アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】
忘年会や新年会シーズンになると毎年のように余興をお願いされる方、いらっしゃるのではないでしょうか。
最初はアイデアを思いついていたけど、最近はどんなものをやったらいいのか悩んでしまう……。
そんな方のために、この記事では忘年会や新年会で盛り上がるアニソンを紹介します!
この記事に載っている曲を参考にすれば、また新しくて楽しくておもしろい出し物ができるかもしれませんよ。
新旧問わず、人気の高いアニソンを集めてみましたので、最後まで要チェックです!
会場を熱気の渦で満たしましょう!
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 【忘年会・カラオケの選曲にも】今年2023年に流行ったアニソン
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
- 【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】
- アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【男性向け】余興や出し物で盛り上がる鉄板・最新アニソンまとめ【2025】
アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】(121〜130)
存在証明KID PHENOMENON

ダンス&ボーカルグループのKID PHENOMENON from EXILE TRIBE。
彼らがアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の第2クールのエンディングテーマとして手掛けたのが『存在証明』です。
こちらは疾走感のあるダンスナンバーで、人生の素晴らしさを伝えるような内容に仕上がっています。
ラップパートが多めに用意されているのもあり、かなりパワフルな印象ですね。
ダンスパフォーマンスも見どころなので、MVでチェックしてみてください。
絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×mielt

大人気アニメ『鬼滅の刃刀鍛冶の里編』のオープニングテーマに起用された『絆ノ奇跡』。
三味線や和太鼓など和楽器のアレンジが効いたクールなサウンドは、アニメが大好きな子供たちをはじめ、大人もグッと引き込まれる魅力がありますよね。
MAN WITH A MISSIONが繰り広げる骨太なサウンドと、mieltさんの個性的なボーカルが合わさったスピード感あふれるロックチューン。
仲間とともに戦い奇跡を起こす主人公になりきって、勢いにのってかっこよく歌い上げてくださいね!
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

サビがあまりにもキャッチーで耳に強く残るこちらの曲は、ロックバンドASIAN KUNG-FU GENERATIONの『リライト』です。
バトルものだけど、切なくて泣けるアニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマでした。
とにかくかっこいいロックチューンです!
新時代Ado

2020年のデビュー以降つねに注目を集め続け、2022年には世界進出を発表するなど今後のさらなる活躍が期待されている女性シンガー、Adoさん。
アニメーション映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として書き下ろされた『新時代』は国内外のチャートを席巻し、100冠を達成する大ヒットとなりました。
アニメ作品の人気もさることながら、そのパワフルな歌声とエモーショナルなメロディーは幅広い層のリスナーに受け入れられていますよね。
忘年会や新年会でも世代に関係なく盛り上がる、ハイテンションなナンバーです。
アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】(131〜140)
おどるポンポコリンB.B.クィーンズ

E-girlsバージョンもありますが、年齢層の高い忘年会、新年会ならあえてB.B.クィーンズバージョンでいくのが、懐かしさを誘うポイントです。
大人から子供まで、誰もが知っていて一緒に歌える曲なので、会場にいるみんなで楽しく歌いましょう。
only my railgunfripSide

アニメ好きの方にとっては盛り上がる定番曲かもしれませんね。
ラノベ原作のアニメ『とある科学の超電磁砲』のオープニングテーマに起用された大ヒットナンバーです。
音楽ユニットfripSideの代表作で、2009年にセカンドシングルとして発売されました。
アグレッシブなエレクトリックチューンで、聴いていて気分が高まってくるような仕上がり。
メロディーラインの熱さも良いんですよね。
カラオケの余興にオススメですよ。
はじめてのチュウあんしんパパ

おじさま方にもウケる曲です。
『キテレツ大百科』の『はじめてのチュウ』は、チュウのところで聴いてる人に投げキッスのアクションなんかをすると盛り上がると思います。
勢いで乗り切りたい方は、ロックバンドHi-STANDARDによるカバーバージョンがオススメです。






