【卒業ライブ・追いコン】バンドで演奏したい卒業ソング
卒業式の謝恩会、卒業ライブや追いコンなど、バンド活動をしている学生の方は卒業のタイミングでライブをすることが多いのではないでしょうか?
在学中に何度もやった思い出の曲を演奏するのも、もちろんいいですが、せっかくなら卒業にちなんだ曲を演奏したいと考えている方も多いですよね!
しかし、卒業にちなんだ曲ってなかなか思いつかない……。
そこで、この記事ではバンド演奏にピッタリな卒業ソングの中から、人気の曲をたっぷり紹介していきます。
バンドの曲だけでなく、バンドセットで演奏できそうなシンガーソングライターの曲なども選びましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
【卒業ライブ・追いコン】バンドで演奏したい卒業ソング(1〜10)
正解RADWIMPS

2018年に発売されたRADWIMPSの楽曲です。
学校生活や、友達と過ごす中で抱える葛藤や喜びが歌われています。
生徒はきっと自分の気持ちをこめて歌える、共感ポイントの多い楽曲でしょう。
答えがあることばかり教わってきたけれど、知りたいことには答えがない。
そんな歌詞ときれいなメロディーは、謝恩会で歌われたら涙なしでは聴けません。
未来がどうかよいものでありますように。
生徒のこれからを応援したくなる楽曲です。
バイマイフレンドbokula.

卒業という大切な節目に、友情と感謝の念を込めて贈りたい楽曲がbokula.の『バイマイフレンド』です。
思い出を振り返りながら別れを惜しむ歌詞と、エネルギッシュな演奏が心に響きます。
ケンカも笑いも共有した仲間たちと、この楽曲で卒業の記憶を美しく彩りましょう。
単音弾きのリフや楽曲中盤に登場するソロなど、ギターの見せ場が多い曲でもあります。
しっかりと練習を重ね、かっこよく披露してくださいね。
ラストソングOfficial髭男dism

卒業という節目にオススメしたい曲がOfficial髭男dismの『ラストソング』です。
淡く切ない歌詞は、新たな門出を迎える皆さんの心情を代弁してくれるよう。
藤原聡さんの温もりを感じる歌声は、友情や恋を育んだ日々を思い起こさせます。
優しく聴き心地のいいメロディーを持ち、ゆったりとしたバラード調のこの曲は、しっかり練習すればライブでも観客を魅了できるでしょう。
卒業式の余韻に浸りながら、青春の終わりと新たな始まりを彩る1曲として、ぜひ演奏してみてはいかがでしょうか。
【卒業ライブ・追いコン】バンドで演奏したい卒業ソング(11〜20)
春愁Mrs. GREEN APPLE

おしゃれなバラードソングを演奏したい方にオススメなのが、Mrs. GREEN APPLEの1曲!
この曲の歌詞、ボーカルの大森元貴さんが自身の高校卒業後に書いたそうで、卒業を経験したばかりのリアルな気持ちが詰め込まれているんです。
その歌詞には、素直になりきれなかったけれど本当は友達も学校生活も大好きだったという複雑な心境が描かれています。
もし、同じような気持ちを抱えているような方が居ればきっと深く共感できるはず。
歌詞を大切に歌い上げることを意識して演奏したい美しい1曲です。
桜のあとUNISON SQUARE GARDEN

桜をテーマにした春らしい1曲です。
演奏しているのはUNISON SQUARE GARDENで、在学中に彼らの楽曲のコピーにチャレンジした学生も多いのではないでしょうか?
彼ららしい爽やかさと疾走感がある曲で、ライブでも大いに盛り上げられそうな曲ですよね!
また、親しみやすい言葉で紡がれた歌詞はとっても前向きで、これから新しい道へ歩み始める卒業の時期にピッタリ!
しかし、彼らの曲らしく難易度が高い楽曲ですから、しっかりとした練習が必要ですよ!
青春日記リュックと添い寝ごはん

駆け抜けるような青春の日々を描いたロックナンバーといえば『青春日記』。
人生や恋愛をテーマにした楽曲で若者から共感を集めるロックバンドのリュックと添い寝ごはんが制作しました。
疾走感のあるバンドサウンドにのせた、松本ユウさんの語りかけるような優しい歌声が印象的ですね。
学校生活をともに過ごした仲間や恋人に向けて、思いを伝えられる楽曲。
卒業ライブや追いコンのラストを締めくくる曲やアンコールの演奏にもピッタリですね。
卒業生の心を一つにするロックを鳴らしてみませんか?
世界一の友人だったあなたへハコニワリリィ

ハコニワリリィの『世界一の友人だったあなたへ』は、卒業シーズンのライブで感動を誘う選曲としてオススメです。
止められない思いを告白するという胸がきゅっとなるストーリーが、この曲の魅力をより引き出しています。
ミドルテンポで疾走感あるロックサウンドや耳に残るギターリフが特徴で、ライブで演奏すれば盛り上がることまちがいなし。
友情と別れ、そして新たな未来への一歩を踏み出す卒業のステージをこの曲で彩ってみませんか。