【邦楽】陽気な音楽まとめ。聴いているとテンションが上がる曲
気分が落ち込んでしまったときに音楽を聴いて元気を出そうとする方って多いのではないでしょうか?
明るい曲を聴けば少しだけ気持ちが前向きになることってありますよね。
そこでこの記事では、元気が出ないときやテンションを上げたいときにオススメな、陽気な雰囲気の邦楽を紹介します。
性別や年代、ジャンル、歌詞の内容を問わずにさまざまな曲を集めました。
あなたの心情や気分に合ったお気に入りの曲を探していただき、じっくりと聴いてみてくださいね!
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- ゆっくりなテンポの明るい曲。心が癒やされる名曲まとめ
- 明るくて可愛い曲。気分が上がるオススメの楽曲まとめ
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- カラオケでオススメの元気になる曲【応援ソングやポジティブソング】
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 【夏を盛り上げる】テンションが上がる元気な夏うたJ-POP特集!【2025】
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
【邦楽】陽気な音楽まとめ。聴いているとテンションが上がる曲(41〜50)
Familiasumika

キラキラした音色が気持ちいいですね!
神奈川県出身の4人組ロックバンド、sumikaの楽曲です。
2019年にリリースされたアルバム『Chime』に収録されています。
大切な人への真っすぐな思いがつづられている、純愛ラブソングです。
結婚式のBGMにもぴったりではないでしょうか。
明るい気持ち、そして笑顔になれますね。
光を迎えに行こう帝国喫茶

帝国喫茶のアップテンポな楽曲は、心を前向きにさせる力を持っています。
2024年9月リリースのこの楽曲は、3ヶ月連続リリース企画の締めくくりを飾る作品。
ベース担当の疋田耀さんが手がけた歌詞には、日常の小さな幸せを見つける喜びが込められています。
飛行機から見える青空のように、どんな状況でも世界は輝いているというメッセージが心に響きますね。
ミュージックビデオでは、若手映像作家・髙木美杜さんの演出が楽しめます。
本作は2024年の全国ツアーのタイトルにも使用されており、バンドの勢いを感じられる1曲。
朝を迎える時や気分を上げたい時におすすめですよ!
四天王水曜日のカンパネラ

都市の躍動感とクリエイティブな魅力が融合した、エネルギッシュなナンバー。
水曜日のカンパネラさんの新たな挑戦が詰まっています。
2024年4月にリリースされたこの楽曲は、原宿の新施設「ハラカド」のオープニングムービーのタイアップソングにも起用されました。
エレクトロニックなサウンドと遊び心あふれる歌詞が絶妙にマッチし、聴く人を引き込みます。
クリエイティブな刺激を求める人や、都会的な雰囲気を楽しみたい人にぴったり。
新しい自分を見つけたい時や、モチベーションを高めたい時にもおすすめですよ。
deadlock神様、僕は気づいてしまった

テンションを上げるときにぴったりなロックソングを探しているアナタには、神様、僕は気づいてしまったというバンドの『deadlock』がオススメです。
アップテンポで疾走感にあふれるビートとギターのドライブ感がマッチして、聴いているだけでテンションが上がってきますよね。
サビは英語の歌詞になっていて、まるで洋楽のような世界観も感じさせます。
ピースサイン米津玄師

疾走感のあるメロディーや間奏部分にあるかけ声で、カラオケやドライブで盛り上がることまちがいなしのナンバー!
アニメ『僕のヒーローアカデミア』のオープニングテーマとして起用されました。
長い運転時間もこの曲の疾走感に乗って運転すればつらくない!
疾走感に乗っても安全運転は忘れないでくださいね!
Party!!緑黄色社会

ポップでキャッチーな緑黄色社会の新しいナンバー。
彼らの9枚目のシングルとして2024年3月にリリースされました。
テレビアニメ『ダンジョン飯』のエンディングテーマにも起用されています。
「食」に関連したワードがちりばめられた歌詞は、仲間との絆や感謝の気持ちを表現しています。
パーティーのような弾むサウンドと相まって、聴く人を元気にしてくれる1曲です。
楽しい時間を過ごしたいとき、大切な人への感謝を伝えたいときにぴったり。
緑黄色社会の魅力が詰まった本作を聴いて、あなたも笑顔になれますよ!
お疲れsummerランチ快腸!ケツメイシ

ケツメイシ2枚目のシングルCD「よる☆かぜ」のカップリング曲に収録されているこの伝説の曲は、アルバムには収録されておらず、ライブで聴けたら超ラッキーなファンにはたまらない一曲です。
RYOと大蔵のかけあいがおもしろく、サビのRYOJIの歌声はかっこよくてテンション上がりまくりです。




