宴会で盛りあがるゲーム・パーティーゲーム【2025】
忘年会や新年会などの宴会の場では、食べたり飲んだりするだけなく、楽しいゲームもして盛り上がりたいところ。
ですが、いざゲームをするとなっても「どんなゲームがいいのかわからない」「みんなで楽しめるゲームってどれ?」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、宴会で盛り上がる楽しいゲームを紹介します。
簡単にできるゲームや、人気のボードゲームなど、さまざまなゲームを集めました。
年齢に関係なく、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!
宴会で盛りあがるゲーム・パーティーゲーム【2025】(21〜30)
体内時計当てゲーム

同じように時間が流れていたとしても、それをどのように体感したのかは人によって微妙な違いがありますよね。
そんなそれぞれの時間の感覚の違いが楽しめる、体内時計の正確さを競っていくゲームです。
ストップウォッチで30秒を計る、物語を読み終えるのにかかった時間を予想するなど、シンプルなものから複雑なものまで、幅広いテーマで時間の感覚をチェックしていきましょう。
テーマの時間が長くなり、別のことも同時にこなすようになると、体内時計にずれが出やすくなって、より高度な駆け引きが要求されますよ。
大喜利にらめっこ

言葉の発想力で周りを笑わせる大喜利と、笑ってはいけないにらめっこを組み合わせたゲームです。
お題に対する回答をプリップに書いてもらい、先攻と後攻で順番に発表、相手の回答に笑ってしまったら負けというルールですね。
1回ずつの答えでお題を変えるのもいいですが、回答を繰り返すと相手の答えがフリになって盛り上がるかもしれませんよ。
時には自分でも感心するような素晴らしい答えが思いつくかもしれないので、その場合は自分で笑ってしまわないようにしっかりと注意するのが大切ですよ。
宴会で盛りあがるゲーム・パーティーゲーム【2025】(31〜40)
バケツキャッチ

ああ、これは老若男女が楽しめるやつです!
用意するものはボールとバケツ型容器だけ。
広い屋外に適した遊びですね。
片方が投げたボールをもう一人がバケツでキャッチするだけ、本当にそれだけでございます。
お花見の季節などにぜひどうぞ。
ビアポン

海外ドラマでよく出てくるアメリカの定番パーティーゲームです。
テーブルの端に飲み物が入ったカップを置き、ピンポン玉を投げ入れられたらもう一人がカップの中身を飲むという単純な遊びです。
もう無理!
という人は早々に負けを認めましょう。
割り箸キャッチ

筆者は高校生の頃これの携帯ゲームをずっとやっていた記憶があります。
お箸が二膳あれば時間・場所問わずできる簡単すぎる遊びですね。
宴会ゲーム界の「クラシック」といえます。
運命はお箸を落とす人次第!
なハラハラ・ドキドキがたまりません。
チキンフット

「チキンフット」というゲームを紹介しますね。
こちらはすべてのドミノブロックを使います。
参加者に手札となるブロックを配ったら、残りを裏向きにして山を作ってください。
ブロックを出す順番を決め、始まりとなるブロックを縦に一つ置いたら、同じ数字のついているブロックを出してつなげていきます。
ブロックがない場合は山から1つ引き、出せるブロックが出なかった場合はパスしてください。
順番にブロックを出し、誰かの手札がなくなる、または山がなくなり全員がパスした時点でゲーム終了!
手札のブロックの数字を足し、合計数がマイナスポイントになりますよ。
決められたラウンドが終わった時点で、一番マイナスポイントが低い人が勝利です!
パズルを使ったクイズ
パズルとクイズを組み合わせた、新感覚のゲームはいかがでしょうか。
白いジグソーパズルにマジックペンで問題文を書き込み、ゲストに完成させてもらいます。
パズルが完成したら、クイズに答えてもらうのです。
最も早く回答したチームが勝ち!
ただし、ピース数が多すぎると時間がかかってしまうので、数分で解ける程度にするのがポイント。
簡単でわかりやすく、盛り上がること間違いなしのアイデアなので、ぜひ試してみてくださいね。
みんなで楽しい時間を過ごせること間違いなしです!