RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ

文化祭や学園祭では、食べ物を販売する模擬店が欠かせませんよね。

模擬店で販売する食べ物は、定番の唐揚げやたこ焼きをはじめ、さまざまな食べ物があります。

ですが、どうせやるなら他のクラスとかぶらない、オリジナリティのあるメニューを提供したくありませんか?

そこでこの記事では、文化祭や学園祭の模擬店にオススメの珍しい食べ物を紹介していきます!

最近はやりのものや、世界各国の食べ物などもピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ(86〜90)

鉄板焼き肉まん

台湾屋台料理(シンチェンパオ)鉄板焼き肉まん
鉄板焼き肉まん

台湾の代表的ファストフード「鉄板焼き肉まん」はいかがでしょう?

肉まんを焼いたような、日本のお焼きに似た感じでしょうか。

皮の厚いギョーザというべきでしょうか。

皮を手作りにすれば、より本格的なものが作れそうです。

逆に市販の肉まんを鉄板で焼いてしまうという簡略バージョンも香ばしくてアリかもしれません。

クリームうどん

【大食い】明太バタークリームうどん5キロ【三宅智子】
クリームうどん

軽いスナック類もいいのですが、そもそも麺類が大好きな日本人、ラーメンやうどんの文字を見るとやっぱり食べたくなるんですよね。

うどん屋さんを出店するなら、ここは文化祭らしくちょっと楽しい変わり種のうどん屋さんにチャレンジ!

まずは今テレビでよく見る「白いカレーうどん」はどうでしょう。

見たことあるけど食べたことはない方も多いのでは!

白いムースはジャガイモと生クリームと卵白で作るんですよ。

あとはうどんカルボナーラもおいしそう。

こちらはカルボナーラをうどんで作るだけなのですが、面の太さにバリエーションを持たせればまたうどんの触感も変わるかも!

ポッピングボバ

見た目はタピオカのようなのですが、タピオカではなく「ポッピングボバ」という新感覚のスイーツ。

海藻からできている膜でジュースが包んであり、かむとプチッとした食感とともに弾けて中からジュースが出てくる、という食べ物なのか飲み物なのか?というスイーツです。

フレーバーもいろんなフルーツの味があって見た目にもカラフルでかわいくてテンションがアガります!

エッグベネディクト

【朝ごはんに】ホテルの朝食風、絶品エッグベネディクトの作り方
エッグベネディクト

アメリカンな雰囲気の屋台にしたいという時は、エッグベネディクトもよいでしょう。

エッグベネディクトはニューヨーク発の料理で、スライスしたパンの上にハムやポーチドエッグを乗せたものです。

割ると黄身があふれてくるので、見た目にも楽しめますよ。

またエッグベネディクトはボリューミーながらクセのない味なので、年齢問わず主食として食べてもらえそうです。

さらにコーヒーなどと合わせて提供しても合うと思います。

その場合、アメリカの喫茶店をコンセプトにしてみるのもありですね。

ギョーザドッグ

【おうちディズニー】ディズニーシーグルメ!ギョウザドッグをおうちで手作りしてみた⭐︎
ギョーザドッグ

ディズニーシーでおなじみのスティックの形状の長い肉まんです。

パリッとはしていません。

完全に肉まんですが食べごたえもあり持ち運びにも適しているのでオススメです。

自分たちで作るなら中のタネを複数用意するのも楽しくていいですね。