【高齢者デイサービス向け】夏の持ち帰り作品のアイデア
みなさんは夏と言えばどんなものを思い浮かべるでしょうか?
7月は七夕がありますし、8月は海や山、スイカにかき氷に夏祭りといった夏らしいモチーフが思い浮かぶのではないでしょうか。
今回はデイサービスで簡単に作れて持ち帰れる、夏にぴったりな作品をご紹介します。
うちわや壁飾り、風鈴など、夏を満喫できる風物詩のアイテムなら、おうちでも使えて便利ですよね。
デイサービスで作る夏の作品に悩まれている方は、ぜひ参考にしてください。
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
- 【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア
- 【高齢者向け】春に楽しむ工作。デイサービス持ち帰り作品のアイデア
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】七夕にオススメの簡単工作
【高齢者デイサービス向け】夏の持ち帰り作品のアイデア(111〜120)
うちわ

夏の風物詩ともいえるうちわ、風を送るという面では、季節を問わず使いやすいものかと思います。
骨組みさえ用意できれば、あとは紙を貼り付けていくだけという、簡単な工作です。
紙の部分に絵を描いてみたり、貼り付ける紙の材質をさまざまなもので試してみたりと、アレンジが自在なところもポイントですね。
夏からイメージされるものをデザインするのがうちわの定番かと思います。
別の季節のモチーフを取り入れてみて、違った印象にしてみるのも楽しいかもしれませんね。
骨組みにピッタリと貼り付ければ実用的ですし、はみ出すくらいの立体的な装飾を加えれば、お部屋のインテリアとしても活躍しそうですね。
【高齢者デイサービス向け】夏の持ち帰り作品のアイデア(121〜130)
ハイビスカスと海の生き物
夏気分が盛り上がるハイビスカスと海の生き物をコラボさせた壁面飾りのアイデアです。
カラフルな壁面に仕上がり、高齢者の方にも夏気分を味わっていただけるのではないでしょうか。
ハイビスカスは折り紙を折りたたんで下書きをし、その部分をカットして作ります。
花びらはハサミの刃を使って丸みをもたせると立体感のある仕上がりに。
また、くじらや魚、クラゲなどお好きな海の生き物を折り紙でカットして作ってください。
切り込みを1本入れ接着するだけで、立体感が出るのでぜひお試しを!
海の生き物は柄のある折り紙で作るなどアレンジして楽しみましょう。
七夕飾り吹き流しガーランド

7月といえば七夕を思い浮かべる方も多いでしょう。
そこで紹介したいのが吹き流しガーランドです。
ガーランドというのは複数のモチーフが連結しているタイプの壁飾りです。
今回は星形の下にひらひらとなびくような飾りを付けたモチーフを使用します。
これを並べて飾っておくと、風が吹いた時に順番になびいていく様子がきれいなんですよ。
材料には和柄の折り紙やお花紙を使うのがオススメです。
より落ち着いた雰囲気に仕上げられます。
おわりに
デイサービスでお持ち帰りできる作品アイデアはいかがでしたか?
高齢者の方が手軽に作りやすいように、切って貼るだけなど、難しい工程が少ないものを中心に選びました。
うちわや風鈴など、季節を満喫できるアイテムばかりなので、夏の持ち帰り作品にぴったりですね。







