RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ

文化祭や学園祭では、食べ物を販売する模擬店が欠かせませんよね。

模擬店で販売する食べ物は、定番の唐揚げやたこ焼きをはじめ、さまざまな食べ物があります。

ですが、どうせやるなら他のクラスとかぶらない、オリジナリティのあるメニューを提供したくありませんか?

そこでこの記事では、文化祭や学園祭の模擬店にオススメの珍しい食べ物を紹介していきます!

最近はやりのものや、世界各国の食べ物などもピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ(51〜55)

タルゴナミルクティー

【ダルゴナコーヒーより美味しい】ダルゴナミルクティーの作り方-How to make a Dalgona MilkTea-
タルゴナミルクティー

韓国で大流行しているクリーミーな飲み物、ダルゴナミルクティーを作ってみましょう。

ダルゴナは韓国語で「カルメ焼き」という意味を表しています。

この飲み物はミルクティーの上にふんわりとしたホイップのようなミルクティームースを乗せてできており、2層の色合いや食感のコントラストが魅力的です。

写真映えもばっちりなこちらの本格的なスイーツドリンク、意外と簡単に作れるのでお好みで甘さやミルクの量を調整しながらぜひ作ってみてくださいね。

ボンボローニ

ボンボローニのレシピ/Bomboloni(Italian Doughnuts)*しとろん洋菓子店
ボンボローニ

ボンボローニとは丸くてふっくらした形が特徴的で長い間イタリアで愛されている伝統的なお菓子です。

揚げたパンの中にカスタードクリームやチョコクリームをぎゅっと詰め、仕上げに砂糖をまぶせば完成です。

パンのふんわり感と中のクリームのとろーり感が魅力的で、しっかりと食べ応えもあるので満足感を得られます。

歩きながら片手で食べられるので文化祭や学園祭にもピッタリですね。

チーズやジャム、あんこなどお好みで中に入れるものを変えてみてもおもしろそう!

ぜひとっておきのオリジナルボンボローニを作ってみてくださいね。

焼き小龍包

肉汁があふれ出る!モチっカリっ焼き小龍包の作り方/町田 生煎饅頭【kattyanneru】
焼き小龍包

中華街の食べ歩きグルメとして人気のある焼き小龍包はご存じですか?

小籠包というと通常は蒸したものが主流ですが、焼いてしまってもおいしいんですよね!

蒸した小籠包と違って焼き小龍包は外はカリッと仕上がるのがポイント。

加えて、あんを包むときに出汁で味付けしたゼラチンを一緒に包むため、かんだ時にジュワーっとスープがあふれ出る小籠包ならではのあの感じも体験できますよ。

カリっじゅわっとした新たな食感の小籠包をぜひ試してみてください。

バトゥラ

ご存じの方はあまり居ないと思います。

ですが、インドのナンはご存じでしょう。

そのナンの生地を焼かずに揚げたものがバトゥラです。

ようするにインド風揚げパンですね。

シナモンなどをふりかけてもいいかもしれません。

パエリア

ホットプレート de パエリア♪ #11
パエリア

パエリアは、米どころとして知られるスペイン東部バレンシア地方発祥の、米と野菜、魚介類、肉などを炊きこんだ料理で、最近では日本でもおなじみですね。

このパエリア、ホットプレートでもうまく作れるんです!

いくつかのホットプレートで調理して、できたてのパエリアを提供してみてはいかがでしょうか。