

韓国と日本合同のグローバル女性アイドルグループ、IZ*ONEが2019年にリリースしたこちらの曲は、玉入れソングとしてまだ定着していないものの、テンポのいいリズムとビート感が不思議に玉入れによく合います。
最近の若い子供たちは、せかされないで逆に落ち着いて玉入れできる隠れた名曲なのではないでしょうか。
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

荻野目洋子さんご自身のヒット曲で、とんねるずのコントの盛り上げ曲として、またバブリーダンスの曲として何度もヒットチャートをにぎわしている曲です。
荻野目洋子さんのリリースが1985年なのですから、まさしく時を越えてヒットし続ける曲ですよね。
荻野目さんのかっこいい振り付けでも、少しコミカルなバブリーダンスでも楽しいこと必死です。
曲のクライマックスはとても盛り上がりますのでピタッと決まるポーズを用意してくださいね。
迷ったらこの曲でいいと思います!
Rising SunEXILE

EXILEの楽曲で分かりやすくノリの良い楽曲だと思います。
玉入れ競技で観戦する生徒が参加者を応援する際参加者だけでなく競技を見守る生徒も盛り上がり楽しく応援ができると思います。
前向きな曲なのでみんなで盛り上がればよいと思います。