宴会で盛りあがるゲーム・パーティーゲーム【2025】
忘年会や新年会などの宴会の場では、食べたり飲んだりするだけなく、楽しいゲームもして盛り上がりたいところ。
ですが、いざゲームをするとなっても「どんなゲームがいいのかわからない」「みんなで楽しめるゲームってどれ?」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、宴会で盛り上がる楽しいゲームを紹介します。
簡単にできるゲームや、人気のボードゲームなど、さまざまなゲームを集めました。
年齢に関係なく、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!
宴会で盛りあがるゲーム・パーティーゲーム【2025】(1〜10)
英語禁止ゲーム

宴会を盛り上げる「英語禁止ゲーム」、試してみませんか?
ルールは簡単、英語やカタカナを使わずに会話するだけ。
でも、これが意外と難しいんです。
普段何気なく使っている英語を避けようとすると、会話が思わぬ方向に。
言い換えに四苦八苦する姿に、みんなで大笑い間違いなし!
ゲームを通じて、コミュニケーションも深まりますよ。
違反者には小さな罰ゲームを用意すれば、さらに盛り上がること間違いなし。
どんな場でも楽しめる、おすすめのパーティーゲームです!
ナンジャモンジャ

「ナンジャモンジャ」は、宴会を盛り上げるのにぴったりのボードゲームです。
個性豊かなキャラクターカードに即興で名前をつけていくのがポイント。
初めて出たカードには好きな名前をつけ、同じカードが出たら決めた名前を素早く言うんです。
一番早く言えた人がカードをもらえるので、記憶力と反応速度が試されます。
どんな名前をつけるかで個性が出るので、シンプルなルールながらとても盛り上がりますよ。
新年会や送別会など、様々なパーティーで楽しめるので、ぜひ試してみてください!
クイズ大会

宴会の参加人数によって個人戦でもチーム戦でも楽しめるクイズ大会は、場を盛り上げるメインイベントになるのではないでしょうか。
近年はテレビでもさまざまなクイズ番組が放送されているため、問題文の例などのヒントも多く、準備も簡単ですよ。
誰もが知るテーマの問題でもいいですが、せっかくなので自分たちの会社や学校のこと、周辺地域のことを問題にしても楽しめるかもしれませんね。
参加するメンバーによって方向性を変えやすい、宴会におすすめのゲームです。
宴会で盛りあがるゲーム・パーティーゲーム【2025】(11〜20)
ハイ&ロー

宴会を楽しく盛り上げるなら、トランプゲームの「ハイ&ロー」がおすすめです。
ルールは簡単で、出されたカードが高いか低いかを当てるだけ。
誰でもすぐに参加できるので、年齢に関係なく楽しめます。
大人数でも少人数でも盛り上がること間違いなし!
予測不可能な展開に、ドキドキ感も味わえますよ。
運任せなので、ゲームが得意な人もそうでない人も平等に楽しめるのが魅力。
ハイ&ローで宴会を盛り上げて、みんなで笑顔になりましょう!
うまい棒ソムリエ

あなたは何味のうまい棒が好きですか?
こちらはグルメな人や、舌に自信がある人にオススメのゲーム。
目隠しをした人にうまい棒を食べてもらい、なんの味のうまい棒かを当てるゲームです。
定番の味はもちろん、あまり普段食べないようなちょっと変わり種の味も取り入れるのがオススメ。
意外な才能を発揮する人が、出てくるかもしれませんよ!
チーム対抗ビンゴ
飲み会や宴会がさらに盛り上がる、チーム対抗ビンゴゲームを試してみましょう!
ビンゴは、数字が縦横斜めにそろえばOKなシンプルで親しみやすいルールが魅力。
ただし、勝利条件は個人ではなくチーム全員が協力して達成することです。
何人かでチームを組み、全員がビンゴできれば勝ちとすることで、1人だけのビンゴでは終わらず、最後までわくわく感が続きます。
さらに、豪華景品を用意して勝利チームにプレゼントすることで、参加者のモチベーションも向上し、一喜一憂の瞬間が増えます。
このチーム対抗ビンゴゲームを試せば、周りの人との絆が深まり、楽しい思い出になることでしょう。
ぜひ試してみてください!
UNO

パーティーゲームの金字塔、UNO。
どこのご家庭にでもあると言っても過言ではない?カードゲームです。
最低人数は2人から遊べますが人数が多いほど盛り上がるゲーム。
1人につき7枚のカードを配り、残りのカードは裏に向けたまま中央にy山として置きます。
山から1枚取り、表を向けてそこへカードを置いていくのですが同じ数字、カードの色、同じ記号などのカードを重ねて置いていきましょう。
手札が残り1枚になったら「UNO」とコール、手札が早くなくなった人の勝ちです。