【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】
音楽といえばやっぱり歌手やバンドなど、ミュージシャンたちのものというイメージがありますよね。
しかし時代をいろどってきた名曲の中には、ミュージシャンではない人が歌ってヒットしたものもたくさんあります。
その中でも多いのが、芸人が歌う曲ではないでしょうか。
この記事ではそんな、お笑い芸人さんたちが歌った名曲、人気曲を幅広い年代からピックアップしてみました。
近年発表された作品もたくさんありますよ!
ぜひ最後までチェックしていってください!
- 【大ヒット】お笑い芸人の歌ったミリオンセラー楽曲まとめ
- 笑ってしまうおバカな曲まとめ【ユーモア】
- 【ネタ曲】笑っちゃう!邦楽のコミックソングまとめ
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 俳優が歌う名曲、人気曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】歌いやすい演歌~往年の名曲から最近のヒット曲まで【男性歌手編】
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】(1〜10)
大ちゃんちゃんぴおんず

お笑いコンビのちゃんぴおんずが歌う楽曲は、彼らの持ち味であるリズムネタを活かした、ポップでキャッチーな仕上がりとなっています。
前向きなメッセージが込められた歌詞は、リスナーに勇気を与え、夢や目標に向かって一歩踏み出すことを促しています。
2024年5月に配信リリースされたこの曲は、TikTokなどのSNSで話題となり、多くのユーザーが動画を投稿するなど、幅広い層から支持を得ています。
本作は、日々の生活に元気をプラスしたい人や、自分の気持ちを素直に伝えたい人におすすめです。
ミュージックビデオには町田市の子供たちも参加しており、2024年3月の公開から5か月で約29万回再生されるなど、注目を集めています。
ビートDEトーヒハマいく

お笑い芸人さんと元アイドルのコラボ曲が話題沸騰中!
濱家隆一さんと生田絵梨花さんのユニット、ハマいくが歌うこちらの楽曲は2022年11月にデビュー。
meiyoさんによる作詞作曲で、耳に残るメロディと歌詞が魅力的。
日常から逃避したい気持ちをポップなビートに乗せて表現しています。
SNSでの反響を受け、2023年4月にはYouTubeでフルサイズMVも公開。
イラストを使った楽しいMVは必見です。
NHK音楽番組『Venue101』のMCを務める2人の新たな挑戦として注目を集めていますよ。
気分転換したい時にぴったりな1曲です!
affogato如月マロン

お笑いトリオ「ジェラードン」が生み出した架空の地下アイドル・如月マロンさんの新曲が話題です。
K-POP風のダンスチューンに、テクノビートを乗せた多彩なフローが特徴的。
「かわいい」だけでなく「かっこいい」も追求する姿勢が歌詞に表れており、35歳の夜勤アルバイトをしながら奮闘する彼女の魅力が存分に詰まっています。
2024年7月にリリースされたこの楽曲は、ファンミーティングやリリースパーティーでも大盛況。
本作を聴けば、芸人の枠を超えた音楽性に驚くはず。
疲れた時や元気が欲しい時に、如月マロンさんのエネルギッシュな歌声を聴いてみてはいかがでしょうか?
【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】(11〜20)
Grandma Is Still AliveGEISHA GIRLS

GEISHA GIRLSが1994年7月に発売したデビューシングルで、ダウンタウンさんの漫才が、坂本龍一さんの手によって前衛的なテクノサウンドに再構築されています。
コミカルな語りがクールなビートと絡み合うユニークな世界観なので、初めて聴く方は非常に驚くと思います。
この楽曲はオリコンチャートで最高15位、約26万枚のセールスを記録。
その人気から直後にはリミックス盤『Geisha “Remix” Girls』も作られました。
常識を打ち破る斬新なサウンドは、友人との集まりでかければ、その場の空気を一気に盛り上げてくれることでしょう。
Welcome Down Townダウンタウン

キラキラしたシンセサイザーの音色をフィーチャーしたアンサンブルが心地よい、80年代らしいポップチューンです。
本作では、好きな人に会えた喜びと感謝の気持ちがストレートに表現されていますよね。
相手の優しさに素直に感謝し、ただ好きだからという純粋な思いを原動力に行動する。
そんな主人公のひたむきな姿が目に浮かぶようなリリックが魅力的なナンバーです。
この楽曲は1988年11月当時にリリースされたアルバム『GOBU・GOBU』に収録された作品です。
大切な人とのドライブデートのBGMにすれば、お互いの気持ちが高まることまちがいなしの、心温まる1曲ですよ。
チキンライス浜田雅功/槇原敬之

心温まるクリスマスソング『チキンライス』は松本人志さんが作詞し、浜田雅功さんと槇原敬之さんが歌っています。
松本さんの笑いの原点ともいえる、実体験にもとづいた親孝行や貧乏について考えさせられる深い歌詞は感動です。
浜田さんはコラボという形でほかにもいくつかヒットソングを歌っていますね。
槇原さんのハモリが当然ながらすごいクオリティーでそこも聴きどころです。
ケチャマヨ体操なかやまきんに君

お笑い芸人でありながら、ボディビルダーとしても活躍するなかやまきんに君さんの楽曲は、健康的でユーモア溢れる内容が特徴です。
本作は、ケチャップとマヨネーズをモチーフにした明るいポップチューン。
リズミカルな掛け声と簡単な振り付けで、子どもから大人まで楽しめる体操ソングに仕上がっています。
2023年10月にリリースされ、キユーピーとカゴメとのコラボによる楽曲として話題を集めました。
ミュージックビデオでは、なかやまきんに君さん自身が楽しい振り付けを披露。
家族みんなで体を動かしたい時や、運動不足解消のきっかけにぴったりの1曲です。