邦楽バンドの優しいラブソング。おすすめの名曲、人気曲
恋愛は人生をより輝かせてくれる大切な要素ですよね。
恋愛をしたい人、今している人、または失恋してしまった人もたくさんいると思います。
今回はそんな人に聴いてほしい邦楽バンドの優しいラブソングをたくさんセレクトしました。
この曲を聴いて恋愛を満喫しましょう!
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 邦楽バンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ラブバラードで心を癒やす。純愛・失恋ソングまとめ
- 優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
- バンドの片思いソング。邦楽の恋愛ソング
- 恋心を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
- 【心に染みる】back numberの名曲集。人気恋愛ソング
- 人気の恋歌ランキング【2025】
- ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストが歌うラブソング
- ガールズバンドの恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲
- back numberのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 【恋愛ソング】共感必至!歌詞がいい邦楽のラブソングをピックアップ
邦楽バンドの優しいラブソング。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)
君が欲しくてたまらないZYYG

ZYYGのデビューシングルとして1993年に発売されました。
赤井英和が出演したサントリービール「ダイナミック」のCMソングに起用された曲で、約70万枚のセールスを記録しました。
作詞はWANDSの上杉昇、作曲は織田哲郎が手掛けています。
涙の海で抱かれたい~SEA OF LOVE~サザンオールスターズ

サザンオールスターズの47枚目のシングルとして2003年に発売されました。
フジテレビ系月9ドラマ「僕だけのマドンナ」主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは2週連続1位を獲得し、第18回日本ゴールドディスク大賞 ソング・オブ・ザ・イヤーに輝いています。
邦楽バンドの優しいラブソング。おすすめの名曲、人気曲(31〜40)
君がいるだけで米米CLUB

米米CLUBの13枚目のシングルとして1992年に発売されました。
フジテレビ系ドラマ「素顔のままで」のテーマソングに起用された曲で、ドラマのヒットも重なり、累計売上が約289.5万枚を記録し大ヒットとなりました。
米米CLUB最大のヒットシングルとして今も歌われている名曲です。
片想いSUPER BEAVER

誰もが一度は経験するであろう切ない片思いを描いた、珠玉のラブソングです。
SUPER BEAVERによる本作は、エモーショナルなバンドサウンドが、歌詞の世界観をそのまま表現しているかのよう。
NHK総合の夜ドラ『バニラな毎日』の劇中歌として起用されており、その世界観と見事にリンクしているんです。
渋谷龍太さんの情感たっぷりな歌声に心揺さぶられます。
今まさに誰かを想う気持ちと向き合っている人の心に寄り添う1曲です。
スノースマイルBUMP OF CHICKEN

冬の寒さを通して描かれる心温まるラブストーリー。
BUMP OF CHICKENが2002年12月にリリースしたこの曲は、雪景色を背景に、2人の関係を優しくも切なく描写しています。
冬の寒さを2人が距離を縮める口実として描き、歩幅の違いや足音のリズムを通じて2人の関係性を表現。
冬の情景とともに描かれる心情の機微は、聴く人の心に静かに響きます。
リリース以降、冬のシーズンに欠かせない定番曲として愛され続けています。
恋愛の切なさや冬の景色を心に刻みたい時、また大切な人との思い出に浸りたい気分の時にオススメの1曲です。
ずっと作りかけのラブソング秦基博

長年連れ添った夫婦の優しい愛情を描いた、趣深い1曲です。
2025年2月に配信リリースされた作品で、その物語性と心揺さぶるハーモニーが注目を集めました。
映画『35年目のラブレター』のために書き下ろされた本作は、定年退職後に文字を学び妻への思いをつづろうとする夫の姿がイメージできて、そこから2人のきずなが伝わってきます。
秦基博さんの温かみのある歌声、そして繊細なメロディーが、本当にステキなんですよね。
愛に満ちた、至極のバラードです。
夏夜のマジックindigo la End

繊細な夜の情景と切ない恋心を美しく描き出した珠玉のラブソング。
indigo la Endならではのエモーショナルな心象風景が、大人の色気と共に心揺さぶります。
2015年6月にリリースされたシングル『悲しくなる前に』に収録された本作は、甘美な夏の夜の一瞬を優しく包み込むメロディと、しっとりとしたバンドサウンドが印象的です。
夜の街の匂いや、祭りの音、淡い恋の思い出が、まるで深い余韻を残すような感覚で描かれており、大切な人と過ごす静かな夜のひとときや、しみじみとした気分に浸りたい時間に寄り添ってくれる楽曲です。