RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション

高齢者の方の心身の健康のためには、手足を動かすリハビリは最適ですよね。

ただし、決められたリハビリを行うだけではモチベーションにつながらないことも。

そこでこの記事では、高齢者の方の手足のリハビリにつながる楽しいレクリエーションをご紹介します。

みんなで盛り上がるレクリエーションや、ひとりで熱中して取り組むものまであるので、きっと楽しく機能改善に取り組めますよ。

一人ひとりの心身の状態に合わせて選んでみましょう。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション(341〜350)

長さくらべ対決

デイサービスあすみる本日のレク。
長さくらべ対決

同じ大きさの紙を端から破っていき、1本の長い紙になるようちぎらないように裂いていきます。

制限時間内にどれだけ破いて長い紙にできるか、その長さを競います。

2人で対戦してもいいですし、チーム戦にしても盛り上がりそうですね。

破いていく方向などは自由ですがちぎれてしまうとまたやり直しになってしまうのでそこは気をつけましょう!

タオルキャッチ

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part143「キャッチザタオル」
タオルキャッチ

「タオルキャッチ」は、棒を2本用意して、手を使わずに棒だけを使って落ちてきたタオルをキャッチするというゲームです。

二人一組になり、タオルを落とす人とキャッチする人に分かれておこないます。

機能訓練寄りのレクリエーションで、手などの体操に向いています。

パットカップゴルフ

パットカップゴルフ!! レクリエーション 介護
パットカップゴルフ

紙コップを横に倒して、床とガムテープで貼り付けます。

飲み口が横を向いている状態ですね。

そのコップを5個程度並べます。

そうしましたら、ゴルフのパターの要領で、コップめがけて、パッティングしましょう。

うまくコップに入ると、コップが立ち上がるようにテープを貼っておいてくださいね。

コップが起き上がる快感と、コップに入ったときの音が気持ちいいですね!

足でひっぱれ!カタツムリレース

高齢者レクリエーション【★ufレク】#5『足でひっぱれ!カタツムリレース』〜子供から高齢者まで楽しめるレクリエーションを作ろう〜下肢の体操レク!
足でひっぱれ!カタツムリレース

このレクリエーションは充実感をたっぷり味わえるゲームです。

まずは自分の好みのカタツムリを作るところから始まります。

もちろんかわいい絵でも大丈夫ですよ!

ゲームは単純にペットボトルを倒さないように引っ張るのですが、足の力の調整が難しく、筋肉も鍛えられます。

隣の人と競う形で行えばスポーツ感覚で楽しめます!

郵便屋さんハイどうぞ!ゲーム

ダンボールに、手紙のサイズより少し小さいポストのような挿入口を作ります。

そこに用意した紙を入れていくのですが、そのままの大きさでは入りませんから、折りたたんで入れることになります。

こちらは手のリハビリに効果的です。

挿入口を大きくして、紙を丸めて入れるというパターンでも良いですね!

おわりに

楽しみながら体を動かせるレクリエーションの数々をご紹介しました。

手先の巧緻性を高めるゲームから、全身運動まで、どれも身近な道具で手軽に始められます。

仲間と一緒に笑顔で過ごす時間は、心と体の健康にとても重要です。

ぜひ、これらのレクリエーションを通じて、活力あふれる毎日を過ごしてくださいね。