RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

介護施設で高齢者の方が楽しく過ごせるオススメのレクリエーション

身体機能の維持や向上、ストレス発散、他者との交流をはかるためなど、デイサービスなどの介護施設では日々さまざまなレクリエーションがおこなわれています。

でも実際高齢者の方にどんなレクリエーションが喜んでもらえるのだろう、ネタがなかなか思いつかない、とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、介護施設で高齢者の方に楽しんでもらえるレクリエーションを紹介します。

軽く体を動かしたり、声を出したり、何かを作ってみたり、とさまざまなレクリエーションを集めました。

ぜひ日々のレクリエーションの参考にしてみてくださいね!

介護施設で高齢者の方が楽しく過ごせるオススメのレクリエーション(11〜20)

ペットボトル立てゲーム

高齢者向けレクリエーション・とにかく盛り上がるウケる!片手で出来るペットボトル立て
ペットボトル立てゲーム

ストレッチ発散にも最適なのが「ペットボトル立てゲーム」です。

まずイスに座り、その前に水を入れたペットボトルを置きます。

そして先端に輪ゴムをつけた棒を用意し、それでペットボトルを立てていくという内容です。

指先や腕の運動になるのはもちろん、集中力も鍛えられます。

そして何よりも、ペットボトルを立てた時の爽快感が魅力です。

まずは使いやすい長さや太さの棒を用意してみてください。

それから水の量もお好みで調整してみましょう。

多いほど立てるのに力が必要です。

ラジオ体操

【ラジオ体操】高齢者さん向け ゆっくりラジオ体操
ラジオ体操

ラジオで放送されている『ラジオ体操第二』。

あれをスローなテンポにアレンジしてみるのはいかがでしょうか?

基本的な動きは同じなので、しっかりとストレッチ効果も期待できますよ。

また、このラジオ体操のスローバージョンには、座ったまま挑戦する振り付けも用意されています。

こちらなら下半身に負担をかけず、上半身だけを効率よくストレッチできます。

人によっては聴くと楽しい思い出がよみがえるというのも、オススメの理由です。

間違い探し

【間違い探しクイズ】夏のおすすめ脳トレ動画!高齢者向けレク【全3問】#757
間違い探し

子供から高齢の方まで一緒に楽しめる、間違い探し。

とても簡単なものから、これ本当に間違いあるの?というむずかしいものまでいろいろとあって、新聞や雑誌の隅に見かけるとついついやりたくなるんですよね。

そんなハマってしまう要素のある間違い探しは脳の活性化、トレーニングとしてもとても有効と考えられています。

答えの全部がわからなくても考えることが脳の運動になります。

ですがやはり解けた時の爽快感がいいんですよね。

動画サイトにもたくさんの間違い探しがあるのでぜひ簡単なものからチャレンジしてみてください。

カプセルコロコロ

これめちゃくちゃ盛り上がる⬆️カプセルがコロコロ〜🤣#高齢者レク #脳トレ #ミニゲーム #shorts #デイサービス
カプセルコロコロ

おもちゃやグッズなどが入った、ガチャガチャをゲームセンターやスーパーなどで見かけることがありますよね。

ガチャガチャの丸いカプセルを使って、盛り上がるゲームをしてみましょう。

ティッシュペーパーの空箱に棒を付けたもので、テーブルの上でカプセルを転がします。

テーブルから落ちないように、的に入れていきますよ。

さらにゲームを楽しめる仕掛けとして、的の間にあるすき間も作りますよ。

すき間に落とさずにカプセルを入れるところも高齢者の方の、腕の見せ所。

ゲームにチャレンジしている方を応援したり、声をかけたりと周りの方と交流も生まれるかもしれませんよ。

コップでピンボール

【陽気なレク🏀】大人気ゲームを手作り!コップでピンボール!面白い事間違い無し!
コップでピンボール

段ボールに穴を開けて、ピンボールゲームで楽しみましょう。

1970年代から80年にかけて流行した、アーケードゲームです。

ボールをはじき盤面のさまざまな仕掛けにあてて得点を稼いでいきますよ。

段ボールに穴を開けたり、紙コップを立てて接着して仕掛けをつくりましょう。

盤面となる段ボールを斜めにして、ピンポン玉を転がします。

下の方に設置したカゴに、ピンポン玉が多く残った方が勝ちですよ。

段ボールに穴が多ければ多いほど難易度が増すので、調節して開けてくださいね。

かつて遊んだことがある懐かしいゲームのような仕様に、高齢者の方も盛り上がりそうですね。

おにぎりゲーム

おにぎりゲーム #介護 #介護ホーム #介護施設 #レクリエーション #レク #高齢者 #デイサービス #あそか園 #北砂ホーム #ゲーム #おにぎり
おにぎりゲーム

楽しみながら手指から腕のリハビリが出来る「おにぎりゲーム」をご紹介します。

棒とお皿をひもでつなぎ、棒は手前に、お皿は反対側に置きます。

お皿の上におにぎりを乗せたらゲーム開始です。

参加者は手を使い、棒を回してひもを巻き取りましょう。

徐々に手繰り寄せられるお皿ですが、おにぎりを落としてはいけません。

障害物に注意しながら急ぎすぎず、遅すぎないよう巻き取りましょう。

最後におにぎりの多かった方の勝利です。

テーブルの上の障害物を増やしたり、おにぎりを軽くしてみるなど工夫すると何度も楽しめますよ。

介護施設で高齢者の方が楽しく過ごせるオススメのレクリエーション(21〜30)

簡単ダーツ

【高齢者レクリエーション】ホワイトボードを使ったお手軽レク【デイサービスレクリエーション・脳トレ・介護予防】
簡単ダーツ

簡単ダーツは小さなホワイトボードとマグネットを使用して作る、楽しいゲームアイデアです。

ホワイトボードに大きな円と中央に小さな円を描きましょう。

大きな円は8等分するように区切り、それぞれ点数を書き入れます。

中央の円は最高得点の100点を。

マグネットはお好きな布で包んでくださいね。

マグネットをホワイトボードに向かって投げ、くっついた場所の点数を競うというルール。

個人戦でもチーム戦でも盛り上がりそう。

ホワイトボードやマグネットは100円ショップでも購入できるので、手軽に用意できるのが嬉しいですね。