【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
SNSやサブスクリプションサービスが発達した現在、洋楽に触れる機会は2000年代に比べてはるかに増えたと思います。
最先端のポップスやR&B、ロックなどさまざまなジャンルの楽曲へ手軽にアクセスできるからこそ、実際に洋楽をカラオケで歌ってみたい…と思われている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はカラオケで盛り上がりそうな洋楽を最新のヒット曲やTikTokなどで人気の曲、定番の名曲まで幅広くピックアップしてみました!
歌うためのコツにも触れているので、歌唱力に自信がない方もぜひチェックしてみてください。
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【男性】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
- 洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
- 【20代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- カラオケで盛り上がる洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 50代の男性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ(111〜120)
Made You LookMeghan Trainor

世界的ヒットを記録し、TikTokのトレンドにもなったのが『Made You Look』です。
こちらはシンガーソングライターのメーガントレイナーさんが歌う1曲。
どこか懐かしい雰囲気をただよわせるメロディーにキャッチーなフレーズが合わさり、一度聴くと耳から離れません。
また「どんな格好をしていても自分は素晴らしい」という前向きなメッセージが盛り込まれているのも、人気の一因でしょう。
その内容からは勇気をもらえそうです。
【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ(121〜130)
Rich Men North Of RichmondOliver Anthony

社会に対する鋭いメッセージを音楽で表現することに定評のあるオリバー・アンソニーさんが作り出した名曲『Rich Men North Of Richmond』。
本作は、お金持ちや権力者への風刺が込められており、聴く者の心に深い印象を残します。
アンソニーさんのひびくようなハスキーボイスも、彼の歌う世界観をより際立たせています。
カラオケでは、この独特なムードをどう表現するかがカギです。
反骨精神を感じさせる歌詞なので、うまく歌うというよりは力強く、そして感情をこめて歌うということが重要になってくるでしょう。
Kill BillSZA

カラオケで周囲を魅了したいなら、シザさんの『Kill Bill』がオススメです。
なめらかなR&Bのリズムが特徴の本作は、恋愛のもつれから生まれる複雑な感情を歌にしています。
その魅力的なメロディーは非常に人気が高く、2022年12月にリリースされたアルバム『SOS』の収録された本作は、リリース後、約2ヵ月にわたって、チャートのトップを守りました。
そんな本作を歌うコツは、感情をこめながらもリラックスしながら歌うこと。
トレンドのR&Bであるスロウジャムを取り入れた本作は、リリックこそ感情的ですが、ボーカルラインはあくまでスタイリッシュなものなので、感情を乗せることに夢中になりすぎないことが重要です。
I’M THAT BITCHBIA, Timbaland

オーディション番組がきっかけでデビューしたラッパー、BIAさん。
彼女が音楽プロデューサーのティンバランドさんとともに制作した作品が『I’M THAT BITCH』です。
タイトルからも感じられるように少し大人な雰内容の曲で、気に入った男性を横取りしてしまう女性について描かれています。
また、近未来的なサウンドがそこにカオスな雰囲気を加えています。
ちなみに曲に登場する「grabba」には「横取りする」という意味があるんですよ。
The PretenderFoo Fighters

アメリカ出身のオルタナティブロックバンド、フー・ファイターズ。
彼らの代表曲の一つとしても知られているのが2007年にリリースされた『The Pretender』。
マイナー調のアルペジオから情熱的なサウンドへと変化するイントロ部分が、カラオケのボルテージを高めるでしょう。
駆け抜けるようなバンド演奏とともに、熱い歌唱を披露するのがオススメです。
ギターやドラム、ベースの動きを意識して、ボーカルになりきって歌ってほしいロックナンバー。
「正体は何か?」という問いかけを含むメッセージに思いを込めて、熱い歌唱を届けてみてくださいね。
MistletoeJustin Bieber

まだあどけなさが残る、若い頃のジャスティン・ビーバーのクリスマスソング『Mistletoe』。
こちらの曲はボーカルこそR&B風ですが、基本的にはリズムがレゲエなので簡単に歌えます。
静かな曲ではありますが、言葉数がわりと多いので、発音の練習は必要かもしれません。
My PaceStray Kids

スキズの愛称で日本でも人気を集める韓国の男性グループ、ストレイキッズのナンバー。
アルバム『I am WHO』に収録されています。
韓国語の歌詞ということで、洋楽よりも難易度はちょっと上がってしまいますが、ノリの良いダンサブルなメロディーはカラオケで歌えば盛り上がることは間違いないです!
何より韓国語で歌える!というところが周りの注目度が上がりますよね!
できるひとはぜひこのかっこいいダンスもマスターしてみてくださいね!