文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ
文化祭や学園祭では、食べ物を販売する模擬店が欠かせませんよね。
模擬店で販売する食べ物は、定番の唐揚げやたこ焼きをはじめ、さまざまな食べ物があります。
ですが、どうせやるなら他のクラスとかぶらない、オリジナリティのあるメニューを提供したくありませんか?
そこでこの記事では、文化祭や学園祭の模擬店にオススメの珍しい食べ物を紹介していきます!
最近はやりのものや、世界各国の食べ物などもピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 【火を使わない】調理なしで提供できる文化祭の模擬店メニュー
- 高校文化祭でオススメの食べ物。映えメニューからお手軽メニューまで
- インスタ映えする文化祭の食べ物。話題のスイーツや韓国グルメも紹介
- 文化祭にオススメの模擬店カタログ。SNS映えのアイデアも
- お祭りで定番・人気の食べ物まとめ。はやりのメニューも
- 文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ
- 【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア
- 【カフェ×〇〇】文化祭でオススメのカフェのコンセプトまとめ
- 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ(11〜20)
猫プリン

話題性抜群、思わず動画を撮りたくなるぷるぷるした動きが魅力の猫プリンを文化祭や学園祭で販売してみましょう。
かわいい猫の型にプリン液を注いで冷蔵庫で冷やせば簡単に作れるので初心者でも作りやすいですよ。
あらかじめまとめて作っておけば当日もスムーズですね。
いろいろなパターンの猫の型で作ってみたり、コーヒー味やいちご味を用意したりすればお客さんの選ぶときのワクワク感も倍増しそう!
愛らしさあふれる猫プリン、ぜひ作ってみてくださいね。
冷凍果実バー
夏に文化祭や学園祭をおこなう学校も多いですよね。
そこで火照った体を冷ましてくれる冷凍果実バーのアイデアを紹介します。
果実バーとは。
アイスクリームの上にフルーツをトッピングした食べ物のこと。
一から自作もできますし、市販のアイスクリームに乗せるだけにしたり、専門店から仕入れたりもできます。
見栄えがはなやかななので、食べる前の記念撮影も盛り上がるでしょう。
さらに、アレンジとして溶けないアイスにフルーツをトッピングするなどもありです。
ホットサンド

文化祭や学園祭ではたくさん、動き回りますよね。
そうするとお腹が減るはずです。
ということで主食として胃袋を満たせるホットサンドを紹介したいと思います。
ホットサンドというのは、火を通したサンドイッチのこと。
定番なのはチーズやトマト、ハム、レタスをサンドしたものでしょうか。
またチョコレートなどデザートとして楽しめるサンドを合わせて用意しておいてもよさそうです。
それからホットサンドメーカーを使えば火を使わずにできるのもポイントです。
ロゼトッポギ

新しい食べ物、未知なる食べ物って文化祭、学園祭のワクワク感にピッタリだと思います。
流行中のロゼトッポギも目を引く屋台になると思います。
韓国ではロゼトッポギの前にロゼパスタが流行していたのですが、ロゼとはフランス語でピンクの意味、赤ワインのことをロゼとか言いますよね、アレです。
普通のトッポギにクリームソースやトマトソースをからめるだけなので作り方も簡単です。
辛い食べ物が苦手でトッポギに手が出なかった人にも、もちろんお子様にもGoodです!
餃子ドッグ

東京ディズニーシーにあるレストラン「ノーチラスギャレー」で大人気のギョウザドッグ、餃子の文字がカタカナなんですよね。
なんかそれさえもディズニーっぽく思えます。
あと1個500円なのもリーズナブルでついつい食べてしまいます。
そんな人気の「餃子ドッグ」を提供して大人気模擬店を目指しましょう!
作り方は肉まんやアンマンを作る生地と同じで、中身のアンを餃子風にするだけです。
ホットドッグのように少し細長く作るのがミソです。
辛いものブームなのでピリ辛アンも人気メニューになるかも。
フルーツエイド

今まで文化祭にはなかったような映えアイテムを作れたらうれしいですよね。
そこで紹介したいのがフルーツエイドです。
エイドとは炭酸水に砂糖を入れた飲み物。
そこにラズベリーやキウイ、レモンなどを入れたものがフルーツエイドです。
フルーツエイドは今、韓国の若者を中心に話題となっていて、日本でも提供するお店が増えているんですよ。
涼しげな見た目とさっぱりした後味で、夏の文化祭にピッタリ!
さらに一工夫したい時は、ハーブを飾るのもオススメです!
揚げバナナ

焼きバナナはたまに見かけますが、揚げバナナもおいしいんです!
揚げバナナとは。
バナナにホットケーキミックスの衣を付けて揚げたもの。
揚げているので、中のバナナがやわらかく、すごく優しい食感です。
チョコソースやはちみつをつけて食べると、とてもおいしいです。
フォー

ベトナム料理のフォー。
米から作られた麺と温かいスープで少し肌寒い季節にはピッタリです。
優しい味で、少しくせのあるエスニックな風味が特徴的です。
パクチーが苦手な方もいらっしゃるので、トッピング形式にするといいかもしれません。
ワッフルバー

「学園祭の出し物でワッフルを普通に出すだけじゃおもしろくない!!」と考えている方にオススメなのがワッフルバーです。
その名の通りワッフルに棒が付いていてアイスのように持って食べられるようになっています。
さらにチョコレートやナッツなんかでデコレーションすれば写真映えがするかわいいスイーツの出来上がりです!
デコレーションに使うチョコは、いちご味やホワイトチョコなど、カラフルなチョコを使えばよりかわいくフォトジェニックに仕上がると思います。
ホットック

韓国でおやつ感覚で食べられており、中身への工夫などのしやすいお菓子、ホットック。
ホットケーキミックスや白玉粉、もちろんパンを作るのと同じで強力粉でも大丈夫です。
チーズやあんこ、チョコレートやジャムなどをはさんでお食べください。