RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

コカコーラのCM曲。人気のコマーシャルソング

大人から子供まで多くの人から愛されるコカ・コーラ。

そのCMではこれまでにたくさんの名曲が起用されてきており、映像だけでなく音楽でも楽しませてくれますよね。

この記事ではそんなコーラのCMに起用された楽曲を紹介します!

既存曲のタイアップだけでなく、CMのために書き下ろされた楽曲や特別なカバー曲なんかもたくさんあるんですよね。

CMを見かけて流れていた曲が気になっている方や、かつてコーラのCMで流れていたあの曲をもう一度聴きたいという方は必見です!

ぜひお探しの曲を探してみてくださいね。

コカコーラのCM曲。人気のコマーシャルソング(71〜80)

ときめきのリズム川村結花

懐かしCM ココロが踊りだす。 コカ・コーラ

この曲を歌った川村結花は、大阪出身のシンガーソングライターで、1998年にSMAPに提供した「夜空ノムコウ」で音楽ファンから注目を集めることになりました。

作曲家としてたくさんのアーティストに楽曲を提供していますが、彼女自体の歌も爽やかな歌声でこのCMにピッタリなサウンドをかなでています。

コカ・コーラ ゼロ「Craving Voice」篇

Craving In My SoulEXILE

EXILE / Craving In My Soul (Short Ver.)
Craving In My SoulEXILE

『Craving In My Soul』は、EXILEの『NEW HORIZON』のカップリング曲として発表された楽曲です。

この曲は、メンバーのATSUSHIさん、TAKAHIROさん、USAさん、TETSUYAさん、NAOTOさん、小林直己さんが出演するコカ・コーラ ゼロ「Craving Voice」篇のCMソングに起用されました。

コカ・コーラ 2013年 CM

No LimitEXILE

コカコーラ ZERO「Endless Crave-No Limit-」」EXILE

2013年発売のEXILEのシングルで、コカ・コーラゼロのCMに起用された『No Limit』です。

2013年当時ではなかなか最先端をいっていたEDMサウンドが特徴!

どぎついカラーのライトが光りまくっているMVも要チェックですよ!

コカ・コーラ「Come on in.Coke – 総集編 -」1978

Come on in. Coke ’78(はだしで地球を駆けるのさ)TRANZAM

1974年にデビューした日本のロック・バンド、TRANZAMが演奏していたこの曲、ある一定以上の年齢の方は懐かしさを感じるのではないでしょうか。

このバンドは初期メンバーにあの後藤次利もいました。

手がけたCM曲は100曲以上だそうです。

爽やかな夏向きのサウンドはコカ・コーラの爽快感を演出するのにぴったりですね。

YES COKE YES`84ブラック・キャッツ

YES COKE YES 1984 ✦ ブラック・キャッツ 高田誠一
YES COKE YES`84ブラック・キャッツ

日本のロカビリーバンドであるBLACK CATSは故高田誠一により1981年に結成されました。

かつては、アメリカ西海岸のガールズバンド「ゴーゴーズ」のオープニングアクトとして全米ツアーに同行したこともある実力派でした。

この当時のコカ・コーラのCMには、ロカビリー系のバンドの曲もいくつか使われています。

Come on in. Coke ’79柳ジョージ & レイニーウッド

Come On In. Coke ’79 / 柳ジョージ & レイニーウッド
Come on in. Coke '79柳ジョージ & レイニーウッド

この曲を演奏した「柳ジョージ & レイニーウッド」はこの曲がCMで流れる前年の1978年にデビューしました。

R&Bをベースにした音楽性を持つバンドでした。

彼らのバージョンだけでなくコカ・コーラCM曲を、オリジナル音源を駆使し、CD化した「コカ・コーラCMソング集 1962-89」も発売されています。

Come on in. Coke ’80 [THIS IS A SONG FOR COCA-COLA]矢沢永吉

1980年CM コカ・コーラ This is a song for Coca Cola 矢沢永吉
Come on in. Coke '80 [THIS IS A SONG FOR COCA-COLA]矢沢永吉

矢沢永吉のコカ・コーラCM曲といえば、Yes Coke Yes `82、「YES MY LOVEー愛はいつもー」を引用したものがもっとも有名だと思いますが、その2年前に発表されていた矢沢のコカ・コーラCMソングがこちらです。

やはり82年バージョンよりはキャッチ―さにかける感じがします。