RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【ジブリ】クラシックアレンジで聴くジブリの名曲。生の楽器で奏でられるジブリ音楽の魅力

クラシックとジブリの音楽。

一見かけ離れているように思えるこの組み合わせが、今、音楽ファンの間で密かなブームを呼んでいます。

ピアノやヴァイオリンなど、クラシック楽器で奏でられるジブリの名曲たちは、新たな魅力と深い感動を私たちに届けてくれます。

原曲の持つ温かみや優しさはそのままに、クラシックならではの荘厳さや繊細さが加わることで、まるで違う物語を聴いているような新鮮な体験ができるんです。

あなたもよく知っているあの名曲が、クラシックアレンジによってどのように生まれ変わるのか、ぜひ体感してみてください。

【ジブリ】クラシックアレンジで聴くジブリの名曲。生の楽器で奏でられるジブリ音楽の魅力(11〜20)

竜の少年久石譲

Spirited Away – Dragon Boy ( Daizo Edit Extended)
竜の少年久石譲

スタジオジブリの超有名作品『千と千尋の神隠し』から「竜の少年」です。

「竜の少年」の竜とは、ハクのことで、ハクと千尋が出会い、湯屋から離れるシーンで使用されます。

映画のシーンでは新日本フィルハーモニー交響楽団が担当し、ハープとピアノを重ねた神秘的な音色からホルンが吹き流し、木管が4度の音程で重なって和の雰囲気を醸し出しています。

こちらの演奏は劇中よりも長くなったバージョンで、より迫力が増した「竜の少年」になっていますね。

となりのトトロ久石譲

My Neighbor Totoro (from ‘My Neighbor Totoro’)
となりのトトロ久石譲

井上あずみさん歌による映画『となりのトトロ』のエンディング曲がクラシック・オーケストラによる演奏となっています。

ストリングスによる優雅な冒頭にチェロとコントラバスがトトロのメロディを弾き始めます。

そしてネコバスが登場するかのようなトレモロから疾走感があふれる壮大なオーケストラの演奏が広がります。

久石譲さん指揮の武道館ライブでは、100名を超えるオーケストラと合唱による演奏で観客を感動に導きました。

となりのトトロの世界観とオーケストラの良さが引き出されている名アレンジです。

ふたたび久石譲

JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2018 Spirited Away Suite 「千と千尋の神隠し」ふたたび Reprise
ふたたび久石譲

映画『千と千尋の神隠し』の印象的なシーンがクラシックのフルオーケストラで演奏されています。

イメージアルバムでは「千尋のワルツ」とされていた曲ですが、映画の後半、ハクが名前を取り戻しハクと千尋が空から手を繋いで落ちるシーンで流れて、とても印象的な場面で流れている曲です。

それが生のオーケストラで奏でられていると聞いた人に映画の思い出が蘇り涙する方も多いのではないでしょうか。

コンサートで一度は聴きたいジブリの名曲です。

海の見える街久石譲

Joe Hisaishi – A Town with an Ocean View
海の見える街久石譲

魔女の宅急便の名曲「海が見える街」が海外の本格クラシック・オーケストラが演奏しています。

本曲は映画冒頭でキキが列車から飛び立つシーンで使われ、新しい街に意気揚々として向かうキキの心情と、街の人に住む息遣いや生活感が表現されています。

ジブリは日本の映画ですが、コリコの町を参考にしたのはスウェーデンのストックホルムとゴットランド島のヴィスビューとのことで、欧州のオーケストラが演奏することによってより臨場感が得られますね。

君をのせて久石譲

久石讓武道館音樂會 – 天空の城 ラピュタ-君をのせて (HD)
君をのせて久石譲

「天空の城ラピュタ」より。

1983年にアイドル歌手としてデビューした井上あずみの楽曲です。

この楽曲が評価され、同じくジブリ映画である「となりのトトロ」でも主題歌「となりのトトロ」、オープニングテーマ「さんぽ」を担当しました。

また「魔女の宅急便」でも挿入歌「めぐる季節」「魔法のぬくもり」の2曲を担当するなどジブリ作品に多く関わっています。

映画のストーリーとシンクロした歌詞が、一気に映画の世界へ連れていってくれる楽曲です。

カントリーロード本名陽子

『耳をすませば』より カントリー・ロード  歌:ザ ブリーズアドベンチャーズ Country Roads / Song by The Breeze Adventures
カントリーロード本名陽子

柊あおいさんによる日本の漫画をアニメ化した『耳をすませば』は、読書が大好きな中学1年生の少女月島雫とヴァイオリン職人を目指す天沢聖司の青春物語です。

「カントリーロード」は映画の主題歌でありますが、劇中では図書館へと向かう途中、電車の中で不思議な太った猫を見つけ、追いかけているうちに辿り着いたロータリーの前にある小さな古道具屋「地球屋」にて聖司がヴァイオリンを弾き、雫が歌うシーンで流れます。

そのカントリーロードがすてきなゴスペル風の声楽とオーケストラ伴奏になって演奏されていて、本編とは違ったアレンジで楽しめます。

【ジブリ】クラシックアレンジで聴くジブリの名曲。生の楽器で奏でられるジブリ音楽の魅力(21〜30)

愛は花、君はその種子Amanda McBroom

Studio Ghibli Piano Cover | Only Yesterday OST “Ai wa Hana, Kimi wa Sono Tane”
愛は花、君はその種子Amanda McBroom

「おもひでぽろぽろ」より。

1991年に発売された都はるみのシングルで同映画のエンディングテーマとして使用されました。

この楽曲は、1979年の映画「ローズ」の主題歌である「The Rose」の日本語カバー曲です。

世界や日本国内で多くのアーティストがカバーしており、映画のラストに流れるこの楽曲は、感動的なクライマックスを演出しています。

また、カップリング曲「好きになった人」も同映画のサウンドトラックで使用されました。