子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
子供会で盛り上がるレクリエーションを紹介します!
地域や学校の子供会を主催する方は、大人数で参加できるレクリエーションに毎回頭を悩ませいるのではないでしょうか?
場所や参加人数、子供の年齢なども考えると、何がベストなのか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、そんな時に役立つ、子供が盛り上がるレクリエーションやアイデアを紹介します。
「思いきり体を動かせる遊び」、「年齢がバラバラでも一緒に楽しめるゲーム」、「室内や室外どちらでも盛り上がるレクリエーション」など、たくさん集めたのでぜひ参考にしてくださいね!
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
 - 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
 - 子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集
 - 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
 - 小学生向けのレクリエーション人気ランキング
 - 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
 - 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
 - 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
 - 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
 - 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
 - 子供におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
 - 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
 - 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
 
子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア(81〜90)
ジェスチャーゲーム
5才 ジェスチャーゲーム

王道ですが盛り上がり、頭も使う遊びがこちらの「ジェスチャーゲーム」です。
お題である物や動作などを言葉でなくジェスチャーで相手に伝えますが、短時間でわかってもらえるように伝え方を工夫することが必要です。
答え方については、答えた人が次の出題者になるのもいいですし、チームに分かれて答えられた数を競うのもよいでしょう。
たとえば「〇〇している〇〇」などお題を複雑なものにするとより答えが難しくなるので、お題の決め方もポイントになってきます。
more_horiz
お絵かきしりとり
ポケモンお絵かきしりとりをやってみた結果…!

雨の日のお昼休みの定番、学生時代にやったこともある人も多いのではないでしょうか。
絵のみでしりとりをつなげていくというシンプルなものですが、頭でわかっていても絵に描くのは難しいですよね。
ヘンテコなものやうまいものまで、たくさんの名作が生まれそうなゲームです。
more_horiz
おわりに
子供会にオススメのレクリエーションをご紹介しました!
子供たちが喜んでくれそうなレクリエーションは見つかりましたか?
なかなか1つに絞るのが難しい場合は、みんなでする遊びを1つ、年齢ごとに分かれておこなう遊びを1つずつなど、複数の遊びを取り入れてみてくださいね。
みんなで楽しい子供会にしましょう!






