RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ

文化祭や学園祭では、食べ物を販売する模擬店が欠かせませんよね。

模擬店で販売する食べ物は、定番の唐揚げやたこ焼きをはじめ、さまざまな食べ物があります。

ですが、どうせやるなら他のクラスとかぶらない、オリジナリティのあるメニューを提供したくありませんか?

そこでこの記事では、文化祭や学園祭の模擬店にオススメの珍しい食べ物を紹介していきます!

最近はやりのものや、世界各国の食べ物などもピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

文化祭の模擬店で提供したい珍しい食べ物まとめ(11〜20)

ロゼトッポギ

韓国の流行り!ロゼトッポギ作り方(簡単に美味しくできるオリジナルロゼトッポギレシピ)
ロゼトッポギ

新しい食べ物、未知なる食べ物って文化祭、学園祭のワクワク感にピッタリだと思います。

流行中のロゼトッポギも目を引く屋台になると思います。

韓国ではロゼトッポギの前にロゼパスタが流行していたのですが、ロゼとはフランス語でピンクの意味、赤ワインのことをロゼとか言いますよね、アレです。

普通のトッポギにクリームソースやトマトソースをからめるだけなので作り方も簡単です。

辛い食べ物が苦手でトッポギに手が出なかった人にも、もちろんお子様にもGoodです!

フォー

フォーの作り方 – 使えるレシピ
フォー

ベトナム料理のフォー。

米から作られた麺と温かいスープで少し肌寒い季節にはピッタリです。

優しい味で、少しくせのあるエスニックな風味が特徴的です。

パクチーが苦手な方もいらっしゃるので、トッピング形式にするといいかもしれません。

ワッフルバー

話題の新スイーツ!ワッフルバー作ってみた!DIY Waffle Pop【kattyanneru】
ワッフルバー

「学園祭の出し物でワッフルを普通に出すだけじゃおもしろくない!!」と考えている方にオススメなのがワッフルバーです。

その名の通りワッフルに棒が付いていてアイスのように持って食べられるようになっています。

さらにチョコレートやナッツなんかでデコレーションすれば写真映えがするかわいいスイーツの出来上がりです!

デコレーションに使うチョコは、いちご味やホワイトチョコなど、カラフルなチョコを使えばよりかわいくフォトジェニックに仕上がると思います。

ホットック

韓国でおやつ感覚で食べられており、中身への工夫などのしやすいお菓子、ホットック。

ホットケーキミックスや白玉粉、もちろんパンを作るのと同じで強力粉でも大丈夫です。

チーズやあんこ、チョコレートやジャムなどをはさんでお食べください。

100均で楽しむキラキラドリンク

日々進化を続けている100円均一のお店。

毎日使う定番の調味料、文具から、生活にに役立つアイデアグッズまで、100円均一のお店はもう私たちの生活になくてはならないものとなっています。

そんな100均のお店で売っている「オーロラパウダー」を使ってキラキラドリンクを販売するというのはどうでしょう。

このオーロラシロップ、普通の液体がまるでオーロラのようにゆったりと光り輝くのだから何とも不思議。

今どきの「映え」にも対応していますよ!

かき氷のシロップなどを使ってたくさんのカラーバリエーションをそろえてくださいね!