【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】
音楽といえばやっぱり歌手やバンドなど、ミュージシャンたちのものというイメージがありますよね。
しかし時代をいろどってきた名曲の中には、ミュージシャンではない人が歌ってヒットしたものもたくさんあります。
その中でも多いのが、芸人が歌う曲ではないでしょうか。
この記事ではそんな、お笑い芸人さんたちが歌った名曲、人気曲を幅広い年代からピックアップしてみました。
近年発表された作品もたくさんありますよ!
ぜひ最後までチェックしていってください!
- 【大ヒット】お笑い芸人の歌ったミリオンセラー楽曲まとめ
- 笑ってしまうおバカな曲まとめ【ユーモア】
- 【ネタ曲】笑っちゃう!邦楽のコミックソングまとめ
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 俳優が歌う名曲、人気曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】歌いやすい演歌~往年の名曲から最近のヒット曲まで【男性歌手編】
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】(21〜30)
夕陽家族ダウンタウン

日本のお笑い界を代表するコンビ、ダウンタウンが1989年10月に発売した記念すべきファーストシングルです。
どこか懐かしい家族の食卓や、窓から差し込む夕日の光が見えてくるような、情緒あふれる1曲です。
浜田雅功さんと松本人志さんが歌うからこそ、ありふれた日常に潜む愛おしさや、少し切ない感情がよりいっそう深みを増して伝わってきます。
本作は、1991年リリースの名盤『万力の国』にも収録されました。
一日の終わりに、大切な人とゆっくり過ごす時間に聴けば、何気ない毎日がかけがえのない宝物だと感じさせてくれる、そんな心温まるナンバーです。
生きろ・ベンジャミン (ver.M.Hamada)浜田雅功

ダウンタウンの浜田雅功さんがソロとして初めて世に送り出した、記念すべき1曲です。
相方である松本人志さんのバージョンと対をなす形で1991年2月に発売され、そのユニークな仕掛けも当時話題になりましたよね!
作詞を島武実さん、作曲を佐久間正英さんが手がけており、企画の面白さだけでなく楽曲としての質の高さも光ります。
この楽曲のタイトルに込められた「生きろ」という力強いメッセージは、聴く人の心をまっすぐに揺さぶるようです。
人生に少し疲れてしまったり、前へ進む勇気がほしい時に聴くと、浜田さんの飾らないストレートな歌声が、まるで友人のように力強く背中を押してくれることでしょう。
【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】(31〜40)
全てが僕の力になるくず

くずは山口智充さんと宮迫博之さんによるゆずのパロディデュオ。
2003年にリリースされたアルバムは山口さんと親しい人物をゲストに迎えた、豪華なものです。
最近はお笑い界でも歌唱力のある芸人がたくさん増え、笑いにも幅が広がってとても楽しいですよね。
山口さんはもともとミュージシャン志望だったそうで、他のアーティストに楽曲提供などもしています。
全部自分で自分は誰かでオズワルド畠中×素敵じゃないか柏木×ナミダバシ太朗

オズワルドの畠中悠さん、素敵じゃないかの柏木成彦さん、元ナミダバシの太朗さんというルームシェアしている芸人3人で制作された楽曲『全部自分で自分は誰かで』。
アコースティックギターのみで構成されているアンサンブルと畠中悠さんの優しい歌声が心に染みますよね。
孤独を感じさせる世の中でもお互いを思いやっていきたいという希望のメッセージは、難しいテーマでありながらも誰もが願っていることなのではないでしょうか。
芸人さんが歌っているからこそ胸に響く、叙情的なナンバーです。
パンパンパパパーン★あいなぷぅ

キングオブコント2017ファイナリストという経歴を持ち、バラエティー番組でも大活躍しているパーパーのメンバーとして知られているシンガー、あいなぷぅさん。
音楽活動でも注目を集めている相方のほしのディスコさんに対抗する形で制作された楽曲『パンパンパパパーン★』は、あいなぷぅさんが歌詞作りや押韻にもチャレンジしたナンバーです。
歌手にとって致命的とも思われる弱点を明るく歌い上げたリリックは、サビの中毒性とともに強烈なインパクトを生み出していますよね。
あいなぷぅさんのキュートかつエキセントリックな表現力が楽しめる、一度聴いたら忘れられないポップチューンです。
Open the Curtain,SEXY!!Everybody

入浴中のカーテンを開けたい男の葛藤をコミカルに描いたこの楽曲。
テクノやハウスの要素を取り入れたEDMサウンドに乗せて、ユーモアたっぷりの歌詞が展開されます。
男性の妄想と現実のギャップを絶妙なバランスで表現し、思わず笑ってしまうようなオチも秀逸。
2022年3月にリリースされたこの曲は、TikTokを中心に大きな話題を呼びました。
お笑い芸人ならではの視点で日常のシチュエーションを切り取った本作は、カラオケやパーティーなどで盛り上がりたい時にぴったり。
Everybodyさんの持ち味が存分に発揮された、笑いと音楽が融合した一曲です。
とりちゃん通アイドル鳥越

現役の地下アイドルとしても活動し、2023年にはウエストランドの井口さんに似ていることをネタにした歌が大反響となったお笑い芸人、アイドル鳥越さん。
3rdシングル曲『とりちゃん通』は、ヒステリックなシンセサウンドとアイドル楽曲らしいメロディーが耳に残りますよね。
キャッチーな早口のサビは、聴いていて思わず歌いたくなってしまうのではないでしょうか。
MVで披露されているポップなダンスにも注目してほしい、インパクトのあるナンバーです。