RAG Music
素敵な音楽
search

【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲

この記事では、歌ってもよし聴いてもよしの落ち着いた雰囲気のおすすめ曲を紹介していきます。

カラオケでゆったりとしたテンポの歌いやすい曲を探しているときや、毎日の生活で疲れてしまって癒やされるような曲を聴きたいとき……。

そんなシチュエーションでゆっくりした歌や落ち着いた曲を探しているあなたのお役に立てれば幸いです。

カラオケで歌う曲をお探しの場合は、テンポに加えて音程も歌いやすそうな曲を探してくださいね。

グッとくる歌声やBGMにも合う曲などなど、あなたの感覚に合う曲が見つかりますように。

【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲(101〜110)

都落ちヨルシカ

ヨルシカ – 都落ち(OFFICIAL VIDEO)
都落ちヨルシカ

文学的なメッセージ性を持つ歌詞世界と、その世界観を鮮明にイメージさせる楽曲で人気を博している2人組ロックバンド、ヨルシカ。

「聞ける画集」というコンセプトでリリースされた音楽画集『幻燈』に収録されている『都落ち』は、万葉集の第2巻116番をモチーフにしたセンチメンタルな歌詞のストーリーが切ないナンバーです。

軽快でフックのあるサウンドは、ポップなメロディーとともに耳に残りますよね。

物語性を感じさせる聴き心地が印象的な、繊細なポップチューンです。

HEY!片平里菜

世界的なギターブランドとして知られるエピフォンの日本女性初の公認アーティストとなったことも話題となったシンガーソングライター、片平里菜さん。

9thシングル『HEY! Darling EP』のタイトルトラックとなっている『HEY!』は、オープニングのフレーズから一緒に歌いたくなるポップ性を生み出していますよね。

一歩を踏み出す勇気をくれるポジティブなリリックは、日々の疲れた心を癒やしてくれるのではないでしょうか。

ゆったりとしたシャッフルビートが心地いい、エモーショナルなナンバーです。

白い花声にならないよ

白い花 – 声にならないよ【Music Video】
白い花声にならないよ

「あなたの声にならない思いを歌に」をコンセプトに活動する大阪出身の2人組バンド、声にならないよ。

2ndミニアルバム『幾度も愛を染められて』からの先行配信となったデジタルシングル曲『白い花』は、タイトなアンサンブルとシャッフルビートに乗せた哀愁を感じさせる旋律が印象的ですよね。

二度と会うことができない大切な存在への思いを描いたリリックからは、胸を締め付けるような切なさを感じられるのではないでしょうか。

ゆったりとしていてカラオケでも歌いやすいため、ぜひ情景をイメージして挑戦してみてほしいナンバーです。

プラネタリウム大塚愛

大塚 愛 ai otsuka / プラネタリウム from AIO PIANO vol.1(2013.12.25 オーチャードホール)
プラネタリウム大塚愛

街のあかりが消えて暗くなってきた時間には、ゆっくりなテンポの曲が聴きたくなりますね。

シンガーソングライター・大塚愛さんが2005年にリリースした『プラネタリウム』は、ドラマ『花より男子』(第1期)イメージソングに起用されたバラードです。

尺八や花火の音が効果的に使われ、和をモチーフにしたアレンジが響きます。

切ないピアノサウンドで展開するメロディーにも注目ですよ。

一定のリズムで、音程の上下も少ないのでカラオケの曲をお探しの方にもぴったりのスローバラードです。

Missing久保田利伸

久保田利伸 – Missing [Official Video Short ver.]
Missing久保田利伸

日本を代表するR&Bシンガーである久保田利伸さんの初期の名バラードといえば『Missing』ではないでしょうか。

1986年にリリースされたファーストアルバム『SHAKE IT PARADISE』に収録されました。

シングルカットはされていないものの、数々のアーティストにもカバーされている久保田さんの代表曲の一つですよね。

叶わぬ恋を歌った歌詞も切なく心に染みてきます。

久保田さんの抜群の歌唱力を堪能できる名曲なので、ぜひ聴いてみてください!

【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲(111〜120)

人間ごっこRADWIMPS

RADWIMPS – 人間ごっこ [Official Music Video]
人間ごっこRADWIMPS

EDMの要素をふんだんに取り入れた、深みのあるナンバーはいかがでしょうか。

『前前前世』などのヒット作を生んできた人気バンドRADWIMPSの楽曲で、2022年にリリース。

ドラマ『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』への書き下ろし主題歌です。

静かな出だしからだんだんと盛り上がっていく作品なんですが、アガるタイプではなく考えさせられる、感情が揺り動かされるような曲。

自分の人生を見つめ直したいときにいいかもしれません。

夏の終わり森山直太朗

2003年にリリースされた森山直太朗さんの3枚目のシングル。

イントロから、中国の伝統楽器である二胡のように聴こえる森山さんのボイスに驚かされます。

歌詞には日本の夏を思わせるような言葉が並べられ、ゆったりとした雰囲気やメロディーが、情緒あふれる名曲。

一見、夏の終わりに歌ったラブソングのように思われますが、実は本人いわく「反戦歌」なのだそう。

遠く離れた人への思いをつづった歌詞が、切なく温かく、聴き終わった後も余韻に浸れそうですね。