文化祭のカラオケ大会におすすめ!歌唱力をアピールできる名曲を厳選
文化祭のなかでも、カラオケ大会は特に盛り上がるイベントではないでしょうか。
普段大勢の前で歌う機会はなかなかないので、歌に自信がある方にとっては、歌唱力を披露する絶好の機会ですよね。
そこでこの記事では、文化祭や学園祭のカラオケ大会で披露するのにピッタリの楽曲を集めました。
歌うまさんにオススメの高難易度曲から、会場が盛り上がることまちがいなしの人気曲まで幅広くチョイスしましたので、ご自身の音域やキャラクター、イベントのイメージに合わせて選曲してみてください。
思い出に残るステキなステージになることを祈っています。
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 歓迎会で盛り上がるオススメのカラオケソング
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
文化祭のカラオケ大会におすすめ!歌唱力をアピールできる名曲を厳選(41〜50)
手紙 ~拝啓十五の君へ~アンジュラ・アキ

ピアノの優しい音色が心に響きます。
アンジェラ・アキさんの8枚目のシングルで、2008年9月にリリースされ、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲にも選ばれました。
15歳の自分へ向けた手紙という設定で、若い人たちへのエールが込められています。
自分らしさを大切にしたい人にオススメ。
カラオケ大会で歌えば、きっと会場全体が感動に包まれるはずですよ。
オールナイトレディオAdo

深夜ラジオの温かな雰囲気が伝わってくる楽曲です。
ニッポン放送とノーミーツが手がけた舞台演劇番組イベント生配信ドラマ『あの夜であえたら』の主題歌として、2023年10月に配信リリースされました。
Adoさんの伸びやかな歌声と、Mitchie Mさんの巧みな作詞作曲が相まって、深夜ラジオ特有の魅力を存分に引き出しています。
リスナーとの心のつながりを描いた歌詞も印象的。
カラオケ大会で歌うなら、聴衆との一体感を大切にしつつ歌うのがオススメです。
トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat. 花譜, ツミキMAISONdes

音楽プロジェクトMAISONdesの作品で、花譜さんとツミキさんがコラボした楽曲です。
2022年10月にリリースされ、テレビアニメ『うる星やつら』のエンディングテーマとして使用されました。
現実と理想の間で揺れ動く心情を、エレクトロニックなサウンドと共に表現しているんです。
複雑な感情や都市生活がもたらす混沌を探る本作は、現代を生きる若者の心情に寄り添う1曲。
文化祭のカラオケ大会で歌うなら、リズムをしっかりキープできるよう練習を!
ライラックMrs. GREEN APPLE

疾走感あるロックナンバーで、心揺さぶられてみませんか?
Mrs. GREEN APPLEの『ライラック』は、2024年4月にリリースされました。
テレビアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして話題に。
壮大なサウンドが胸を震わせるとともに、青春の1ページを切り出した歌詞に心つかまれます。
限られた時間の中で、価値ある瞬間を重ねていく心情が描かれているんですよね。
カラオケ大会で歌って、会場を感動の渦に巻き込んでみてはいかがでしょう。
ありがとういきものがかり

感動的なメロディーと心が救われる歌詞が特徴の、いきものがかりによる楽曲です。
2010年にリリース、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされました。
真っすぐに感謝の気持ちを表現した作品で、卒業式や記念行事でもよく使われています。
オリコンチャートで2位を記録し、第52回日本レコード大賞では優秀作品賞を受賞。
2013年度の高校音楽教科書にも掲載されるなど、幅広い世代に愛されているんです。
友だちや家族、恩師への思いを込めて歌ってみてはいかがでしょう。
青のすみかキタニタツヤ

切なくも美しい青春の瞬間を切り取った楽曲です。
2023年7月にリリースされ、アニメ『呪術廻戦』第2期のオープニングテーマに起用されました。
キタニタツヤさんの伸びやかな歌声が、過ぎ去った夏の記憶や恋心を包み込みます。
甘美な思い出と後悔の入り混じった複雑な感情を、さわやかなメロディーに乗せて表現しているんです。
青春時代真っただ中の、会場にいる人たちみんなに響く作品だと思いますよ。
めざせポケモンマスター松本梨香

テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして1997年にリリースされた本作。
ポケモンマスターを目指す主人公サトシの冒険心と夢を追い求める姿を描いており、聴く人に勇気と希望を与えるメッセージが込められています。
2017年には20周年を記念したアレンジバージョンが発表され、映画『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』の主題歌としても使用されました。
みんなで声を合わせて歌えば、きっと心に残る思い出になるはずです。