RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【ジブリ】クラシックアレンジで聴くジブリの名曲。生の楽器で奏でられるジブリ音楽の魅力

クラシックとジブリの音楽。

一見かけ離れているように思えるこの組み合わせが、今、音楽ファンの間で密かなブームを呼んでいます。

ピアノやヴァイオリンなど、クラシック楽器で奏でられるジブリの名曲たちは、新たな魅力と深い感動を私たちに届けてくれます。

原曲の持つ温かみや優しさはそのままに、クラシックならではの荘厳さや繊細さが加わることで、まるで違う物語を聴いているような新鮮な体験ができるんです。

あなたもよく知っているあの名曲が、クラシックアレンジによってどのように生まれ変わるのか、ぜひ体感してみてください。

【ジブリ】クラシックアレンジで聴くジブリの名曲。生の楽器で奏でられるジブリ音楽の魅力(21〜30)

炎のたからもの大野雄二

2014/10/12 炎のたからもの 第21回 ファミリーコンサート 枚方ベアーズブラス
炎のたからもの大野雄二

「ルパン三世カリオストロの城」より。

主題歌として使用されました。

作曲・編曲を務めた大野雄二は、ジャズピアニストとしても活動。

石川さゆり、加山雄三、SMAP等、多くのアーティストに楽曲を提供しています。

特徴的なスケールの大きい音楽は「ルパン三世」シリーズによく表れています。

歌はBOBBYが担当しました。

なんとも切ないメロディーと歌詞が心を震わせる楽曲です。

「もののけ姫」 ファンタジック・シーン (Wind Orchestra)久石譲

【ダイジェスト音源】「もののけ姫」ファンタジック・シーン/久石譲(森田一浩)/Princess MONONOKE Fantasy Scenes by Hisaishi (arr. Morita)
「もののけ姫」 ファンタジック・シーン (Wind Orchestra)久石譲

こちらも聴きやすくてとても良い音楽に仕上がっています。

このバージョンも大好きな音楽の一つです。

かっこよくてとても好きなクラシックですね。

映画のシーンを思い出して思わずもう一度もののけ姫を見てしまいました。

愛は花、君はその種子Amanda McBroom

Studio Ghibli Piano Cover | Only Yesterday OST “Ai wa Hana, Kimi wa Sono Tane”
愛は花、君はその種子Amanda McBroom

「おもひでぽろぽろ」より。

1991年に発売された都はるみのシングルで同映画のエンディングテーマとして使用されました。

この楽曲は、1979年の映画「ローズ」の主題歌である「The Rose」の日本語カバー曲です。

世界や日本国内で多くのアーティストがカバーしており、映画のラストに流れるこの楽曲は、感動的なクライマックスを演出しています。

また、カップリング曲「好きになった人」も同映画のサウンドトラックで使用されました。

「千と千尋の神隠し」より「いつも何度でも」~「ふたたび」久石譲

「千と千尋の神隠し」より「いつも何度でも」~「ふたたび」”Always With Me” / “Reprise” from “Spirited Away”
「千と千尋の神隠し」より「いつも何度でも」~「ふたたび」久石譲

こちらもとても雰囲気があって素敵な曲に仕上がっています。

大好きな曲で、映画で何度も見ましたし、聴き入りました。

ずっと聴いていたくなるようなメロディーが大好きです。

木琴が素晴らしくかっこいいと思えてしまう作品になっています。

Kiki’s Delivery Service久石譲

06 Kiki’s Delivery Service Suite – JOE HISAISHI & WORLD DREAM ORCHESTRA 2019
Kiki’s Delivery Service久石譲

映画「魔女の宅急便」の曲です。

この曲を聴くたびに思い出しますね。

クラシックで聴いてもとても落ち着いて聴ける曲で、いまだも新鮮に聴くことができます。

大好きな曲です。

大人から子供まで楽しめる曲になっています。

海になれたら永田茂

【ジブリ12】海がきこえる海になれたら Umini Naretara【作業用BGM】
海になれたら永田茂

「海がきこえる」より。

エンディングテーマとなった楽曲で、作曲・編曲は、同映画の音楽を担当した永田茂が担当しました。

歌うのはヒロインの声優も務めた坂本洋子です。

海のような穏やかな自分になれたら、という歌詞が印象的です。

スローテンポのメロディーが、ゆったりと流れる時間と穏やかな海をイメージさせる楽曲となっています。

第四章 「もののけ姫」久石譲

『交響組曲「もののけ姫」より「第四章 もののけ姫」』みやひろウインドアンサンブル
第四章 「もののけ姫」久石譲

こちらも大好きなバージョンです。

こうやって日本以外でも世界中で演奏してもらえるなんて本当に壮大な曲なんだなと思い、日本を誇らしく思えてしまいます。

本格的な演奏に脱帽してしまいました。

とても素敵な演奏に仕上がっています。