RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

宴会で盛りあがるゲーム・パーティーゲーム【2025】

忘年会や新年会などの宴会の場では、食べたり飲んだりするだけなく、楽しいゲームもして盛り上がりたいところ。

ですが、いざゲームをするとなっても「どんなゲームがいいのかわからない」「みんなで楽しめるゲームってどれ?」と悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、宴会で盛り上がる楽しいゲームを紹介します。

簡単にできるゲームや、人気のボードゲームなど、さまざまなゲームを集めました。

年齢に関係なく、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!

宴会で盛りあがるゲーム・パーティーゲーム【2025】(21〜30)

100文字しりとり

【全員大歓喜】「100文字しりとり」で遊ぼう
100文字しりとり

言葉のラリーを続けていくしりとりの仕組みを利用、協力して指定された文字数を目指していくゲームです。

しりとりといえば短い単語のイメージが強いですが、ここではそれぞれの発想で長い文章を発表、全員のラリーが終わった時に100文字になるように長さを調整します。

それぞれの制限時間は10秒なので、その中でなるべく長い文章を思いつけるかがポイントですね。

文章の長さに意識が向きすぎると、最後の「ん」に気付かない可能性があるので、そこにも注意してゲームを進めていきましょう。

連結輪くぐり

【宴会・パーティーゲーム】連結輪くぐり
連結輪くぐり

これは見ている方が楽しそうです!

やり方はこうです。

3人一組のチームにわかれて隣の人と手をつなぎます。

そして手をつないだまま大きめの輪を一人ずつくぐっていきます。

早くくぐり終えたチームが勝ち!

という単純だけどむずかしくておもしろい遊びです。

大喜利にらめっこ

【大喜利にらめっこ】阿部寛の宝物ランキング第2位は!?#ハレテキ
大喜利にらめっこ

言葉の発想力で周りを笑わせる大喜利と、笑ってはいけないにらめっこを組み合わせたゲームです。

お題に対する回答をプリップに書いてもらい、先攻と後攻で順番に発表、相手の回答に笑ってしまったら負けというルールですね。

1回ずつの答えでお題を変えるのもいいですが、回答を繰り返すと相手の答えがフリになって盛り上がるかもしれませんよ。

時には自分でも感心するような素晴らしい答えが思いつくかもしれないので、その場合は自分で笑ってしまわないようにしっかりと注意するのが大切ですよ。

スリッパリレー

宴会・忘年会・パーティーゲーム集【スリッパリレー】 幹事さんのツボ
スリッパリレー

用意するものはスリッパ数足だけ。

5人1組のチームに分かれて、片足だけ履いたスリッパを隣の人の足にバトンタッチしていくというものです。

手を使っても床に落としてもダメという厳しいルールです。

宴会の遊びはこういった誰でもできるものが良いですね。

ドランケン・ウェイター・チャレンジ

Mike Seibel plays the “Drunken Waiter” game at Jacque and Jordan’s BBQ
ドランケン・ウェイター・チャレンジ

アメリカでとても流行した遊びです。

タイトルは「酔ったウェイター」という意味です。

地面に立てたバットに額を付けてその場で10回まわり、手渡されたお盆を運びとどけるというものです。

これがまた見ている方はおもしろくて仕方ありません。

バケツキャッチ

【宴会・パーティーゲーム】バケツキャッチ!
バケツキャッチ

ああ、これは老若男女が楽しめるやつです!

用意するものはボールとバケツ型容器だけ。

広い屋外に適した遊びですね。

片方が投げたボールをもう一人がバケツでキャッチするだけ、本当にそれだけでございます。

お花見の季節などにぜひどうぞ。

風船テープはがしゲーム

【風船テープはがしゲーム】友達と超盛り上がるゲーム! #すずこここーすけ
風船テープはがしゲーム

宴会を盛り上げたいけど、どんなゲームがいいか迷っちゃいますよね。

そんなときにおすすめなのが、風船テープはがしゲームです!

大きな風船にテープを貼って、みんなで順番にはがしていくだけの簡単なルール。

でも、風船が割れちゃったらアウト!

ハラハラドキドキの展開に、会場は大盛り上がり間違いなしです。

個人戦はもちろん、テーブル対抗戦にしても楽しめちゃいます。

準備も簡単だから、急な飲み会でも大丈夫。

みんなで楽しい思い出を作りたいなら、ぜひ試してみてくださいね!