みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
みなさん、クリスマスパーティーの準備は進んでいますか?
家族でゆっくり過ごしたり、友だちとパーティーしたり、地域のクリスマス会に参加したり。
楽しみ方はそれぞれですが、すてきな1日にしたいのはみんな同じですよね!
クリスマスで盛り上がる時に欠かせないのが、みんなが楽しめるゲーム!
しかし老若男女問わず一緒に盛り上がれるゲームって意外にチョイスが難しいのですよね……。
ここではさまざまなゲームを紹介します!
みんなで楽しむためには、やはり「わかりやすいゲーム」を選ぶこと。
準備やルールが簡単なゲームから紹介していますのでぜひ、参考にしてみてください!
みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム(41〜50)
ババ抜き

簡単だけど盛り上がるトランプゲーム「ババ抜き」です。
カードをメンバーに配分し、順番を決めて1枚ずつ相手からカードを引いていきます。
数字が合ったカードは捨てていき、最後に1枚だけ入っているジョーカーを持っている人が負け……という単純なルールなのですが、これが意外に心理戦になるんです。
自分がジョーカーを持っている場合、いかに持っていないそぶりで相手に引かせるか……それがわりと楽しいんですよね。
あえて大げさに「ジョーカーを引いた!」というリアクションをしてもおもしろいですよ!
黒ひげ危機一発

1975年に発売されてからパーティーゲームの定番になっている黒ひげ危機一髪。
みなさん一度はやったことがあるのではないでしょうか?
たるに剣を刺していき、海賊が飛び出したら負け、というゲーム。
ですがもともとは「海賊が飛び出したら勝ち」というものらしいです。
遊ぶ人数やシーンによって、どちらを勝ちとするのか、決めてから遊びましょう。
Nintendo Switch

子供たちに大人気の「Nintendo Switch」は、本体が1台でもコントローラーさえあれば最大4人まで一緒にプレイできるソフトもあるので、クリスマスに友達や家族と楽しむのにぴったりです!
トーナメント戦にしたり、はじめてプレイする人のためにチーム戦にするなどしてもいいですね。
優勝者にはちょっとしたプレゼントやごちそうを準備しておけば、子供たちも大喜び!
サンタキッズ

クリスマスには欠かせない存在であるサンタさんをテーマにしたボードゲームです。
プレーヤーはサンタの子どもたちとなり、世界中の町へプレゼントを届け、朝が来るまでに感謝のしるしであるベルを多く集めることを目指す、という内容。
すごろくのような見た目をした盤でゲームは進行します。
何をするかを自分で決定するため、駆け引きが大切になりそうですね。
自分のベルの数を増やすだけでなく、相手のベルの数を減らしていくことにも意識を向けないといけない、シンプルなルールの中に難しさもあるゲームです。
ロングストロー早飲み対決

クリスマス会と言えば飲み物は絶対に用意しますよね。
お茶やジュースなど、いろんな種類の飲み物を用意しているかと思います。
その飲み物を使ってみんなで盛り上がる「ロングストロー早飲み対決」をしてみるのはどうでしょうか?
普通のストローとはちょっと、いやだいぶ違う、細くて長くて変わった形をしているストローがバラエティショップなどで売っています。
細くて長いので吸い込む力が必要で、大量の飲み物を飲むのはけっこう難しいんですよ!