RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

テーマパーク顔負け!文化祭・学園祭にオススメのアトラクション

文化祭の出し物といえば、食べ物や飲み物のお店や、さまざまな展示がメインですが、最近ではアトラクションと呼ばれる出し物も人気を集めています。

中には、ネット上で大きな話題を集めているものもあるんですよ!

とくに、ジェットコースターやコーヒーカップは「ほんとに学生が手作りしたの?」と驚かされるようなクオリティーの高さ!

そこでこの記事では、文化祭の出し物にピッタリなアトラクションや体験型のゲームなどをたっぷりと紹介していきますね!

ぜひ参考にして、驚きのアトラクションを作ってくださいね。

テーマパーク顔負け!文化祭・学園祭にオススメのアトラクション(61〜80)

巨大プリン作り

【超巨大】キングプリン作ってみた!
巨大プリン作り

学園祭の準備で疲れた時には甘いものが1番ですよね!

差し入れにでもいかがでしょうか?

大好きな仲間たちと作ってみてもなおさら楽しいです。

クッキング動画を撮影してプロジェクターなどで公開してもおもしろいですね。

甘い物が好きな方は多いし、なによりもかなりパンチがあります。

みんなで作っておいしく食べましょう!

盆踊り

【4K】東京丸の内盆踊り「銀座カンカン娘~炭坑節~お江戸日本橋」Tokyo Bon Dance 2017.7.28 @行幸通り
盆踊り

盆踊りといえば昭和もしくはそれ以前の文化といったイメージですね。

盆踊りの起源は盆踊りの起源は平安時代中期にさかのぼり、節に合わせて念仏を唱えることからはじまったそうです。

以前は古いといわれ敬遠されていた盆踊りですが、今では若者や、海外の人々を中心にリバイバルヒットの兆しがあります。

学園祭でやぐらを組み、まわりで踊れば、地域の老若男女が集うステキな空間が生まれるのではないでしょうか。

ちゃんと踊れる人が真ん中の輪に入るとみんな見よう見まねで踊れるようになりますよ。

◯◯検定

JK語検定本気でやったらまさかの結果にwww
◯◯検定

以前にブームになったご当地検定やネット検定のように、学校や先生にまつわる検定問題を作って一定の正解率以上の来場者には認定証を発行します。

来場者に対して学校やクラスのアピールができるほか、先生のおもしろエビソードなど、きっとあなたも知らなかった事実が明らかになるかもしれませんね!

おわりに

文化祭の出し物にオススメのアトラクションをたっぷりと紹介しました。

ジェットコースターやコーヒーカップ、すごかったですよね!

定番のお化け屋敷もいろいろと工夫してクオリティを上げれば、さらに人気のアトラクションになること間違いなしです。

今回紹介したアイデアをもとに、あなたのクラスだけのオリジナリティーあふれるアトラクションを作ってみてくださいね!