みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
みなさん、クリスマスパーティーの準備は進んでいますか?
家族でゆっくり過ごしたり、友だちとパーティーしたり、地域のクリスマス会に参加したり。
楽しみ方はそれぞれですが、すてきな1日にしたいのはみんな同じですよね!
クリスマスで盛り上がる時に欠かせないのが、みんなが楽しめるゲーム!
しかし老若男女問わず一緒に盛り上がれるゲームって意外にチョイスが難しいのですよね……。
ここではさまざまなゲームを紹介します!
みんなで楽しむためには、やはり「わかりやすいゲーム」を選ぶこと。
準備やルールが簡単なゲームから紹介していますのでぜひ、参考にしてみてください!
みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム(21〜30)
写真で一言ゲーム

テレビのお笑い番組やSNSでもよく見かける写真を使った大喜利「写真で一言ゲーム」をやって遊んでみるのはどうでしょうか?
ランダムに選んだ写真にセリフをつける、一言を添えるというゲーム。
あまりにも当たり前すぎることを言うとおもしろくないし、攻めすぎてもシーンとしてしまうかも……といろいろと考えてしまいますね。
でも写真が出てきたらすぐに答えなくてはダメなのであまり考えている時間はありません。
直感で、ストレートに答えてみましょう!
ジェスチャーゲーム

「ジェスチャーゲーム」は、出されるテーマを声に出さず体の動きだけで表現して、相手に当ててもらうゲームです。
クリスマスパーティーではチーム制にして、みんなで考えたり相談したりするとより楽しめそうですね。
思いがけないポースが飛び出して、それだけでみんなが笑顔になれる楽しいゲームですよ。
スリッパリレー

足だけを使って隣の人にスリッパをリレーしていくゲームです。
手が使えず、しかもスリッパを足だけで渡すのが意外に難しくて苦戦します。
スリッパならすぐに用意できると思うので、お手軽に楽しめるのではないでしょうか。
プレゼント交換

クリスマスの定番といえば、プレゼント交換ですよね。
みんなで輪になって、歌に合わせて隣の人にプレゼントを渡していき、曲が終わったときに自分が持っているプレゼントをもらえます。
中身がわからないように包装すれば、大きさや形で「何が入っているんだろう?」とドキドキワクワク!
子供たちも楽しみがふくらみますね。
スポーツスタッキング

カップを積み上げてそれをもとに戻すという、一連の動きのスピードを競うシンプルなゲームです。
テーブルとカップがあればできる競技で、動きもシンプルなので、年齢を問わずに楽しめるかと思います。
ルールによって使用するカップの数とつみ方が異なるので、同じルールでその場の最強を決めましょう。
小さなコツがいくつも存在しているうえに、練習を積むほどスピードも上がっていくので、競い合うのが楽しい!
自分のベストを更新することを目指しても盛り上りそうですね。