みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
みなさん、クリスマスパーティーの準備は進んでいますか?
家族でゆっくり過ごしたり、友だちとパーティーしたり、地域のクリスマス会に参加したり。
楽しみ方はそれぞれですが、すてきな1日にしたいのはみんな同じですよね!
クリスマスで盛り上がる時に欠かせないのが、みんなが楽しめるゲーム!
しかし老若男女問わず一緒に盛り上がれるゲームって意外にチョイスが難しいのですよね……。
ここではさまざまなゲームを紹介します!
みんなで楽しむためには、やはり「わかりやすいゲーム」を選ぶこと。
準備やルールが簡単なゲームから紹介していますのでぜひ、参考にしてみてください!
- 【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 【子ども向け】クリスマス会で盛り上がる簡単ダンス
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【高齢者向け】歌って踊って楽しもう!クリスマスダンスと体操
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【童謡】クリスマスにぴったりな手遊び歌まとめ
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 子供と一緒に楽しめる!親子にオススメのボードゲームまとめ
みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム(1〜10)
数当てゲーム

クリスマスといえば楽しいイベントが欠かせませんよね!
毎年新しいゲームを考えるのに頭を悩ませている方に紹介したいのがこちらです。
「数当てゲーム」は道具を使わずに、大人も子供も一緒に盛り上がれますよ。
ルールはとても簡単。
1人ずつその場にいる人数の中から好きな数字を言います。
「せーの」に合わせて数字を言い、みんなで立ったり座ったりします。
言った人数と立ってる人数が合った人が勝ちです!
他にも、数がそろったら負け、数がそろったら1人ずつ抜ける、などいろいろなルールで遊べます。
集まったらその場でできるので、ぜひ楽しんでみてくださいね。
スタンドアップゲーム

立ち上がる人の人数を当てる、という「スタンドアップゲーム」です。
順番に立ち上がると思う人数を言って行きます。
参加者は座ったままか立ち上がるかのどちらかだけ。
自分が言った数と立ち上がった人数が同じなら抜けられます。
その場に最後まで残った人の負けです。
道具もいらないのでその場で手軽に楽しめるゲームです。
ゴリラゲーム

クリスマスに向けて子供たちと盛り上がれるゲームを探している方にこちらをご紹介します!
「ごりらゲーム」は小学1年生〜6年生で楽しめますよ。
遊び方は簡単!
子供たちの中から子供を1人募集します。
質問する人は、何を聞かれても「ごりら」と答えるだけです。
たとえば「あなたの名前は?」と聞かれたら「ごりら」と答えます。
質問次第では盛り上がるのは間違いありません。
協力してもらうのは、元気の良い子供が良いでしょう。
テンポよく進めていくのがポイントですが、長く続けると飽きてしまうので、タイミングよく終わりにしてくださいね。
みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム(11〜20)
プレゼント落とし
みんなが座って輪になるいわゆる「ハンカチ落とし」という遊びがありますよね。
みなさんも林間学校やキャンプで1度は遊んだことがあると思います。
そのハンカチ落としをクリスマス風にリメイクした「プレゼント落とし」でクリスマスのパーティーを盛り上げてみましょう。
鬼役の人はサンタクロースの帽子をかぶってプチコスプレすれば雰囲気も出るかも。
ハンカチを落としたサンタが子供に捕まらないように逃げます。
ハンカチ落とし同様きっと楽しい時間になりますよ!
ミッションゲーム

大人気テレビ番組『逃走中』の中に出される指令、ミッションってドキドキしますよね。
そのミッションをマイルドにした「ミッションゲーム」をクリスマス会で催すのはどうでしょう。
ミッションの例としましては、紙コップを3段に積み上げるとか、おもちゃの針に糸を通すとか、またお人形を素早く着替えさすなど。
ゲームで遊ぶお年寄りや子供に合わせたミッションを考えてくださいね。
ミッションをクリアすればお菓子や景品がもらえるとなるとさらに盛り上がるますよ!
山手線ゲーム

メジャーなパーティーゲームで遊び方もたくさんある「山手線ゲーム」。
山手線の駅名をぐるりと1周言っていく、というのが元になっています。
そこから派生していろいろな遊び方もできましたがここはシンプルに元祖の山手線ゲームをやってみましょう。
山手線になじみのない人にはちょっとむずかしいかもしれませんね。
炭酸飲料を飲んでゲップをせずに言えるか、など少しアレンジしてみるのも楽しいですよ。
USAゲーム

2018年にDA PUMPがリリースして大ヒットした『U.S.A.』。
家でも外でも街でも、どこにいてもよく耳にしましたよね。
そんな大ヒットソングを使ったゲーム「U.S.A.ゲーム」でみんなで盛り上がってみましょう。
『U.S.A.』の歌詞の一文を歌ってからアメリカのあるあるをメロディに乗せて歌っていく、というゲーム。
とてもシンプルで簡単なのですが「あるある」ではなかったりリズムに乗れなかったりするとアウトです。