【卒業ライブ・追いコン】バンドで演奏したい卒業ソング
卒業式の謝恩会、卒業ライブや追いコンなど、バンド活動をしている学生の方は卒業のタイミングでライブをすることが多いのではないでしょうか?
在学中に何度もやった思い出の曲を演奏するのも、もちろんいいですが、せっかくなら卒業にちなんだ曲を演奏したいと考えている方も多いですよね!
しかし、卒業にちなんだ曲ってなかなか思いつかない……。
そこで、この記事ではバンド演奏にピッタリな卒業ソングの中から、人気の曲をたっぷり紹介していきます。
バンドの曲だけでなく、バンドセットで演奏できそうなシンガーソングライターの曲なども選びましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 邦楽の卒業ソングランキング【2025】
- 【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
- 【別れ】ボカロの卒業ソング特集
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【感謝の歌】先輩に「ありがとう」の思いが伝わる珠玉の名曲&最新曲
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
【卒業ライブ・追いコン】バンドで演奏したい卒業ソング(61〜80)
天使にふれたよ!放課後ティータイム

卒業の節目を迎える学生さんたちの心情を、優しく温かな歌声で包み込むような楽曲です。
思い出や友情を大切にしながら、未来への希望も歌い上げています。
アルバム『放課後ティータイムII』に収録されたこの曲は、2010年10月に発売され、オリコンチャートで1位を獲得しました。
アニメキャラクター名義のアルバムとしては史上初の初動10万枚突破という快挙も達成しています。
卒業式や追いコンなど、仲間との別れを惜しみつつ新たな一歩を踏み出そうとする場面で、心に響く1曲となるでしょう。
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

厳密に言えば卒業ソングではありませんが、別れを描いた曲ですので卒業の場面にもよく合うと思います。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONによるこの曲は、軽音楽部や音楽サークルなどで行われる卒業ライブでは定番の曲となっているのではないでしょうか。
演奏は難しすぎず簡単すぎずやりがいもあって楽しめるので、コピーするのもオススメですよ!
ロストマンBUMP OF CHICKEN

こちら『ロストマン』は、千葉県出身の4人組バンド、BUMP OF CHICKENにより、2003年に通算6枚目のシングルとしてリリースされた1曲です。
桜井和寿さん率いるBank Bandによりカバーされたことでも知られています。
秘めた思いを胸に前に進んでいくことを歌った楽曲です。
決意が感じられる曲なので、卒業というイベントにピッタリなのではないでしょうか。
バイバイモンキーニューロティカ

パンクロックバンドのニューロティカが贈る青春の別れの歌。
力強いギターリフと疾走感あるドラムが、卒業を迎える学生たちの胸の高鳴りを表現しています。
ボーカルATSUSHIさんの歌声には、新しい世界への期待と不安が込められているようです。
本作はアーケード音楽ゲーム『pop’n music 17 THE MOVIE』に採用されました。
卒業ライブや追いコンで演奏するのにピッタリな1曲。
友人との別れを惜しみつつ、新たな一歩を踏み出す勇気をもらえる楽曲です。
夕焼けファルセット175R

175Rの『夕焼けファルセット』は、卒業の節目にふさわしい感動を呼ぶ楽曲です。
この曲には、新たな門出を迎える不安と希望が込められており、バンドサウンドが心に響きます。
仲間たちと肩を寄せ合いながら過ごした時間の別れをゆっくりと噛みしめ、未来への希望を描く歌詞は、卒業シーズンにピッタリ。
いつかの青春を切なくも温かく振り返らせてくれます。
変わりゆく日々の中で、夕焼けのようにきらめく青春の思い出を歌い上げるこの曲は、卒業のライブでいっそうの感動を呼び起こすでしょう。