RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集

デイサービスなどの高齢者施設で作った作品を持ち帰れば、自宅で飾ったり使ったりできて楽しみが増えますよね。

制作に集中することを楽しまれる高齢者の方も多いようです。

そこで今回は、自宅に持ち帰れる作品のアイデアを集めました。

小物入れや写真立てなどの自宅でも使える実用性があるものや、飾って楽しむものまで用意しています!

材料も手軽に用意できる物や、空きビンなどのリサイクル品を利用しますよ。

工作は指先を使うので、脳が活性化され認知症予防にもつながり、作品作りの達成感や充実感も味わっていただけます。

ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集(321〜330)

ビーズ

<ビーズ>花*リング*簡単作成
ビーズ

ビーズにテグスをとおして、さまざまなデザインに仕上げていく工作です。

お花をモチーフにしたデザインがなどが定番ではないでしょうか。

カラフルなビーズで自由にデザインしていくので、自分なりのアクセサリーが作れますよ。

ビーズの配置やテグスの締め方を工夫すれば、立体的なものも作れるので、アレンジの幅も広い工作ですね。

細かいビーズにテグスをとおしていく工程、テグスを結んでいく工程など、細かい作業が含まれているので、指先の運動や脳トレとしてもピッタリですね。

フラワーボール

フラワーボール(松ぼっくりで作る)
フラワーボール

身近な自然素材を利用した高齢者向けの工作レクの一つとして、松ぼっくりで可愛らしい『フラワーボール』の作り方を紹介します。

この工作は指先を使うことで脳を刺激し、認知症予防に役立ちます。

また、松ぼっくりは手軽に手に入る素材であり、高齢者の方にも馴染みがあるので昔の思い出話にもつながるでしょう。

フラワーボールは簡単に作れて安全ですが、グルーガン使用時には注意が必要です。

完成したフラワーボールは壁飾りやつるし飾りとして楽しむことができます。

高齢者の方と一緒に作りながら思い出話に花を咲かせて楽しむのも良いでしょう。

メダルの名札

【折り紙】名前が書けるメダル。メッセージ書けるので名札にもGood!ORIGAMI_MEDAL
メダルの名札

運動会でもらうメダルのような、かわいいネームプレートを作ってみるのはどうでしょうか?

折り紙が1枚、あとは中に名前を書いて入れる紙があればできます。

折り方は折っていく手数は多いですがそれほどむずかしくありません。

ていねいに、ゆっくりと折っていきましょう。

裏表で色の違う、両面折り紙を使えばよりカラフルに、かわいく仕上がります。

両面テープなどで胸にバッジのように付けても、そしてメダルのようにリボンなどを付けて首から下げてみても。

和風ひし形ペン立て

kimie gangi 牛乳パックで作る 和風 菱形 ペン立て NEW 詳しい解説バージョン #手作りプレゼント #リサイクル工作 #牛乳パック工作 #DIY #敬老の日 #ひし型ペン立て
和風ひし形ペン立て

不思議な形で「どうやって作るの?難しいのでは?」と思ってしまうこのペン立て。

ですが牛乳パック1本と折り紙があれば作れる、そして好みの折り紙や千代紙を使えば違った雰囲気を楽しめるペン立てです。

牛乳パックの注ぎ口の部分は角の4カ所に切り込みを入れ、そこから10センチのところに印を付けて底の部分を切り落とします。

切り込みが入っている部分は底になるため注ぎ口の部分は切り落とし、本体部分に対角線上、☓の印を描き込んでハサミやボールペンなどのかたいものでなぞり、折りやすくします。

上から折り紙を貼り、へこませる部分のひし形は別の折り紙を貼って完成です。

小物入れバスケット

【画用紙1枚】小物入れバスケット・イースター【簡単工作】かわいい製作
小物入れバスケット

小物入れバスケットがおうちにあると、お部屋のインテリアにも最適ですよね。

なんと、色画用紙1枚で小物入れバスケットが作れちゃうんです。

画用紙を切ってつなげていくのが少し細やかな作業ですが、高齢者の方のリハビリにもなるのでオススメです。

編み目もようがオシャレで、まるで本物のバスケットのよう。

画用紙のカラーも変えられるので、アレンジも自由自在です。

ご自宅で使ってもいいし、大切な方へのプレゼントにも喜ばれるでしょう。

コンパクトサイズなのが可愛らしくて重宝されそうですね。

小物置き付きペン立て

牛乳パックで☆小物置き付きペンたて!
小物置き付きペン立て

小物置き付きのペン立て、たくさん挿せるところがあってペンだけでなくリモコンやハサミなど、文房具をひとまとめにしておけて便利そうなペン立てですよね!

牛乳パックを2本使って作るこのペン立て、とても複雑そうと思ってしまいますが大きな三角が2つ、少し小さな三角が2つ、そして手前の小物置きになる四角を1つをあわせるだけで基本的なところはできてしまいます。

底を付け、デコレーションペーパーなどを貼り付ければできあがりです。

好みの高さでつくってみてくださいね。

廃材を使ったフラワーバスケット

【ペーパークイリング×ペットボトルキャップ】春のフラワーバスケット/ミニチュアフラワー/pepaer quilling/flower basket/miniature flowers
廃材を使ったフラワーバスケット

春の制作にもぴったりな、ペーパークイリングを応用したフラワーバスケットです!

ペットボトルのキャップをバスケットの土台に使うので、とっても経済的。

ちょっとしたプレゼントにもオススメですよ!

基本的には、細長い紙を爪よう枝や竹串を使ってクルクルと巻いて成形する作り方。

だ円形やしずく型、フリンジを付けたものを巻くなど何種類か作ると華やかになるのでは!

ペットボトルキャップにティッシュを詰めたら、お花のパーツを自由にデコレーションして完成。

たくさん作って、お部屋や玄関を彩ってもいいですね。