【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌
隣にいるのが当たり前だと思っていたのに、ある日突然いなくなってしまった……。
大切な人の死を経験した方は「どれだけ月日がたっても忘れられない」「もう一度会いたい」と願わずにはいられないでしょう。
それと同時に、なんとか立ち直ろうと悲しみにフタをして、必死に前を向こうとしているのではないでしょうか?
この記事では、さまざまな視点から語られる「死」をテーマにした楽曲を紹介します。
きっとあなたの悲しみに寄り添ってくれる曲もあるはず。
つらいときはぜひ一度、聴いてみてください。
【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌(41〜50)
逢いたくていまMISIA

2009年にリリースされたMISIAさんの名曲です。
出会った日から、これまで一緒に過ごしてきた日々がよみがえってきます。
じんわりと始まる出だしから、徐々に壮大になっていくサウンド、そしてMISIAさんの突き抜ける歌声に、会いたいという切実な思いがあふれます。
どんなに嘆いても二度と戻れない日々。
もっと向き合うんだったと後悔もしてしまいますよね。
この曲はそんなつらい気持ちも、たしかに存在したかけがえのない日々もそっと包み込んでくれると思います。
思い続ける気持ちが、いつまでも届きますように。
生きていたんだよなあいみょん

なんとも生々しく、あいみょんさんの語り口調で始まる『生きていたんだよな』です。
少しショッキングな歌詞で始まりますがこれも実際にあいみょんさんが見た、体験したことを言葉にしてメロディに乗せたリアルが詰まっているからこその生々しさ。
「生きていた」という事実をかみしめるように飲み込んでいく、まっすぐで現実的な1曲です。
逢いたいゆず

2009年に発売され、ドラマの主題歌となっています。
ゆずのメンバーである北川さんの父君が亡くなったときのことを歌にしました。
「会いたい」私も同じことを感じました。
生きてる人と再び会いたいと言うのとは違って、もう二度と会えない人に贈る「会いたい」は重みが違ってきます。
会えないけど心は通じていると信じて強く生きていこうとする気持ちがひしひしと伝わってくるこの楽曲。
何かに打ちひしがれて倒れそうになっている人がおられましたら、この曲はオススメの1曲です。
あなたがいることでUru

ドラマ『テセウスの船』の主題歌としても話題になった1曲『あなたがいることで』。
大切な人へこれまで胸に秘めていた自分の気持ちを伝えたい、一緒に未来を歩いていきたいう思いがつづられています。
つらい思いをしている方の心にやさしく寄り添う曲で、この曲のMVのコメント欄には大切な人を亡くした方からのメッセージも多く寄せられています。
大切な人を忘れるのではなく、これからも大切に思いながら未来へ進んでいこうと思える1曲ですね。
あいたい林部智史

音楽番組への出演がきっかけで、メジャーデビューを果たした林部智史さん。
彼のファーストシングルが『あいたい』です。
こちらは亡くなってしまった人を恋しく思う気持ちを描いた1曲。
『佐武と市捕物控』のテーマソングとしても知られています。
しずかなメロディーとはかなげな歌声が胸に刺さることでしょう。
ただし、恋しく思うだけでなく、最後には前を向くようなストーリーが描かれています。
もしかするとポジティブな気持ちになるきっかけを与えてくれるかもしれません。