みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
みなさん、クリスマスパーティーの準備は進んでいますか?
家族でゆっくり過ごしたり、友だちとパーティーしたり、地域のクリスマス会に参加したり。
楽しみ方はそれぞれですが、すてきな1日にしたいのはみんな同じですよね!
クリスマスで盛り上がる時に欠かせないのが、みんなが楽しめるゲーム!
しかし老若男女問わず一緒に盛り上がれるゲームって意外にチョイスが難しいのですよね……。
ここではさまざまなゲームを紹介します!
みんなで楽しむためには、やはり「わかりやすいゲーム」を選ぶこと。
準備やルールが簡単なゲームから紹介していますのでぜひ、参考にしてみてください!
みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム(51〜60)
じゃんけんゲーム

集まる人数が多い時こそシンプルにただじゃんけんをするだけ、という「じゃんけんゲーム」をやってみるのはどうでしょうか?
前に1人だけ出て、1対全員という形でじゃんけんをします。
勝った人だけがその場に残り、負けが人は座りましょう。
だんだんと人数が減ってきて勝ち残った人はドキドキするこのゲーム、勝った人に何か景品があると盛り上がりますね。
紙コップを使ったクリスマスゲーム
クリスマスをテーマにしたかわいらしい紙コップが多く販売されていますよね。
それを使っていろいろなゲームをしてみるのはいかがでしょうか。
例えば、紙コップでタワーを作るスピードを競う、ジャグリングのようにしてアイテムを隠した場所を当てるなどです。
紙コップのタワーのてっぺんに星を飾ったり、隠すアイテムをオーナメントにしたりすれば、よりクリスマスらしい雰囲気に仕上がるでしょう。
他にもいろいろなゲームができるので、気になる方は調べてみてくださいね。
しりとり

誰もが1度はしたことのある「しりとり」。
時間つぶしの定番ゲームですよね。
最初の言葉を決めて、みんなが順番に語尾と頭文字が一致するように言葉をつなぐゲームです。
「ん」のつく言葉を使うと負けてしまいます。
簡単なゲームなので、少し大きい子には退屈かもしれません。
パーティーでするならテーマを限定して「動物の名前縛り」などにしてみたり、時間制限をもうけたりするとみんなで楽しめると思いますよ!
イラスト当てゲーム

クリスマス会の参加者に子どもや絵が苦手な人がいる場合は「イラスト当てゲーム」がオススメです!
紙とペンだけで盛り上がれるので、事前の準備を特に必要としないところも良いポイントですね。
大人数でやる場合は画用紙やイラスト用の大きなノートがないと、見づらくなってしまいテンポが悪くなるので、5人以上からはそういったアイテムを用意した方が良いと思います。
コツとしては難しすぎる問題よりは、シンプルだけど、いざ描いてみると難しいキリンの顔やゴリラなどを議題にしてみると良いでしょう。
手押し相撲

手押し相撲はその名のとおり、手だけで押し合う相撲のことですね。
2人が向かい合わせに立ち、手だけで押し合います。
先にバランスをくずしたり、決められた場所から出てしまうと負けです。
シンプルな遊びですが、力だけでなく、いかに相手のバランスを崩すかのかけ引きが勝敗を決めるので、シンプルですがやってみるとかなり白熱しますよ。