RAG Music
素敵な音楽
search

【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】

音楽といえばやっぱり歌手やバンドなど、ミュージシャンたちのものというイメージがありますよね。

しかし時代をいろどってきた名曲の中には、ミュージシャンではない人が歌ってヒットしたものもたくさんあります。

その中でも多いのが、芸人が歌う曲ではないでしょうか。

この記事ではそんな、お笑い芸人さんたちが歌った名曲、人気曲を幅広い年代からピックアップしてみました。

近年発表された作品もたくさんありますよ!

ぜひ最後までチェックしていってください!

【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】(91〜100)

泣声夜粗品

激しいパンクロックサウンドにのせて、孤独な魂に寄り添う言葉が響きます。

粗品さんが2024年9月にリリースしたこの楽曲は、お笑い芸人という肩書を超えた音楽性の高さを感じさせます。

アニメ『青のオーケストラ』のエンディングテーマにも起用された本作。

ミュージックビデオでは耳の不自由な女子高生が登場し、視覚と聴覚の逆転を体験させる斬新な演出も。

心にモヤモヤを抱えた人に、ぜひ聴いてほしい1曲です。

曲を通して粗品さんの優しさが伝わってきます。

DokiDokiKissタイヤ・パンク

八王子市 タイヤ交換 事前相談 ホイールの状態が心配 #Shorts
DokiDokiKissタイヤ・パンク

バラエティ番組『有吉の壁』で放送されたジェラードンが演じるユニット、タイヤ・パンク。

銀色に塗った顔とロボットダンスのような踊り、そして冷静な知識がおもしろいネタです。

ジェラードンは2008年に結成された吉本興業所属のお笑いコンビ。

平成令和になってから人気が出てきた彼らは『有吉の壁』では常連ですよね。

『DokiDokiKiss』の歌詞のシュールな世界観が、2人のコンビネーションでより笑える仕上がりに!

【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】(101〜110)

恋のスパイスカレーぇぇeeeee!〜ナンはおかわり自由です〜バックドロップターメリックs

みちょぱさんとタカアンドトシによる企画ユニット、バックドロップターメリックs。

『恋のスパイスカレーぇぇeeeee!〜ナンはおかわり自由です〜』は、eスポーツ情報バラエティ番組『有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?』において、番組内で頻繁にフィーチャーされるカレーとプロレスにスポットを当てた楽曲です。

水曜日のカンパネラのメンバーであるケンモチヒデフミさんが全体プロデュースをおこなった中毒性のあるアレンジは、メンバーそれぞれの個性をいかしながらもキャッチーに仕上がっていますよね。

番組出演者の度肝を抜くほどの完成度を誇る、ついつい口ずさみたくなるポップチューンです。

俺は浪花の漫才師横山やすし

大阪を中心に全国で「やっさん」と愛された漫才師、横山やすしさん。

西川きよしさんとコンビを組んだ「やすきよ漫才」で、伝説に残る天才漫才師として知られますよね。

破天荒な性格を語られることも多いですが、人情の厚い人でもあったようで、その生きざまは、まさに演歌の世界観にぴったり。

『俺は浪花の漫才師』は1988年に発売された楽曲で、横山さん自身が作詞作曲されています。

ぜひ、彼の本音、そして人生が詰まっているような味わい深い歌詞に注目して聴いてみてください!

Virgin Marry ~聖母マリア~Fly or Die

14年発売のセカンドシングルです。

Fly or Dieは、テレビ東京の人気番組『ゴッドタン』の「芸人マジ歌選手権」でおなじみの、マキタスポーツさんひきいるビジュアル系ロックバンドです。

ビジュアル系バンドのパロディとして秀逸です。

おわりに

芸人がリリースしたヒット曲をたくさん紹介してきました!

さまざまな時代を彩ってきた名曲が勢ぞろいでしたね。

あなたの世代でブームになっていた曲も見つかりましたか?

カラオケなどでも人気がある曲ばかりなので、ぜひ歌詞とメロディを覚えて、歌ってみてくださいね。