RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【卒業ライブ・追いコン】バンドで演奏したい卒業ソング

卒業式の謝恩会、卒業ライブや追いコンなど、バンド活動をしている学生の方は卒業のタイミングでライブをすることが多いのではないでしょうか?

在学中に何度もやった思い出の曲を演奏するのも、もちろんいいですが、せっかくなら卒業にちなんだ曲を演奏したいと考えている方も多いですよね!

しかし、卒業にちなんだ曲ってなかなか思いつかない……。

そこで、この記事ではバンド演奏にピッタリな卒業ソングの中から、人気の曲をたっぷり紹介していきます。

バンドの曲だけでなく、バンドセットで演奏できそうなシンガーソングライターの曲なども選びましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。

【卒業ライブ・追いコン】バンドで演奏したい卒業ソング(31〜40)

GRADUATIONSBACK-ON

GRADUATIONS (Vシネクスト『仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS』主題歌)
GRADUATIONSBACK-ON

親しい仲間との別れと新たな道への一歩を優しく背中押してくれる楽曲です。

ともに過ごした大切な友との思い出を胸に、それぞれの未来へ向かう若者たちの揺れ動く気持ちを、エモーショナルなメロディと力強いギターサウンドで表現しています。

本作は2025年2月にBACK-ONから公開された『仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS』の主題歌で、卒業という人生の大きな転換点に寄り添う応援ソングとなっています。

Vシネクスト作品の世界観とも見事に融合し、作品の感動をさらに引き立てています。

文化祭や学園祭のグランドフィナーレ、仲間との思い出作りにピッタリの1曲です。

友情や絆の大切さを感じながら、未来へ向かって歩みだす勇気をくれる楽曲となっています。

僕のことMrs. GREEN APPLE

卒業の季節にピッタリの曲、見つけましたよ!

Mrs. GREEN APPLEの人生賛歌をテーマにした楽曲は、卒業ライブや追いコンで演奏したい曲として注目されています。

自己受容と成長を描いた歌詞は、卒業を迎える学生の心に深く響くことでしょう。

2019年1月にリリースされた本作は、マーチングバンドの要素を含む壮大なロックバラードです。

大塚製薬のカロリーメイト受験生応援CMでも使用された本作は、バンド演奏にも適しています。

卒業を控えた学生さんや、新しい一歩を踏み出す人にオススメの1曲です。

贈る言葉FLOW

FLOW – 贈る言葉 (Okuru Kotoba) Sub Esp
贈る言葉FLOW

海援隊の名曲を現代風なロックサウンドでカバーしたことによって話題になったFLOW。

こちらはまちがいなく卒業シーズンにはピッタリですね!

もともとはフォークソングだった味わい深い歌詞、この早いテンポに乗せて歌うとまた聴こえ方が違ってきてかっこいいです!

flumpool

flumpool 「証」 Music Video (Full Chorus ver.)
証flumpool

バンドでもしっとりとしたバラードで感動的な曲を演奏したい方はこの曲がオススメ!

スッキリと爽やかな歌声と美しい伴奏が魅力的な1曲です。

この曲は、卒業式の合唱曲にも選ばれるほどに多くの学生から愛されている定番曲なんですよね!

原曲ではストリングスとピアノが楽曲をよりいっそう感動的に彩っていますが、バンドで披露するときはストリングスなしで、キーボードのみを加えた編成で演奏するといいと思います。

バンドの演奏に乗せて、その場にいるみんなで合唱をするというのもいいかもしれませんね。

振り向けば・・・Janne Da Arc

ビジュアル系ロックバンドによる卒業ソングといえばこちら。

Janne Da Arcの25枚目のシングルとして2006年に発売された楽曲です。

メンバーたちも出演した映画『HIRAKATA』の主題歌に起用されています。

大切な人との別れ、そしていつか再会しよう、という思いを歌っているノスタルジーで壮大なロックナンバーです。

【卒業ライブ・追いコン】バンドで演奏したい卒業ソング(41〜50)

forget-me-notSplit BoB

Split BoB「forget-me-not」女子高生バンドが鳴らすリアル卒業ソング【公式PV】
forget-me-notSplit BoB

愛知県出身の次世代ガールズロックバンドSplit BoB。

この曲を発表した当時はなんとメンバーが全員高校3年生。

そんな高校生が作ったリアルな卒業ソングです。

学生時代の思い出はいつまでたっても忘れられないすてきなものですよね。

そんなことを歌った曲です。

フォーカスライトMAN WITH A MISSION

友達や先生、家族と離ればなれになることはネガティブな出来事じゃない……そう思わせてくれるロックナンバーです。

海外での活動にも精力的なMAN WITH A MISSIONによる楽曲で、2012年にリリースされたファーストシングル『distance』にカップリング曲として収録。

未来への前向きな思いをパワフルなサウンドに乗せて歌った、爽快感のある作品です。

彼らの曲は電子音が取り入れられた曲が多いのですが、こちらはギター、ベース、ドラムぐらいのシンプルな構成のバンドでもコピーしやすいと思います。