RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

介護施設で高齢者の方が楽しく過ごせるオススメのレクリエーション

身体機能の維持や向上、ストレス発散、他者との交流をはかるためなど、デイサービスなどの介護施設では日々さまざまなレクリエーションがおこなわれています。

でも実際高齢者の方にどんなレクリエーションが喜んでもらえるのだろう、ネタがなかなか思いつかない、とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、介護施設で高齢者の方に楽しんでもらえるレクリエーションを紹介します。

軽く体を動かしたり、声を出したり、何かを作ってみたり、とさまざまなレクリエーションを集めました。

ぜひ日々のレクリエーションの参考にしてみてくださいね!

介護施設で高齢者の方が楽しく過ごせるオススメのレクリエーション(51〜60)

ペットボトル的あて

【加茂デイサービス愛】レクリエーション/ペットボトルで的あて #shorts #介護 #楽しい #デイサービスレクリエーション
ペットボトル的あて

椅子や車椅子に座った状態でチャレンジしてみましょう!

ペットボトル的あてのアイデアをご紹介します。

座った状態で参加できる競技を取り入れることで、運動への抵抗感を少しでも減らしてみるのはいかがでしょうか?

ペットボトル的あては、カットしたペットボトルやプラスティックのカップに風船を組み合わせて、ボールを的に向かって発射します。

紙コップを積み重ねて的を作ると良いでしょう。

集中して狙いを定めることで、気持ちよく全部の的を倒せそうですよ!

ペーパー芯送り

対決! #デイサービス #レクリエーション #日南 #宮崎 #チームワーク #デイサービスレクリエーション #レク
ペーパー芯送り

皆で協力しておこなうゲームは互い交流も活発となり、とっても盛り上がりますよね。

そこで今回は、簡単な動きでどなたでも楽しめる「ペーパー芯送り」をご紹介します。

長テーブルを用意し、両チームの方はテーブルに沿って座っていただきましょう。

スズランテープを端から端まで伸ばしたら、最初の方と最後の方はテープの端を持ちます。

開始の合図とともに、最初の方はどんどんペーパー芯をテープに通していきましょう。

制限時間内に相手チームより1個でも多くペーパー芯を送ったチームの勝利です。

皆で作戦を練ったりするのも楽しいですよ。

うちわでお手玉リレー

おじゃみリレー #レクリエーション #デイサービスレクリエーション #デイサービス
うちわでお手玉リレー

みんなで楽しめる、うちわのお手玉リレーをご紹介します。

椅子に座って横一列に並んでいただき、うちわを使ってお手玉を運んでいきましょう。

椅子に座ってできるので、立つことや体を動かすことが難しい方にも、参加していただけそうですね。

うちわもお手玉も重さがあまりないので、力もそれ程必要がないようです。

うちわやお手玉なら、落としてケガをする心配も少ないですね。

リレーを通して声を掛け合い、みんなで協力することもあることでしょう。

そこから交流も生まれるかもしれませんね。

2組の列を作ってリレーをおこなう、対抗戦にしても面白いですよ。

お化けすくいゲーム

お化けすくいゲーム デイサービス レクリエーション
お化けすくいゲーム

ビニール袋をお化けに見立てたゲームのご紹介です。

高齢者の方に椅子に座っていただき、新聞紙でできた棒で床にあるビニール袋をすくってもらいます。

すくったビニール袋を、椅子の上にのせたボウルの中に入れていきましょう。

このゲームでは、腕の前面にある筋肉の上腕二頭筋を鍛えていきます。

スプーンなどを使って食べ物を口に運ぶことが難しくなったかたにもピッタリなゲームですよ。

身近にあるもので出来そうなゲームなので、すき間時間などにもおこなえそうですね。

お化けなので、ビニール袋に、お化けのように目や口などをつけても面白そうですね。

ハロウィンの時期のレクリエーションにもオススメです。

介護施設で高齢者の方が楽しく過ごせるオススメのレクリエーション(61〜70)

イキイキ体操 東京ブギウギ

【音楽でイキイキ体操】「東京ブギウギ」で簡単リズム体操
イキイキ体操 東京ブギウギ

笠置シヅ子さんの名曲『東京ブギウギ』にあわせて、体のさまざまな場所を動かして鍛えていこうという内容です。

曲のテンポが軽やかでありつつゆっくりなところがポイントで、動きをしっかりちたしかめつつ進めていきましょう。

確実に動きをこなしていくのも重要ですが、そこに集中しすぎると動きが硬くなってしまうので、曲を楽しむ気持ちもスムーズな動きのためには大切ですよ。

正しいすわり姿勢も意識しつつ進めることで、動きの効果もしっかりと高めていけますね。

ピンポン玉カップインゲーム

デイサービス レクリエーション ピン球カップイン 室内ゲーム
ピンポン玉カップインゲーム

気軽に楽しめるテーブルゲームのご紹介です。

テーブルの上に紙コップや、プラスチックのコップなどを置きます。

後は椅子に座った高齢者の方に、ピンポン玉をコップをめがけて入れていただきましょう。

もちろん、ピンポン玉を投げてもいいですし、バウンドさせてもいいですよ。

どうやったらピンポン玉がコップに入るかを考えて、ゲームに取り組むのもいいですね。

ピンポン玉をつかむことも、指の力のトレーニングに効果にもなりそうです。

シンプルなゲームですが、コップにピンポン玉が入ると嬉しいですし、気持ちもリフレッシュできるのではないでしょうか?

ぜひ、お試しくださいね。

マウンテンカップ

【★UFレク】#32『マウンテンカップ』 高齢者レクリエーション ゴルフゲームで盛り上がろう!
マウンテンカップ

会社勤めをしていたときに、ゴルフをしていたご経験がある高齢者の方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

ゴルフをしていたときのことも思い出せるような、マウンテンカップをご紹介します。

マウンテンと名前に付いているように、山の形をしたコースとなっていますよ。

カゴを中央に置きその上に、ボールが転がるプラスチックや段ボールの板を置きましょう。

板の中央には穴を開けておき、ゴルフのように転がしたボールを中央の穴に入れますよ。

グランドゴルフやゲートボールよりも、室内で気軽にできますよ。

多くの高齢者の方に楽しんでいただけそうですね。