文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲
文化祭・学園祭では、展示や模擬店、各種イベントやステージでのパフォーマンスがおこなわれますよね!
学校によっては毎年テーマソングを決めて、文化祭や学園祭をいっそう盛り上げようとしているのではないでしょうか?
さまざまな場面での選曲、どれが良いかなかなか決められない……ということはありませんか?
そこでこの記事では、文化祭・学園祭に合う応援ソングに焦点を当てて紹介していきますね!
スポーツ応援のイメージも強いですが、人生の応援歌や文化祭にピッタリな青春を感じさせる曲もありますので、ぜひ参考にどうぞ!
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
- 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 古き良き時代の応援歌!入学の時に聴いてほしい昭和の名曲たち
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲(11〜20)
フレンズwacci

仲間との日常を優しく描いた温かみのある楽曲は、wacciが2020年3月に発売されたシングルです。
テレビアニメ『うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?
~』のオープニングテーマに起用され、ギター担当の村中慧慈さんが作詞作曲を手掛けています。
日々の何気ない瞬間や変わらぬ日常に光を当て、友人との絆を丁寧に紡いだ歌詞は、心に染み入る優しさに満ちています。
メロディはにぎやかで心地よく、少し切ない歌詞とのバランスが絶妙な一曲に仕上がっています。
文化祭や学園祭のテーマソングとしても素晴らしく、仲間とともに過ごす青春の1ページを彩る、心温まる応援ソングとしてオススメです。
切望SUPER BEAVER

キャッチーな歌詞と爽快なメロディーで、文化祭の思い出を彩る1曲。
2024年2月にリリースされたアルバム『音楽』に収録されています。
人と人とのつながりや笑顔の大切さを歌い上げる本作は、SUPER BEAVERならではの熱い感情表現が光ります。
ライブ感あふれるサウンドと心に響くメッセージが、文化祭や学園祭をさらに盛り上げてくれること間違いなし。
展示や模擬店、ステージでのパフォーマンスなど、さまざまな場面で使える万能な1曲。
青春の1ページを刻む瞬間に、きっと心強い味方になってくれるはずです。
オレンジSPYAIR

2024年2月にリリースされたSPYAIRの楽曲は、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として話題を集めました。
仲間との出会いや絆、そして別れをテーマに、前を向いて進んでいく勇気と希望を歌っています。
エモーショナルな空気感で、ここぞというシーンで流せば感動を呼ぶことでしょう。
この曲は、SPYAIRにとって『ハイキュー!!』シリーズとの4度目のタッグとなりました。
きっとこの曲が好きな学生さんも多いのではないでしょうか?
夢に向かって頑張る人たちの背中を押してくれて、学生生活の数少ない思い出を彩ってくれるステキな曲です。
現在を生きるのだ。Saucy Dog

ともにがんばり、励まし合ってきた仲間を歌ったのがSaucy Dogの『現在を生きるのだ』です。
2022年にリリースされた15作目のデジタルシングルで、第101回全国高校サッカー選手権大会のテーマソングとして書き下ろされました。
「自分たちがやってきたことは間違ってない」と自信を持って貫ける気持ちの強さを、力強いロックサウンドにのせて奏でます。
ギターボーカル、ベース、ドラムという最小のバンド編成なので、文化祭や学園祭で演奏するセットリストの1曲にもオススメです!
開幕宣言Novelbright

力強いギターサウンドとキャッチーなメロディーが心をつかむ楽曲です。
夢に向かって突き進む決意や未来への希望が込められた歌詞は、聴く人の背中を押してくれます。
Novelbrightのメジャーデビューアルバム『開幕宣言』のタイトル曲として2021年4月にリリースされました。
日本テレビ系『スッキリ』の全国高校生ダンス部応援企画のテーマ曲にも選ばれましたね。
学生さんに親しみやすく、文化祭や学園祭で踊りたくなること間違いなし!
青春のステージに立つみなさんの心をつかんで離さない1曲ですよ。
輝きだして走ってくサンボマスター

ちょっと背伸びした楽曲や、スタイリッシュでクールなものもいいですが、不器用な青春の方が私たちにはよく似合う、そんな方々もいらっしゃると思います。
ロックバンド、サンボマスターの楽曲『輝きだして走ってく』。
このストレートであつくるしいロックナンバーこそ、皆さんにとっての最高の1日を盛り上げる一曲になり得るかもしれません。
突っ走るような疾走感と少し切なさも感じるメロディ、一年に一度しかない文化祭や学園祭をあなたらしく彩ってみてください!
文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲(21〜30)
標初星学園

青春の扉を押し開いてくれる、希望に満ちた校歌です。
アイドル育成ゲーム『学園アイドルマスター』初星学園による楽曲で、2025年5月にリリースされました。
仲間とのきずなや未来への道しるべを歌い上げた内容で、フレッシュ歌声が心地よく響きます。
まさしく、初星学園らしい校歌ですよね。
新しいスタートを切りたいときや、仲間と過ごす時間を大切にしたい方にぴったりの応援歌です!






