RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集

デイサービスなどの高齢者施設で作った作品を持ち帰れば、自宅で飾ったり使ったりできて楽しみが増えますよね。

制作に集中することを楽しまれる高齢者の方も多いようです。

そこで今回は、自宅に持ち帰れる作品のアイデアを集めました。

小物入れや写真立てなどの自宅でも使える実用性があるものや、飾って楽しむものまで用意しています!

材料も手軽に用意できる物や、空きビンなどのリサイクル品を利用しますよ。

工作は指先を使うので、脳が活性化され認知症予防にもつながり、作品作りの達成感や充実感も味わっていただけます。

ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集(321〜330)

彩のあるハート

Mira’sCraft | Tutorial on how to make quilled heart for Greeting card or Wall Frame Art
彩のあるハート

カードデザインにもオススメの彩のあるハート。

まず、細長い紙で大きめのハートを成形し、その後細かな装飾を施していく作り方です。

ハートの内側に、竹串やつまよう枝などを使ってクルクルと巻いた紙を途中まで広げてレイアウトしていきましょう!

1色だけではなく、数色を組み合わせると華やかさがアップしますね。

余裕があれば、さらに隙間を埋めるように繊細にデザインしてもいいでしょう!

紙を固定する時はピンセットを使うと細かい部分もやりやすいと思いますよ。

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集(331〜340)

手作り雨モビール

【梅雨飾り】手作り雨モビール【簡単】【製作】【おしゃれ】
手作り雨モビール

画用紙を使った高齢者向けの工作は手軽でとても楽しいですよね。

特に「手作り雨モビール」は、100均で手に入る材料だけで短時間で作れますので、高齢者の方も安心して取り組めるでしょう。

厚めの画用紙を使用することで、普通の紙よりも丈夫で立体感があり、とても見栄えのいい作品です。

雨のしずくを色紙で表現しているオシャレなモビールの完成。

室内の壁面飾りとしてもステキなので、雨の日を楽しく過ごす良いきっかけになります。

ぜひ高齢者の方々にもオススメしたい画用紙工作レクのひとつです。

折り紙の名札

【折り紙】手作り席札~おもてなしの心を込めて~/How to make origami「seat tag」.
折り紙の名札

折り紙を使って席札のようなネームプレートを作ってみましょう!

用意するものは折り紙1枚と名前を書く白い紙。

折り紙は簡単に折れますが、複雑とまではいきませんが少し細かく折る部分があります。

ですがそこをクリアできれば、いくつでも作りたくなってしまうかもしれません。

折り方を覚えておけば、ご家族でパーティーなどをする時に活用できますね。

最後に名前を書いた紙を上から貼り、かわいいお花のシールやレースシール、残った折り紙でデコレーションしてみても華やかなイメージに仕上がります。

折り紙ロゼット

【100均DIY!】折り紙ロゼットの作り方!
折り紙ロゼット

メダルや勲章などの装飾として使われるロゼットを、折り紙を使用して作ってみましょう。

真ん中の丸を囲むひだの部分がロゼットの雰囲気を出すためには大切で、美しい段差をしっかりと意識しましょう。

まずは無地の折り紙で中央の円形を作り、その裏に細長くカットした折り紙でひだを取り付けていきます。

もようの入った折り紙を使うこと、ひだをなるべく均一に作っていくことが美しさのポイントです。

あとはリボンをモチーフにした装飾を取り付ければ完成、折り紙の重なりで立体感を出していきましょう。

松ぼっくりと木の実のモビール

木の実でモビールをつくろう!|九電みらい財団
松ぼっくりと木の実のモビール

松ぼっくりと木の実のモビールは、秋にピッタリですね。

お部屋に飾ればいっきに秋の雰囲気が味わえますよ。

吊るす材料によってお部屋の雰囲気もがらりと変わるので、オシャレアイテムとして人気です。

また、空気の流れによって揺れ動くので見ていて飽きないですよね。

木の枝、松ぼっくり、木の実、麻ひも、ハサミ、吊り金具などがあれば簡単に作れます。

木の枝にくっつけていくだけなので、作る工程もスムーズです。

ぜひみんなで一緒に作ってくださいね。

松ぼっくりと自然素材のひつじ

【工作】どんぐりや松ぼっくりで可愛いヒツジを作ろう【本田高史】
松ぼっくりと自然素材のひつじ

ひつじはふわふわとした白い毛でおおわれているかわいい動物ですよね。

さらに愛らしい表情が魅力的で、みんなに人気のある動物です。

そんなひつじを今回は松ぼっくりで作成しましょう。

用意するのはどんぐり、クヌギの帽子、ノブドウの巻きひげです。

すべて自然素材なので味わい深い作品になるのが楽しみですね。

素材を貼り付けていくだけなので、高齢者の方もチャレンジしやすいですよ。

松ぼっくりが羊の毛を表現していて、なんともいえない素朴さが魅力的です。

大切な方へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。

松ぼっくりの人形

[簡単工作] 松ぼっくり人形 バイオリンを弾く人 学校教材対応工作#1
松ぼっくりの人形

松ぼっくりのお人形は、秋にぴったりの工作ですね。

松ぼっくり、どんぐり、木の枝、枯れ葉を使って作ります。

自然素材なので、その材料ごとの味わい深さが感じられるでしょう。

材料をグルーガンで接着していくだけで仕上がるので、高齢者の方もチャレンジしやすい工作です。

自然の素材に触れることにより季節感を体感できるので、高齢者の方の心身の活性化にも役立ちます。

葉っぱをバイオリンに見立てて、バイオリンを弾く人形の完成です。